• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

兵士・労働者・女性の植民地間移動にかんする研究

研究課題

研究課題/領域番号 23242033
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 史学一般
研究機関京都大学 (2013-2015)
東京外国語大学 (2011-2012)

研究代表者

永原 陽子  京都大学, 文学研究科, 教授 (90172551)

研究分担者 浅田 進史  駒澤大学, 経済学部, 准教授 (30447312)
網中 昭世  アジア経済研究所, 地域研究センター, 研究員 (20512677)
粟屋 利江  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 教授 (00201905)
石川 博樹  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 准教授 (40552378)
今泉 裕美子  法政大学, 国際文化学部, 教授 (30266275)
大久保 由理  日本女子大学, 人間社会学部, 研究員 (20574221)
愼 蒼宇  法政大学, 社会学部, 准教授 (80468222)
鈴木 茂  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 教授 (10162950)
難波 ちづる  慶應義塾大学, 経済学部, 准教授 (20296734)
中野 聡  一橋大学, 社会学研究科, 教授 (00227852)
眞城 百華  上智大学, 総合グローバル学部, 准教授 (30459309)
溝辺 泰雄  明治大学, 国際日本学部, 専任准教授 (80401446)
連携研究者 飯島 みどり  立教大学, 異文化コミュニケーション学部, 准教授 (20252124)
研究協力者 松田 素二  京都大学, 文学研究科, 教授 (50173852)
上杉 妙子  専修大学, 文学部, 兼任講師 (90260116)
丸山 淳子  津田塾大学, 国際関係学科, 准教授 (00444472)
小川 了  東京外国語大学, 名誉教授 (60124228)
ジェッピー シャーミル  ケープタウン大学, アフリカ人文研究所, 教授
サネ ピエール  イマジン, アフリカ研究所(ダカール), 代表
テケステ ネガシュ  ウプサラ大学, 名誉教授
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
23,400千円 (直接経費: 18,000千円、間接経費: 5,400千円)
2015年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2014年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2013年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2012年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2011年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
キーワード植民地 / 植民地兵 / 移動 / 戦争 / 世界史 / アフリカ / 女性 / 植民地間移動
研究成果の概要

本研究は、20世紀の戦争において植民地と他の植民地との間を移動した人々(兵士・軍夫、軍に関連する労働者、「売春婦」等の女性)に着目し、とくに世紀転換期から第一次世界大戦期を中心に、これらの人々の移動のメカニズム、移動先での業務と生活の実態、様々な出自の人々との接触の内容、移動の経験が帰還後の出身地社会においてもった意味、などについて検討した。その結果、植民地の場における労働と戦争動員との連続性(「平時」と「戦時」の連続性)、兵士の動員と不可分の関係にある女性の自発的・強制的な移動の事実、さらに従来の研究の中心であった知識層の経験とは大きく異なる一般労働者・女性の経験が明らかになった。

報告書

(6件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 研究成果

    (152件)

すべて 2016 2015 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (42件) (うち査読あり 15件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (63件) (うち国際学会 5件、 招待講演 12件) 図書 (43件) 備考 (3件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] 「『サバルタン・スタディーズ』・ダリト・歴史叙述」2016

    • 著者名/発表者名
      粟屋利江
    • 雑誌名

      史学雑誌

      巻: 第125編第1号 ページ: 39-41

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] ブラジルにおける人種と社会2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木茂
    • 雑誌名

      三色旗(慶応義塾大学)

      巻: 804 ページ: 30-35

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 天皇フィリピン訪問が意味したこと2016

    • 著者名/発表者名
      中野聡
    • 雑誌名

      世界

      巻: 880 ページ: 29-32

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] エチオピア・ティグライ州における政治と女性:ティグライ女性協会の活動を中心に2016

    • 著者名/発表者名
      眞城百華
    • 雑誌名

      女性学研究

      巻: 23 ページ: 67-75

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] スーダン出張報告:スーダンから見るエチオピア・エリトリア関係2016

    • 著者名/発表者名
      眞城百華
    • 雑誌名

      アジア・アフリカにおける諸宗教の関係の歴史と現状

      巻: なし ページ: 63-67

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 植民地期ナミビアでの大虐殺に関する対独補償要求2015

    • 著者名/発表者名
      永原陽子
    • 雑誌名

      アフリカレポート

      巻: 54 ページ: 13-15

    • NAID

      130007808107

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 世界で最も無欲な大統領?―ホセ・ムヒカ前ウルグアイ大統領に聞く2015

    • 著者名/発表者名
      飯島みどり
    • 雑誌名

      世界

      巻: 875 ページ: 226-235

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 【特集】朝鮮人強制連行研究の成果と課題 : 「戦後70年」の現在 から考える(1) : 特集にあたって2015

    • 著者名/発表者名
      愼蒼宇
    • 雑誌名

      大原社会問題研究所雑誌

      巻: 686 ページ: 1-4

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 高大連携の視点から見た大学の歴史教育 ―「ラテンアメリカ史入門」の実践報告―2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木茂
    • 雑誌名

      歴史学研究

      巻: 936 ページ: 2-13

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 本国から祖国へ ―戦後フランスのインドシナ復帰と在仏ベトナム人労働者の送還問題2015

    • 著者名/発表者名
      難波ちづる
    • 雑誌名

      三田学会雑誌

      巻: 108巻2号 ページ: 83-108

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 人文科学から社会科学への歴史学の転換 ―フランソワ・シミアンの歴史的方法批判をめぐって―2015

    • 著者名/発表者名
      難波ちづる(矢野久との共著)
    • 雑誌名

      三田学会雑誌

      巻: 108巻2号 ページ: 185-202

    • NAID

      120005771207

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] アフリカ史研究と歴史教育:高大連携講座を終えて2015

    • 著者名/発表者名
      石川博樹
    • 雑誌名

      房総史学

      巻: 55 ページ: 72-77

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 第二次世界大戦期のビルマ戦線に出征したローデシア・アフリカ人ライフル部隊(現ジンバブウェ)のアフリカ人兵士からの手紙: 全文訳(2/2)2015

    • 著者名/発表者名
      溝辺泰雄
    • 雑誌名

      明治大学国際日本学研究

      巻: 7(1) ページ: 65-86

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 大戦終結後七〇年をアジア・太平洋地域はどのように歩んだか2015

    • 著者名/発表者名
      中野聡
    • 雑誌名

      歴史地理教育

      巻: 829 ページ: 4-11

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 「戦後日本」の「戦後責任」論を考える ―植民地ジェノサイドをめぐる論争を手がかりに2014

    • 著者名/発表者名
      永原陽子
    • 雑誌名

      歴史学研究

      巻: 921

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 地域研究と映画:総特集「混成アジア映画の海 時代と世界を映す鏡」に 寄せて2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木茂
    • 雑誌名

      地域研究

      巻: 14巻2号 ページ: 260-266

    • NAID

      130008122886

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ken Ishida, The Fascist War: Italian Invasion to Ethiopia in the Context of World Politics, Nilo-Ethiopian Studies2014

    • 著者名/発表者名
      石川博樹
    • 雑誌名

      日本ナイル・エチオピア学会英字誌Nilo-Ethiopian Studies

      巻: vol. 19 ページ: 48-49

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] ポストコロニアル・アフリカのウラン鉱山―ナミビアとフクシマの間2013

    • 著者名/発表者名
      永原陽子
    • 雑誌名

      神奈川大学評論

      巻: 76号 ページ: 54-63

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] The Marianas under Japanese Navy Administration (1914-1922)2013

    • 著者名/発表者名
      今泉裕美子
    • 雑誌名

      E-publication (http://issuu.com/guampedia/docs/mhc_history_bookpft#)The 2nd Marianas History Conference:One Archipelago, Many Stories, Integrating our Narratives

      巻: 2 ページ: 287-300

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] La France face aux proces de Saigon et de Tokyo2013

    • 著者名/発表者名
      Chizuru Namba
    • 雑誌名

      Outre-Mers, Revue d'histoire

      巻: No. 380-381 ページ: 313-331

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] アフリカの食:人と植物が織り成す歴史と文化(石川責任編集)2013

    • 著者名/発表者名
      石川博樹
    • 雑誌名

      フィールドプラス

      巻: 第10号 ページ: 2-11

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] エリトリアにおける脱植民地化と政党対立の萌芽―連合国4か国調査 団報告の検討―2013

    • 著者名/発表者名
      眞城百華
    • 雑誌名

      総合研究

      巻: 第6号 ページ: 62-79

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 2012年の歴史学界―回顧と展望―アフリカ2013

    • 著者名/発表者名
      眞城百華
    • 雑誌名

      史学雑誌

      巻: 第122編 5号 ページ: 299-302

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 近代史部会コメント22013

    • 著者名/発表者名
      眞城百華
    • 雑誌名

      歴史学研究

      巻: no.911 ページ: 119-121

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] Transition in Immigration Policy: Inclusion and Exclusion in the South African State after Democratization2013

    • 著者名/発表者名
      Akiyo AMINAKA
    • 雑誌名

      IDE Spot Survey(33) / Public policy and transformation in South Africa after democratisation

      巻: 33 ページ: 103-121

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 第一次世界大戦期のポルトガル領アフリカ植民地における労働移動ーモザンビークおよびアンゴラからのサン・トメへの移民を中心に―2013

    • 著者名/発表者名
      網中昭世
    • 雑誌名

      アフリカ研究

      巻: No.82 ページ: 15-23

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 南部アフリカにおける植民地支配と人の移動-ポルトガル領モザンビーク・アンゴラにおける移民送り出し要因の連関-2013

    • 著者名/発表者名
      網中昭世
    • 雑誌名

      総合研究

      巻: No.6 ページ: 18-37

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 「東アジア」とアメリカ―広域概念をめぐる闘争―2013

    • 著者名/発表者名
      中野聡
    • 雑誌名

      歴史学研究

      巻: 907 ページ: 15-25

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 課題と展望 (特別企画 座談会)2013

    • 著者名/発表者名
      粟屋利江, 田辺 明生 , 水島 司 , 岡橋 秀典 , 三尾 稔, 長崎 暢子 , 杉原 薫 , 堀本 武功 , 柳澤 悠
    • 雑誌名

      現代インド地域研究

      巻: 3 ページ: 1-21

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] エリトリアの脱植民地化と政党対立の萌芽―連合国4か国調査団報告の検討―2013

    • 著者名/発表者名
      眞城百華
    • 雑誌名

      総合研究

      巻: 6 ページ: 62-79

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 研究ノート:第一次世界大戦期のポルトガル領アフリカ植民地における労働移動―モザンビークおよびアンゴラからサン・トメへの移民を中心に―2013

    • 著者名/発表者名
      網中昭世
    • 雑誌名

      アフリカ研究

      巻: 82

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 父と子の死者の名において―国家に殺された者たちの『墓』を歩く―2013

    • 著者名/発表者名
      飯島みどり
    • 雑誌名

      歴史学研究

      巻: 902 ページ: 33-42

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 植民地研究の現在―アフリカ史の場合2012

    • 著者名/発表者名
      永原陽子
    • 雑誌名

      歴史評論

      巻: 752 ページ: 50-62

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] Carolinian and Chamorros in Japanese Mandated NMI: A Review of Tadao Yanaihara's Studies on Micornesia2012

    • 著者名/発表者名
      Yumiko Imaizumi
    • 雑誌名

      Late Colonial History,Part five of seven, books from the 1st Marianas History Conference: One Archipelago, Many Stories(June 14-16, 2012).

      巻: five of Seven ページ: 43-62

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 植民地権力と越境のポリティクス――膠州湾租借地におけるドイツ統治を再考する2012

    • 著者名/発表者名
      浅田進史
    • 雑誌名

      境界研究

      巻: 3 ページ: 117-134

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The African Press Coverage of Japan and British Censorship during World War II―A Case Study of the Ashanti Pioneer, 1939-1945―2012

    • 著者名/発表者名
      Yasu’o Mizobe
    • 雑誌名

      Tinabantu: Journal of African National Affairs

      巻: Vol.4, No.2 ページ: 26-36

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 南部アフリカにおける植民地支配と人の移動―ポルトガル領モザンビーク・アンゴラにおける移民送り出し要因の連関―2012

    • 著者名/発表者名
      網中昭世
    • 雑誌名

      総合研究

      巻: 6

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 17,18世紀北部エチオピアにおけるエンセーテの食用栽培に関する再検討2012

    • 著者名/発表者名
      石川博樹
    • 雑誌名

      アフリカ研究

      巻: 第80号 ページ: 1-14

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 植民地における軍事的暴力と社会創造-ドイツ植民地統治の事例から2011

    • 著者名/発表者名
      浅田進史
    • 雑誌名

      歴史学研究

      巻: 885 ページ: 99-108

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 第二次世界大戦後におけるフランスのインドシナ復帰-戦時期の清算と対日本人戦犯裁判-2011

    • 著者名/発表者名
      難波ちづる
    • 雑誌名

      三田学会雑誌

      巻: 104巻2号 ページ: 27-54

    • NAID

      40019038968

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 南部アフリカ鉱山労働者の経験からみるアフリカ人の間の差異化・差別化の起源-アパルトヘイト廃絶後の南アフリカにおける外国人排斥に関する試論-2011

    • 著者名/発表者名
      網中昭世
    • 雑誌名

      IICS Monograph Series

      巻: 19 ページ: 1-27

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 朝鮮半島の「内戦」と日本の植民地支配-韓国軍事体制の系譜-2011

    • 著者名/発表者名
      愼蒼宇
    • 雑誌名

      歴史学研究

      巻: 885号 ページ: 89-99

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 「大東亜共栄圏」における南方国策移民―政策・教育・活動―2016

    • 著者名/発表者名
      大久保由理
    • 学会等名
      西洋近現代史研究会/歴史学研究会近代史部会・現代史部会合同例会
    • 発表場所
      駒澤大学大学会館246(東京都世田谷区)
    • 年月日
      2016-02-13
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] エチオピア・ティグライ州における政治と女性:ティグライ女性協会の活動を中心に2015

    • 著者名/発表者名
      眞城百華
    • 学会等名
      大阪府立大学女性学研究センター・国際シンポジウム
    • 発表場所
      大阪府立大学中百舌鳥キャンパス(大阪府堺市)
    • 年月日
      2015-10-03
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] South African Black Soldiers/Labourers in World War I2015

    • 著者名/発表者名
      Yoko Nagahara
    • 学会等名
      Captives, recruited, migrants: Empires and labor mobilization, 17th century to present days (EHESS, Paris)
    • 発表場所
      Paris, France
    • 年月日
      2015-10-02
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Women’s Fighter in TPLF- Women’s Agency in the Struggle and Post-Conflict Society2015

    • 著者名/発表者名
      Momoka MAKI
    • 学会等名
      19th International Conference on Ethiopian Studies
    • 発表場所
      Warsaw, Poland
    • 年月日
      2015-08-26
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 21世紀の世界と「植民地責任」2015

    • 著者名/発表者名
      永原陽子
    • 学会等名
      多民族共生人権研究集会
    • 発表場所
      大阪市立東成市民センター(大阪府大阪市)
    • 年月日
      2015-07-22
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Discussant for the first session, 'Between Imperialism and Colonialism: Imperial Rivalry and Politics on the Ground'2015

    • 著者名/発表者名
      MIZOBE, Yasu'o
    • 学会等名
      Russia and Global History (Slavic-Eurasian Research Center 2015 Summer International Symposium)
    • 発表場所
      SRC, Hokkaido University, Sapporo, Japan
    • 年月日
      2015-06-30
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Colonial Memory and National History: Namibian-German and Korean-Japanese Relationship in Comparison2015

    • 著者名/発表者名
      Yoko Nagahara
    • 学会等名
      Workshop on “Colonial Memories: Comparative Perspective on German, Japanese, and Korean Cases”
    • 発表場所
      Tuebingen, Germany
    • 年月日
      2015-06-11
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The Meaning of Migration for Dalit Women in Modern India: From their Autobiographies2015

    • 著者名/発表者名
      Toshie Awaya
    • 学会等名
      3rd Conference of Asian Association of World Historians
    • 発表場所
      Singapore
    • 年月日
      2015-05-29
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] エチオピア・TPLF解放区における女性解放と女性兵士2015

    • 著者名/発表者名
      眞城百華
    • 学会等名
      第52回日本アフリカ学会学術大会
    • 発表場所
      犬山国際観光センター「フロイデ」(愛知県犬山市
    • 年月日
      2015-05-23
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 他者」の発見――「学びの場」としての東南アジア占領       書評コメント 中野聡『東南アジア占領と日本人―帝国・日本の解体』岩波書店、2012年2014

    • 著者名/発表者名
      大久保由理
    • 学会等名
      西洋近現代史研究会
    • 発表場所
      専修大学、東京
    • 年月日
      2014-12-20
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Indian Intellectuals’ Perceptions on Japanese Occupation of Korea2014

    • 著者名/発表者名
      粟屋利江
    • 学会等名
      Shiv Nadar University (SNU) and Contemporary India Area Studies (INDAS) Conference
    • 発表場所
      インド、ニューデリー
    • 年月日
      2014-12-13 – 2014-12-15
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 日本の南洋群島政策 “Japan’s Policy for Micronesia”2014

    • 著者名/発表者名
      今泉裕美子
    • 学会等名
      国際関係史学会 CHIR-Japan 「国際社会に登場したアジア・太平洋---第一次世界大戦と日本」
    • 発表場所
      国際交流基金さくらホール
    • 年月日
      2014-12-06
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] KOREA AND THE FIRST WORLD WAR(朝鮮と第一次世界大戦)2014

    • 著者名/発表者名
      愼蒼宇
    • 学会等名
      国際関係史学会 CHIR-Japan 「国際社会に登場したアジア・太平洋---第一次世界大戦と日本」
    • 発表場所
      国際交流基金さくらホール
    • 年月日
      2014-12-06
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 植民地責任論におけるナショナリズムの克服―「慰安婦」の比較史から考える―2014

    • 著者名/発表者名
      永原陽子
    • 学会等名
      東北亞歴史財団国際学術会議「植民地責任の清算の世界的動向と課題」
    • 発表場所
      東北亜歴史財団(韓国、ソウル)
    • 年月日
      2014-11-28
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] イギリスのインド支配を再考する2014

    • 著者名/発表者名
      粟屋利江
    • 学会等名
      東北亞歴史財団国際学術会議「植民地責任の清算の世界的動向と課題」
    • 発表場所
      東北亜歴史財団(韓国、ソウル)
    • 年月日
      2014-11-28
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] The Siege of Tsingtao in 19142014

    • 著者名/発表者名
      浅田進史
    • 学会等名
      International Committe of Historical Sciences, Colloque International "From the Balkans to the World: Going to War (1914-1918). A Local and Global Perspective"
    • 発表場所
      UNESCO、パリ(フランス)
    • 年月日
      2014-11-15
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 19世紀末~第1次世界大戦期南部アフリカ植民地の戦争と災害2014

    • 著者名/発表者名
      永原陽子
    • 学会等名
      史学会(公開シンポジウム「近代における戦争と環境・災害」)
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2014-11-08
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] French-Japanese 'Coexistence' in Indochina during World War II2014

    • 著者名/発表者名
      難波ちづる
    • 学会等名
      International Conference on Culture, Society, and History of Contemporary Vietnam
    • 発表場所
      Center for Asia-Pacific Area Studies, Academia Sinica, Taipei, Taiwan
    • 年月日
      2014-10-30
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] グローバル化する世界の中のインド―モディー新政権の行方」(企画・趣旨説明)2014

    • 著者名/発表者名
      粟屋利江
    • 学会等名
      日本南アジア学会(JASAS)市民講座
    • 発表場所
      東京大学本郷キャンパス
    • 年月日
      2014-10-11
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] アフリカ分割とルワンダ大虐殺2014

    • 著者名/発表者名
      石川博樹
    • 学会等名
      平成26年度千葉県高等学校教育研究会歴史部会秋季研究協議会
    • 発表場所
      成田高校
    • 年月日
      2014-10-08
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Japan's Imagined Geographies of East Asia since the 1990s2014

    • 著者名/発表者名
      中野聡
    • 学会等名
      Visiting Scholars Roundtable, Sigur Center for Asian Studies
    • 発表場所
      George Washington University
    • 年月日
      2014-08-27
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Returning Home from the 'Home Country': Repatriation Issue of Indochinese Laborers in the Post-World War II Period2014

    • 著者名/発表者名
      難波ちづる
    • 学会等名
      French Colonial Historical Society
    • 発表場所
      Pannasastra University,Siem Reap, Cambodia
    • 年月日
      2014-06-26 – 2014-06-27
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] The Intersection of French and Japanese Colonialism: French Indochina during World War II2014

    • 著者名/発表者名
      難波ちづる
    • 学会等名
      Thirty Years of Crisis: Empire, Violence, and Ideology in Eurasia from the First to the Second World War
    • 発表場所
      Slavic-Eurasian Research Center, University of Hokkaido
    • 年月日
      2014-06-10 – 2014-06-11
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] "Juridical Arenas": Temporal-spatial Frames of the War Crimes Adjudicated.2014

    • 著者名/発表者名
      中野聡
    • 学会等名
      "JURIDICAL ARENAS" IN ALLIED WAR CRIMES TRIAL PROGRAM
    • 発表場所
      Boston College, Chestnut Hill, MA
    • 年月日
      2014-06-09
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Conceiving historical reconciliation in East Asia in the context of world history of decolonization2014

    • 著者名/発表者名
      永原陽子
    • 学会等名
      Jeju Forum for Peace and Prosperity
    • 発表場所
      Haevichi Hotel(韓国、済州島)
    • 年月日
      2014-05-29
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Analysis of the Bank's Role in the Japanese Penetration into African Market in the Interwar Period (1920s and 1930s): The Case of the Yokohama Shokin Ginko2014

    • 著者名/発表者名
      Yasu'o MIZOBE
    • 学会等名
      The 13th International Conference on Africanists
    • 発表場所
      Institute for African Studies, Russian Academy of Science, Moscow, Russia
    • 年月日
      2014-05-28
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] メンディ号事件とケープ社会―アフリカの第一次世界大戦①―2014

    • 著者名/発表者名
      永原陽子
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第51回学術大会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2014-05-25
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 越境者から見るエチオピア・エリトリア関係2014

    • 著者名/発表者名
      眞城百華
    • 学会等名
      第51回日本アフリカ学会学術大会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2014-05-25
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 労働市場の変容と戦時動員―アフリカの第一次世界大戦②―2014

    • 著者名/発表者名
      網中昭世
    • 学会等名
      日本アフリカ学会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2014-05-25
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] A History of Intellectual Relations between Africa and Japan during the Interwar Period and World War II with special reference to Takehiko Kojima and Minosuke Momo2014

    • 著者名/発表者名
      溝辺泰雄(MIZOBE, Yasu'o)
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第51回学術大会
    • 発表場所
      京都大学百周年時計台記念館
    • 年月日
      2014-05-24
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Pan-Africanism and African Nationalism Studies in Japan during the First Half of the Twentieth Century: A History of Intellectual Relations between Africa and the Far East2014

    • 著者名/発表者名
      Yasu'o MIZOBE
    • 学会等名
      The 9th CBAAC International Conference on "Toward A New Pan-AfricanismDeploying Anthropology, Archaeology, History and Philosophy in the Service of Africa and the Diaspora"
    • 発表場所
      University of the West Indies, Mona Campus, Kingston, Jamaica
    • 年月日
      2014-04-24
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 世界史の中の植民地支配責任2012

    • 著者名/発表者名
      永原陽子
    • 学会等名
      国際シンポジウム「植民地支配責任を考える-歴史と法のあいだ-
    • 発表場所
      同志社大学(京都市)
    • 年月日
      2012-02-18
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 「大東亜共栄圏」下の人材訓練機関とその南方動員-内地と植民地台湾-2012

    • 著者名/発表者名
      大久保由理
    • 学会等名
      科研「兵士・労働者・女性の植民地間移動に関する研究」研究会
    • 発表場所
      東京外国語大学(東京都)
    • 年月日
      2012-01-21
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 青島におけるドイツ植民地統治-20世紀初頭の東アジア経済・世界経済のなかに位置づける2011

    • 著者名/発表者名
      浅田進史
    • 学会等名
      東京大学経済史学会
    • 発表場所
      東京大学(東京都)
    • 年月日
      2011-10-31
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 『南進』する日本人:その模範的人物像の形成と実践-第一次大戦前後の南進論と戦時南方移民-2011

    • 著者名/発表者名
      大久保由理
    • 学会等名
      西洋近現代史研究会7月例会ワークショップ
    • 発表場所
      専修大学(東京都)
    • 年月日
      2011-07-30
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 植民地における軍事的暴力と社会創造-ドイツ植民地統治の事例から2011

    • 著者名/発表者名
      浅田進史
    • 学会等名
      歴史学研究会大会近代史部会
    • 発表場所
      青山学院大学(東京都)
    • 年月日
      2011-05-22
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 脱植民地化の今日的過程としての国民形成-『植民地責任』に関する『不問』と『モザンビーク人であること』という内発的問い-2011

    • 著者名/発表者名
      網中昭世
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第48回学術大会
    • 発表場所
      弘前大学(弘前市)
    • 年月日
      2011-05-22
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 朝鮮半島の「内戦」と日本の植民地支配-韓国軍事体制の系譜-2011

    • 著者名/発表者名
      愼蒼宇
    • 学会等名
      歴史学研究会近代史部会
    • 発表場所
      青山学院大学(東京都)
    • 年月日
      2011-05-22
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 第二次世界大戦期の英領黄金海岸に拘留された『日本人』抑留者に関する予備的報告2011

    • 著者名/発表者名
      溝辺泰雄
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第48回学術大会
    • 発表場所
      弘前大学(弘前市)
    • 年月日
      2011-05-21
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 日独青島戦争におけるドイツ総督府の戦時動員2011

    • 著者名/発表者名
      浅田進史
    • 学会等名
      日本西洋史学会第61回大会
    • 発表場所
      日本大学(東京都)
    • 年月日
      2011-05-15
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] インド社会におけるダリト(不可触民)をめぐって2011

    • 著者名/発表者名
      粟屋利江
    • 学会等名
      第11回日韓歴史家会議
    • 発表場所
      世宗ホテル(韓国、ソウル)
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Colonial Violence/Colonial Guilt/Colonial Responsibilities in World History

    • 著者名/発表者名
      永原陽子
    • 学会等名
      高麗大学文科大学韓国史学科講演会
    • 発表場所
      高麗大学校文科大学韓国史学科 (韓国、ソウル)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 植民地ジェノサイドと世界史―植民地主義と全体主義の連続性をめぐる最近の議論から―

    • 著者名/発表者名
      永原陽子
    • 学会等名
      「植民地研究の最前線」第4回
    • 発表場所
      高麗大学校 民族文化研究院 (韓国、ソウル)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Propagandes et rivalite culturelles dans l'Indochine de Decoux

    • 著者名/発表者名
      Chizuru Namba
    • 学会等名
      De l'Indochine coloniale au Vietnam actuel
    • 発表場所
      フランス・パリ L'Academie des sciences d'outre-Mer
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 書評 趙景達『近代朝鮮と日本』岩波新書、2013年

    • 著者名/発表者名
      愼 蒼宇
    • 学会等名
      アジア民衆史研究会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 「『消費』される、過去の『歴史化』をめぐって――長志珠絵『占領期・占領空間と戦争の記憶』(有志舎、2013年)を読む」

    • 著者名/発表者名
      大久保由理
    • 学会等名
      三科研合同研究会(「東アジアにおける前期冷戦文化の多角的研究 」ほか2課題共同研究会)
    • 発表場所
      東京外国語大学本郷サテライトキャンパス
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 東洋史、エチオピア史、アフリカ史

    • 著者名/発表者名
      石川博樹
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第50回学術大会
    • 発表場所
      東京大学駒場キャンパス
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 第一次世界大戦アフリカ戦線における抵抗と抑圧ーモザンビーク北部およびアンゴラ南部の比較研究のための予備的報告ー

    • 著者名/発表者名
      網中昭世
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第50回学術大会
    • 発表場所
      東京大学駒場キャンパス
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Mas alla de la Santa Trinidad: Bicentenario y la emergencia de nuevas identidates en America Latina聖なる三角関係を越えて―独立二百周年とラテンアメリカにおける新たなアイデンティティの浮上

    • 著者名/発表者名
      飯島みどり
    • 学会等名
      2013 International Conference of Institute of Iberoamerican Studies, Busan University of Foreign Studies "The Identities of Latin American Socoeties and Integral Globalization"
    • 発表場所
      大韓民国釜山広域市釜山外国語大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 現代史の中の「植民地責任」― アフリカ植民地を中心に

    • 著者名/発表者名
      永原陽子
    • 学会等名
      東北亜歴史財団シンポジウム「韓日協定体制と『植民地』責任の再照明」
    • 発表場所
      東亜歴史財団(ソウル)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 世界史の中の「植民地責任」

    • 著者名/発表者名
      永原陽子
    • 学会等名
      VAWW-RAC セミナー
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 境界、民族と国際関係 エチオピア・エリトリアにおける ティグライの経験

    • 著者名/発表者名
      眞城百華
    • 学会等名
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所・公開シンポジウム 「境界/Borders in Africa ―メディア・民族・宗教の視点から」
    • 発表場所
      東京外国語大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] エチオピアにおける文化遺産返還と『植民地責任』

    • 著者名/発表者名
      眞城百華
    • 学会等名
      日本ナイル・エチオピア学会
    • 発表場所
      京都大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 東アジアにおけるドイツ植民地統治と防疫への社会動員―1910・1911年青島での肺ペスト対策を中心に

    • 著者名/発表者名
      浅田進史
    • 学会等名
      「歴史と人間」研究会シンポジウム
    • 発表場所
      一橋大学西キャンパス
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 1930年代の青島経済――日本占領の経済的衝撃

    • 著者名/発表者名
      浅田進史
    • 学会等名
      政治経済学・経済史学会
    • 発表場所
      慶應義塾大学三田キャンパス
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 人種主義の可視化とアファーマティブ・アクション―ブラジルにおける混血言説と黒人運動

    • 著者名/発表者名
      鈴木茂
    • 学会等名
      西洋史学会小シンポ「西洋文明と他者―比較の中の人種意識―」
    • 発表場所
      明治大学駿河台キャンパス
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 移動する考古学者たち~グレートジンバブウェと大英帝国の考古学~

    • 著者名/発表者名
      石川博樹
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第49回学術大会
    • 発表場所
      国立民族学博物館
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 第二次世界大戦期の日本アフリカ交渉史研究―英語圏西アフリカ(ガーナ)に現存する旧日本軍関連の「戦利品」に関する調査の予備的報告―

    • 著者名/発表者名
      溝辺泰雄
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第49回学術大会
    • 発表場所
      国立民族学博物館
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Japanese Newspaper Coverage of Africa (and African Soldiers) during World War II―The Case of the Tokyo Nichi Nichi (Mainichi) Shimbun, 1939-1945―

    • 著者名/発表者名
      Yasu’o MIZOBE
    • 学会等名
      The 2nd Toyin Falola Annual International Conference on Africa and the African Diaspora (TOFAC 2012)
    • 発表場所
      Excellence Hotel Ogba, Ikeja Lagos, Nigeria
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 旧南洋群島における朝鮮人の戦時労働動員

    • 著者名/発表者名
      今泉裕美子
    • 学会等名
      在日済州人センター開館記念国際学術会議
    • 発表場所
      在日済州人センター
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Carolinian and Chamorros in Japanese Mandated NMI: A Review of Tadao Yanaihara's Studies on Micornesia

    • 著者名/発表者名
      Yumiko IMAIZUMI
    • 学会等名
      The 1st Marianas History Conference: One Archipelago, Many Stories.
    • 発表場所
      Fiesta Resort & Spa、Saipan、CNMI
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 「日本帝国崩壊期『引揚げ』の比較研究」において①「問題提起」及び」②「パラオ諸島における『引揚げ』(1943~46年)」

    • 著者名/発表者名
      今泉裕美子
    • 学会等名
      日本移民学会ワークショップII
    • 発表場所
      法政大学市ヶ谷キャンパス
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 現代インドにおける格差と社会運動―ダリト・フェミニズムを焦点として

    • 著者名/発表者名
      粟屋利江
    • 学会等名
      現代インド拠点プロジェクト全国集会
    • 発表場所
      龍谷大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] ユーラシア近代帝国と現代世界(シリーズ・ユーラシア地域大国論4)2016

    • 著者名/発表者名
      宇山智彦(編)
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] ナミビアを知るための53章2016

    • 著者名/発表者名
      水野一晴・永原陽子(編)
    • 総ページ数
      380
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 南アフリカ: 「虹の国」への道のり2016

    • 著者名/発表者名
      網中昭世
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 食と農のアフリカ史:現代の基層に迫る2016

    • 著者名/発表者名
      石川博樹・小松かおり・藤本武(編)
    • 総ページ数
      384
    • 出版者
      昭和堂
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 災害・環境から戦争を読む2015

    • 著者名/発表者名
      公益財団法人史学会(編)
    • 総ページ数
      244
    • 出版者
      山川出版社
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 帝国支配の最前線:植民地(地域のなかの軍隊7)2015

    • 著者名/発表者名
      坂本悠一(編)
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      吉川弘文館
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 健康教育:表現する身体2015

    • 著者名/発表者名
      山崖俊子・山口順子編
    • 総ページ数
      190
    • 出版者
      勁草書房
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] Ethnicities, Nationalities, and Cross-Cultural Representations in Africa and the Diaspora2015

    • 著者名/発表者名
      Gloria Chuku ed.
    • 総ページ数
      363
    • 出版者
      Carolina Academic Press
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] シリーズ現代インド第1巻、多様性社会の挑戦2015

    • 著者名/発表者名
      杉原薫、脇村孝平、田辺明生編
    • 総ページ数
      392
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] シリーズ現代インド第5巻 周縁からの声2015

    • 著者名/発表者名
      粟屋利江、井上貴子、井坂理穂編
    • 総ページ数
      344
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 岩波講座 日本歴史 第20巻 (地域論)2015

    • 著者名/発表者名
      李成市他(編)
    • 総ページ数
      366
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 史料から考える 世界史20講2014

    • 著者名/発表者名
      歴史学研究会(編)
    • 総ページ数
      198
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 「慰安婦」問題を/から考える2014

    • 著者名/発表者名
      歴史学研究会・日本史研究会(編)
    • 総ページ数
      278
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 人はみなフィールドワーカーである:人文学のフィールドワークのすすめ2014

    • 著者名/発表者名
      西井凉子(編)
    • 総ページ数
      295
    • 出版者
      東京外国語大学出版会
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] アフリカ学事典2014

    • 著者名/発表者名
      日本アフリカ学会(編)
    • 総ページ数
      655
    • 出版者
      昭和堂
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 歴史を読み替える―ジェンダーから見た世界史2014

    • 著者名/発表者名
      三成美保・姫岡とし子・小浜正子編
    • 総ページ数
      314
    • 出版者
      大月書店
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] A Concise History of South India: Issues and Interpretations2014

    • 著者名/発表者名
      Karashima Noboru (ed.)
    • 出版者
      Oxford University Press
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] アフリカ学事典2014

    • 著者名/発表者名
      日本アフリカ学会(編)
    • 総ページ数
      655
    • 出版者
      昭和堂
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 史料から考える世界史20講2014

    • 著者名/発表者名
      歴史学研究会(編)
    • 総ページ数
      198
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 第一次世界大戦開戦原因の再検討――国際分業と民衆心理2014

    • 著者名/発表者名
      小野塚知二(編)
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 薩摩・朝鮮陶工村の四百年2014

    • 著者名/発表者名
      久留島浩・須田努・趙景達編
    • 総ページ数
      474
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 植民地支配と開発2014

    • 著者名/発表者名
      網中昭世
    • 総ページ数
      308
    • 出版者
      山川出版社
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 東アジア近現代通史 : 19世紀から現在まで 下2014

    • 著者名/発表者名
      和田春樹, 後藤乾一, 木畑洋一, 山室信一, 趙景達, 中野聡, 川島真 著
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 「慰安婦」バッシングを越えて―「河野談話」と日本の責任2013

    • 著者名/発表者名
      西野瑠美子ほか
    • 出版者
      大月書店
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 東アジアの知識人①‐文明と伝統社会2013

    • 著者名/発表者名
      趙 景達, 原田 敬一, 村田 雄二郎, 安田 常雄 (編集)
    • 総ページ数
      380
    • 出版者
      有志舎
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 東アジアの知識人②‐近代国家の形成2013

    • 著者名/発表者名
      趙 景達, 原田 敬一, 村田 雄二郎, 安田 常雄 (編集)
    • 総ページ数
      370
    • 出版者
      有志舎
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 都市の公共と非公共――20世紀の日本と東アジア2013

    • 著者名/発表者名
      高嶋修一・名武なつ紀編
    • 総ページ数
      277
    • 出版者
      日本経済評論社
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 日本帝国勢力圏の東アジア都市経済2013

    • 著者名/発表者名
      柳沢遊・木村健二・浅田進史編
    • 総ページ数
      339
    • 出版者
      慶應義塾大学出版会
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 華北の発見2013

    • 著者名/発表者名
      本庄比佐子・内山雅生・久保亨編
    • 総ページ数
      355
    • 出版者
      東洋文庫
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 『近代日朝関係史』(愼蒼宇「国権回復運動と日本」pp.303-328 所収)2012

    • 著者名/発表者名
      趙景達編
    • 総ページ数
      384
    • 出版者
      有志舎
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] Francais et Japonais en Indochine (1940-1945), Colonisation, propagande et rivalite culturelle2012

    • 著者名/発表者名
      Chizuru Namba
    • 総ページ数
      279
    • 出版者
      Edition Karthala, Paris
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 東南アジア占領と日本人──帝国・日本の解体2012

    • 著者名/発表者名
      中野聡
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 在日済州人センター開館記念シンポジウム予稿集(今泉裕美子「旧南洋諸島における朝鮮人の戦時労働動員」)2012

    • 著者名/発表者名
      在日済州人センター
    • 出版者
      在日済州人センター
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] han.ilhyepceng50nyensauy caycomyengII ―han.ilhyepcengcheyceywa ‘sikminci’chayk.im.uy caycomyeng― (永原陽子「hyentaysa sok.uy ‘sikmincichayk.im’-aphulikha sikmincilul cwungsim.ulo 」pp.129-1492012

    • 著者名/発表者名
      東北亜歴史財団編
    • 総ページ数
      210
    • 出版者
      tongpwuk.a.yeksacaytan
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 『植民地支配責任を考える-歴史と法のあいだ-』永原陽子担当部分「世界史の中の植民地支配責任」pp.40-812012

    • 著者名/発表者名
      同志社大学人文科学研究所編
    • 総ページ数
      111
    • 出版者
      同志社大学人文科学研究所
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 『矢内原忠雄』今泉裕美子担当分:「南洋群島研究」pp.130-1622012

    • 著者名/発表者名
      鴨下重彦編
    • 総ページ数
      351
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 『岩波講座東アジア近現代通史第5巻新秩序の模索1930年代』粟屋利江担当部分「1930年代インドにおける「国民国家」の模索-国民・宗教・女性」pp.310-3302011

    • 著者名/発表者名
      和田春樹編
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 『ブラック・ディアスポラ』(叢書グローバル・ディアスポラ5)網中昭世担当部分:「南部アフリカにおける植民地支配と移民労働-モザンビーク農村社会の変容と南アフリカの金鉱業の発展」pp.135-1582011

    • 著者名/発表者名
      駒井洋・小倉充夫編
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 『植民地朝鮮』愼蒼宇担当分:「武断政治と三・一独立運動」pp.19-492011

    • 著者名/発表者名
      趙景達編
    • 出版者
      東京堂書店
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 『東アジアの歴史摩擦と和解可能性-冷戦後の国際秩序と歴史認識をめぐる諸問題-』中野聡担当分:「歴史摩擦と歴史和解東南アジア「忘却の共同体」の行方」pp.294-3172011

    • 著者名/発表者名
      菅英輝(編)
    • 総ページ数
      545
    • 出版者
      凱風社
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 『アメリカの影のもとで-日本とフィリピン』中野聡担当分:「二つの戦後六〇年」pp.117-1532011

    • 著者名/発表者名
      藤原帰一・永野善子(編)
    • 総ページ数
      308
    • 出版者
      法政大学出版局
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 『岩波講座東アジア近現代通史8ベトナム戦争の時代1960-1975年』中野聡担当分:「通史編」pp.1-392011

    • 著者名/発表者名
      和田春樹、後藤乾一、木畑洋一、山室信一、趙景達、中野聡、川島真(編)
    • 総ページ数
      398
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 『岩波講座東アジア近現代通史10和解と協力の未来へ』中野聡担当分:通空間論題「アメリカの世界戦略とアジア」pp.59-842011

    • 著者名/発表者名
      和田春樹、後藤乾一、木畑洋一、山室信一、趙景達、中野聡、川島真(編)
    • 総ページ数
      401
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [備考] 兵士・労働者・女性の植民地間移動にかんする研究

    • URL

      http://www.aa.tufs.ac.jp/users/kakensyokuminchiido/

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書 2014 実績報告書
  • [備考] 兵士・労働者・女性の植民地間移動にかんする研究

    • URL

      http://www.aa.tufs.ac.jp/users/kakensyokuminchiido/index.html

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [備考] 兵士・労働者・女性の植民地間移動にかんする研究

    • URL

      http://www.aa.tufs.ac.jp/users/kakensyokuminchiido/

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 戦後70年―第二次世界大戦の終結と脱植民地化―イタリア植民地を事例に2015

    • 発表場所
      京都大学人文科学研究所
    • 年月日
      2015-05-12
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-04-06   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi