• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

肥満における新規摂食調節関連遺伝子の機能解明

公募研究

研究領域食欲と脂肪蓄積の制御と破綻の分子基盤の解明
研究課題/領域番号 23126517
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関広島大学

研究代表者

浮穴 和義  広島大学, 総合科学研究科, 准教授 (10304370)

研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2013-03-31
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
7,020千円 (直接経費: 5,400千円、間接経費: 1,620千円)
2012年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2011年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
キーワード新規遺伝子 / レプチン / 脂肪蓄積 / 高脂肪食 / 視床下部 / 脂肪細胞
研究実績の概要

我々は、哺乳類において脳の視床下部弓状核付近に特異的に発現している新規遺伝子を最近発見している。この視床下部弓状核は脂肪細胞からのレプチンをダイレクトに受容する部位であり、摂食行動に重要な働きをしていることが知られている。ラットを用いた解析から、絶食、肥満モデル動物、糖尿病モデル動物へのインスリン補給などの条件で新規遺伝子mRNA発現量が変動することを見出している。以上の解析から、新規遺伝子は新しい摂食調節関連遺伝子であると考えている。さらに、新規遺伝子から翻訳されるタンパク質には分泌性ペプチドがコードされていると考えられ、新規神経ペプチドの前駆体遺伝子である可能性が高い。
本研究では、肥満における新規遺伝子の機能を解明することを目的とし、前年度は脂肪蓄積のキー分子であるレプチンによる新規遺伝子発現調節機構を詳細に解析した。その結果、レプチン欠損肥満マウスでは新規遺伝子の発現量が低下しており、レプチンレスキューによりコントールマウスレベルまで発現量が戻った。このことから、新規遺伝子はレプチンによって発現調節を受けていることが示された。
本年度は、脳室内へレプチンを投与し、レプチンシグナルの下流に存在するリン酸化STAT3の発現を解析することで新規遺伝子発現細胞が直接レプチンを受容する可能性を検討した。その結果、リン酸化STAT3の発現細胞と新規遺伝子発現細胞は異なっていることが明らかとなり、新規遺伝子発現細胞はレプチン受容体を有していない可能性が示唆された。さらに、高脂肪食誘発性肥満(DIO)モデル動物での解析から、肥満に伴い新規遺伝子のmRNA発現量は低下するもののレプチン抵抗性が生じるとその変化が見られなくなることが分かった。
以上の解析から、レプチンは間接的に新規遺伝子の発現制御に関与していることが示唆された。

現在までの達成度 (段落)

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2013 2012 2011

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Review: Identification, localization and function of a novel neuropeptide, 26RFa, and its cognate receptor, GPR103 in the avian hypothalamus2013

    • 著者名/発表者名
      K. Ukena, T. Tachibana, Y. Tobari, J. Leprince, H. Vaudry, K. Tsutsui
    • 雑誌名

      Gen. Comp. Endocrinol.

      巻: 190 ページ: 42-46

    • DOI

      10.1016/j.ygcen.2013.03.014

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Identification, expression, and physiological functions of Siberian hamster gonadotropin-inhibitory hormone2012

    • 著者名/発表者名
      T.Ubuka, K.Tsutsui, et al
    • 雑誌名

      Endocrinology

      巻: 153 号: 1 ページ: 373-385

    • DOI

      10.1210/en.2011-1110

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書 2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Identification and structure-activity relationship of an antimicrobial peptide of the palustrin-2 family isolated from the skin of the endangered frog Odorrana ishikawae2011

    • 著者名/発表者名
      Iwakoshi-Ukena E
    • 雑誌名

      Peptides

      巻: 32 号: 10 ページ: 2052-2057

    • DOI

      10.1016/j.peptides.2011.08.024

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Characterization of novel antimicrobial peptides from the skin of the endangered frog Odorrana ishikawae by shotgun cDNA cloning2011

    • 著者名/発表者名
      Iwakoshi-Ukena E
    • 雑誌名

      Biochem.Biophys.Res.Commun.

      巻: 412 号: 4 ページ: 673-677

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2011.08.023

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Identification and characterization of antimicrobial peptides from the skin of the endangered frog Odorrana ishikawae2011

    • 著者名/発表者名
      Iwakoshi-Ukena E
    • 雑誌名

      Peptides

      巻: 32 号: 4 ページ: 670-676

    • DOI

      10.1016/j.peptides.2010.12.013

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Identification, Localisation and Functional Implication of 26RFa Orthologue Peptide in the Brain of Zebra Finch (Taeniopygia guttata)2011

    • 著者名/発表者名
      Y.Tobari, K.Tsutsui, et al
    • 雑誌名

      J.Neuroendocrinol.

      巻: 23 号: 9 ページ: 791

    • DOI

      10.1111/j.1365-2826.2011.02179.x

    • URL

      https://pure.teikyo.jp/en/publications/70eda0c3-6213-4976-a722-9876ed8e2497

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 鳥類の視床下部漏斗部で発見した新規遺伝子の機能解析-摂食調節機構に着目して-2011

    • 著者名/発表者名
      浮穴和義
    • 学会等名
      第38回日本神経内分泌学会学術集会
    • 発表場所
      東京都(招待講演)
    • 年月日
      2011-11-26
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [産業財産権] ポリペプチド、ポリペプチドの製造方法、摂食調節組成物および摂食量の調節方法2011

    • 発明者名
      浮穴和義
    • 権利者名
      広島大学
    • 産業財産権番号
      2011-248006
    • 出願年月日
      2011-11-11
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-04-06   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi