• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

看護師・医師からみたNICUにおけるスピリチュアリティの問題に 関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 22659411
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 生涯発達看護学
研究機関広島大学

研究代表者

横尾 京子  広島大学, 大学院・保健学研究科, 教授 (80230639)

研究分担者 藤本 紗央里  広島大学, 大学院・保健学研究科, 講師 (90372698)
村上 真理  広島大学, 大学院・保健学研究科, 助教 (10363053)
研究期間 (年度) 2010 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
2,720千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 420千円)
2011年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2010年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワードNICU / 新生児医療 / 新生児看護 / スピリチュアリティ / スピリチュアルケアスタッフ教育 / 傾聴 / 苦悩の共有 / スピリチュアルケア / スタッフ教育 / ハイリスク新生児
研究概要

本研究では、NICUにおけるスピリチュアリテイに関する問題や課題を明らかにするために、NICUに勤務する看護師および医師、計14名に半構成的面接を実施した。その結果、NICUスタッフは、「スピリチュアリテイやスピリチュアルケアに関する知識がない」「スピリチュアリテイをケアの領域として認識していない」ことが明らかにされた。今後、スピリチュアルケアを実践していくには、「スタッフ教育」「苦悩の共有」が不可欠であることが示唆された。

報告書

(3件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi