• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

私的領域との関連から政治を捉えるフレームの影響の検討

研究課題

研究課題/領域番号 22830089
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 社会心理学
研究機関武蔵大学

研究代表者

稲増 一憲  武蔵大学, 社会学部, 助教 (10582041)

研究期間 (年度) 2010 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
2,873千円 (直接経費: 2,210千円、間接経費: 663千円)
2011年度: 1,469千円 (直接経費: 1,130千円、間接経費: 339千円)
2010年度: 1,404千円 (直接経費: 1,080千円、間接経費: 324千円)
キーワードフレーム / 政治 / インターネット調査 / 社会心理学 / 政治学 / フレーミング
研究概要

政治を個人の私的領域と関連づけて捉えるフレームが有権者の政治的態度にもたらす影響を検討するため、インターネット調査実験を用いた検証を行った。また、練馬区選挙管理委員会におけるインターンシップ活動の参与観察を通じて、大学生にとって社会で働くことと選挙や政治について学ぶことがどう関連づけられるのかという点について考察を行った。これらの研究の結果、より良い民主主義社会を築く上で、政治を自らの私的生活領域と関連づけることの有効性が示唆された。

報告書

(3件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2011 その他

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] メディアの計量的内容分析2011

    • 著者名/発表者名
      稲増一憲
    • 雑誌名

      オペレーションズ・リサーチ

      巻: 56 ページ: 232-236

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 有権者教育としての選挙管理委員会インターンシップ活動-模擬投票の試みを中心に-2011

    • 著者名/発表者名
      稲増一憲
    • 学会等名
      2011年度研究会
    • 発表場所
      関西学院大学
    • 年月日
      2011-05-15
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 有権者教育としての選挙管理委員会インターンシップ活動-模擬投票の試みを中心に-2011

    • 著者名/発表者名
      稲増一憲
    • 学会等名
      日本選挙学会2011年度研究会
    • 発表場所
      関西学院大学
    • 年月日
      2011-05-15
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [備考] 稲増一憲(2011).有権者教育としての練馬区選挙管理委員会インターンシップVoters, 24-26

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2010-08-27   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi