• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日米特殊関係による東アジア地域再編の政治経済史研究

研究課題

研究課題/領域番号 23243026
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 国際関係論
研究機関名古屋大学

研究代表者

増田 知子  名古屋大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授 (10183104)

研究分担者 浅野 豊美  中京大学, 国際教養学部, 教授 (60308244)
井口 治夫  名古屋大学, 環境学研究科, 教授 (80288604)
岡崎 哲二  東京大学, 経済学研究科, 教授 (90183029)
滝田 賢治  中央大学, 法学部, 教授 (50129962)
山田 敦  名古屋市立大学, 人文社会系研究科, 教授 (80322767)
中村 登志哉  名古屋大学, 国際言語文化研究科, 教授 (70382439)
池田 慎太郎  関西大学, 法学部, 教授 (80364107)
川喜田 敦子  中央大学, 文学部, 准教授 (80396837)
前田 直樹  広島大学, 社会(科)学研究科, 講師 (10335721)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
23,400千円 (直接経費: 18,000千円、間接経費: 5,400千円)
2014年度: 7,930千円 (直接経費: 6,100千円、間接経費: 1,830千円)
2013年度: 7,540千円 (直接経費: 5,800千円、間接経費: 1,740千円)
2012年度: 7,930千円 (直接経費: 6,100千円、間接経費: 1,830千円)
キーワード日米特殊関係 / 賠償問題 / 東アジア / ヨーロッパ / 戦後復興 / 開発と援助 / 日本の戦後復興と賠償 / 沖縄・奄美 / ドイツの復興と賠償 / 戦後国際秩序構想 / 戦後金融・為替政策 / 戦後賠償と援助 / 米台関係 / ノッター / 木内信胤 / ヨーロッパ賠償問題
研究成果の概要

本研究は、日韓間の賠償問題とそれに基づく分析課題を軸に、連合国が戦後安全保障のために負うコストの問題について、占領 ・ 復興経費負担と賠償問題の処理とを結び付けて検討を行った。また、単に分析対象を二国間のみにとどめず、多国間の貿易・金融関係の再編を結びつけて考察すること、さらに、先行するヨーロッパの戦後処理をめぐる多国間関係の再編と、東アジア諸国・米国間の多国間関係の再編とを比較して考察することなど、世界レベルで多元的に検討を行った。

報告書

(5件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 研究成果

    (75件)

すべて 2015 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (30件) (うち謝辞記載あり 15件、 査読あり 4件) 学会発表 (31件) (うち招待講演 2件) 図書 (11件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] 軍国主義と極端な国家主義(超国家主義)の除去2015

    • 著者名/発表者名
      増田 知子
    • 雑誌名

      名古屋大学法政論集

      巻: 260 ページ: 231-252

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 脱植民地化をめぐる国際政治経済史としての賠償問題2015

    • 著者名/発表者名
      浅野 豊美
    • 雑誌名

      名古屋大学法政論集

      巻: 260 ページ: 9-38

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] The World View of John Foster Dulles2015

    • 著者名/発表者名
      井口 治夫
    • 雑誌名

      名古屋大学法政論集

      巻: 260 ページ: 39-55

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 1950年代日台政経関係にアジアや琉球はどう影響したか2015

    • 著者名/発表者名
      山田 敦(やまだ あつし)
    • 雑誌名

      名古屋大学法政論集

      巻: 260 ページ: 57-73

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 日米琉特殊関係の政治経済史-米統治下沖縄における「親米派」をめぐって-2015

    • 著者名/発表者名
      池田 慎太郎
    • 雑誌名

      名古屋大学法政論集

      巻: 260 ページ: 75-98

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] IMF・GATT体制と円・ドル為替問題2015

    • 著者名/発表者名
      滝田 賢治
    • 雑誌名

      名古屋大学法政論集

      巻: 260 ページ: 99-127

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 米国系銀行による日本市場再進出-再進出を不活発なものとした政治経済的要因-2015

    • 著者名/発表者名
      布田 功治
    • 雑誌名

      名古屋大学法政論集

      巻: 260 ページ: 129-154

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 戦後日本における市場経済への移行と生産性変化:石炭鉱業のケース2015

    • 著者名/発表者名
      岡崎 哲二
    • 雑誌名

      名古屋大学法政論集

      巻: 260 ページ: 155-164

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 第二次世界大戦後の西ドイツ賠償問題とヨーロッパ地域秩序形成2015

    • 著者名/発表者名
      川喜田 敦子
    • 雑誌名

      名古屋大学法政論集

      巻: 260 ページ: 165-187

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 戦後ドイツの賠償と施設撤去問題:アデナウアーの視座を中心に2015

    • 著者名/発表者名
      中村 登志哉
    • 雑誌名

      名古屋大学法政論集

      巻: 260 ページ: 189-209

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] イタリアの戦後賠償2015

    • 著者名/発表者名
      伊藤 カンナ
    • 雑誌名

      名古屋大学法政論集

      巻: 260 ページ: 211-229

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 親米日本の政治経済構造、1955-612015

    • 著者名/発表者名
      鈴木 宏尚
    • 雑誌名

      名古屋大学法政論集

      巻: 260 ページ: 253-275

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] アメリカのリベラルと日本の社会民主主義-フィランソロピーからみる戦後日米特殊関係2015

    • 著者名/発表者名
      辛島 理人
    • 雑誌名

      名古屋大学法政論集

      巻: 260 ページ: 277-298

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] アジア財団を通じた日米特殊関係の形成?-日本の現代中国研究に対するCIAのソフトパワー行使-2015

    • 著者名/発表者名
      市原 麻衣子
    • 雑誌名

      名古屋大学法政論集

      巻: 260 ページ: 299-318

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 中国による対外援助と国際関係-1950年代から文化大革命終結まで2015

    • 著者名/発表者名
      山岸 健太郎
    • 雑誌名

      名古屋大学法政論集

      巻: 260 ページ: 319-340

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] アメリカ覇権性の変容と二一世紀国際秩序――パワーシフトかパワー拡散か――2014

    • 著者名/発表者名
      滝田賢治
    • 雑誌名

      法学新報

      巻: 第120巻(9/10) ページ: 459-495

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] リベラル派の退潮と反ユーロ新党の伸長:2013年ドイツ連邦議会選挙結果の分析2014

    • 著者名/発表者名
      中村登志哉
    • 雑誌名

      メディアと社会

      巻: 第6号 ページ: 1-13

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 三菱商事における店舗間ネットワークの構造と機能2014

    • 著者名/発表者名
      岡崎哲二
    • 雑誌名

      三菱史料館論集

      巻: 15 ページ: 155-171

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 冷戦期アジアにおける米国の反共支援と冷戦後民主化支援への影響 -自由アジア委員会・アジア財団を事例として-2014

    • 著者名/発表者名
      市原麻衣子
    • 雑誌名

      コスモポリス

      巻: 第8巻 ページ: 27-33

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ドイツの安全保障規範の変容:1999-2011年の海外派兵政策2013

    • 著者名/発表者名
      中村登志哉
    • 雑誌名

      言語文化論集(名古屋大学総合言語センター)

      巻: 第35巻(1) ページ: 105-124

    • NAID

      120005345303

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 1950年代日台貿易交渉―1955年第2回交渉を中心に―2013

    • 著者名/発表者名
      やまだあつし (山田敦)
    • 雑誌名

      人間文化研究

      巻: 第19巻 ページ: 91-98

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 民主化支援の対象決定要因 ―ドナー国としての日米比較試論―2013

    • 著者名/発表者名
      市原麻衣子
    • 雑誌名

      コスモポリス

      巻: 7 ページ: 23-36

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 国際関係史のなかの日米関係: 鮎川義介の日米経済提携構想とフランクリン・ローズヴェルト政権の実力者モーゲンソ―財務長官2013

    • 著者名/発表者名
      井口治夫
    • 雑誌名

      東京大学アメリカ太平洋研究

      巻: 13 ページ: 32-42

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 書評・安田浩著『近代天皇制国家の歴史的位置-普遍性と特殊性を読みとく視座』2013

    • 著者名/発表者名
      増田知子
    • 雑誌名

      歴史評論

      巻: 755 ページ: 98-103

    • NAID

      40019574611

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 難民入植地の遮断された記憶 第二次世界大戦後の東欧からのドイツ系移住者と「暴力」の記憶2013

    • 著者名/発表者名
      川喜田敦子
    • 雑誌名

      ヨーロッパ研究

      巻: 12 ページ: 105-127

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] “Interbank Networks in Prewar Japan: Structure and Implications”2012

    • 著者名/発表者名
      Tetsuji Okazaki and Michiru Sawada
    • 雑誌名

      Industrial and Corporate Change

      巻: 21(2) ページ: 463-506

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ”基地の街”岩国の戦後史-朝鮮戦争からベトナム戦争の時期を中心に-2012

    • 著者名/発表者名
      池田慎太郎
    • 雑誌名

      年報日本現代史

      巻: 17 ページ: 107-142

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 戦後日本の社会科学とアメリカのフィランソロピー2012

    • 著者名/発表者名
      辛島理人
    • 雑誌名

      日本研究

      巻: 45 ページ: 155-183

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 1950年代日本商社の台湾再進出2012

    • 著者名/発表者名
      山田敦(やまだあつし)
    • 雑誌名

      (名古屋市立大学)人間文化研究

      巻: 18 ページ: 213-222

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 「〓〓・〓〓・〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓(學知)〓〓〓:〓〓(折疊)〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓」「ヒト・モノ・感情の地域的再編と国民的学知の誕生-折りたたまれた帝国の財産と生命の行方」【韓国語論文】2011

    • 著者名/発表者名
      浅野豊美
    • 雑誌名

      翰林大学日本学研究所『〓〓〓〓〓(翰林日本學)』

      巻: 第19集 ページ: 85-118

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 日米特殊関係における「国体」の再生2014

    • 著者名/発表者名
      増田 知子
    • 学会等名
      シンポジウム「戦後システムの形成における日米特殊関係」
    • 発表場所
      名古屋大学CALEフォーラム
    • 年月日
      2014-05-10
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 外国為替管理をめぐるブレトンウッズ体制2014

    • 著者名/発表者名
      井口 治夫
    • 学会等名
      シンポジウム「戦後システムの形成における日米特殊関係」
    • 発表場所
      名古屋大学CALEフォーラム
    • 年月日
      2014-05-10
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 冷戦の発生と円・ドル為替問題2014

    • 著者名/発表者名
      滝田 賢治
    • 学会等名
      シンポジウム「戦後システムの形成における日米特殊関係」
    • 発表場所
      名古屋大学CALEフォーラム
    • 年月日
      2014-05-10
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 1950年代日台政経関係とアジア・琉球2014

    • 著者名/発表者名
      山田 敦(やまだ あつし)
    • 学会等名
      シンポジウム「戦後システムの形成における日米特殊関係」
    • 発表場所
      名古屋大学CALEフォーラム
    • 年月日
      2014-05-10
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 市場経済移行のミクロ的側面:戦後日本の石炭鉱業における事業所動態と生産性変化2014

    • 著者名/発表者名
      岡崎 哲二
    • 学会等名
      シンポジウム「戦後システムの形成における日米特殊関係」
    • 発表場所
      名古屋大学CALEフォーラム
    • 年月日
      2014-05-10
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] ドイツにおける賠償としての施設撤去問題-アデナウアーの対連合国対応を中心に2014

    • 著者名/発表者名
      中村 登志哉
    • 学会等名
      シンポジウム「戦後システムの形成における日米特殊関係」
    • 発表場所
      名古屋大学CALEフォーラム
    • 年月日
      2014-05-10
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 日米琉特殊関係の政治経済史:米統治下沖縄における「親米派」をめぐって2014

    • 著者名/発表者名
      池田 慎太郎
    • 学会等名
      シンポジウム「戦後システムの形成における日米特殊関係」
    • 発表場所
      名古屋大学CALEフォーラム
    • 年月日
      2014-05-10
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] フランスのインドシナ戦争とアメリカ介入の起源2014

    • 著者名/発表者名
      鳥潟 優子
    • 学会等名
      シンポジウム「戦後システムの形成における日米特殊関係」
    • 発表場所
      名古屋大学CALEフォーラム
    • 年月日
      2014-05-10
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] イタリアの戦後賠償2014

    • 著者名/発表者名
      伊藤 カンナ
    • 学会等名
      シンポジウム「戦後システムの形成における日米特殊関係」
    • 発表場所
      名古屋大学CALEフォーラム
    • 年月日
      2014-05-10
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 親米日本の構築――保守政権、経済成長、日米特殊関係2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木 宏尚
    • 学会等名
      シンポジウム「戦後システムの形成における日米特殊関係」
    • 発表場所
      名古屋大学CALEフォーラム
    • 年月日
      2014-05-10
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] フィランソロピーからみる日米特殊関係2014

    • 著者名/発表者名
      辛島 理人
    • 学会等名
      シンポジウム「戦後システムの形成における日米特殊関係」
    • 発表場所
      名古屋大学CALEフォーラム
    • 年月日
      2014-05-10
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] アジア財団を通じた日米特殊関係の形成?-CIAによる日本の中国研究支援目的-2014

    • 著者名/発表者名
      市原 麻衣子
    • 学会等名
      シンポジウム「戦後システムの形成における日米特殊関係」
    • 発表場所
      名古屋大学CALEフォーラム
    • 年月日
      2014-05-10
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 中国の文化大革命期対外援助と国際関係2014

    • 著者名/発表者名
      山岸 健太郎
    • 学会等名
      シンポジウム「戦後システムの形成における日米特殊関係」
    • 発表場所
      名古屋大学CALEフォーラム
    • 年月日
      2014-05-10
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 沖縄独立論の背景としての移民による戦後復興論-南洋群島再移民から南米移民へ2012

    • 著者名/発表者名
      浅野豊美
    • 学会等名
      復帰40年沖縄国際シンポジウム--これまでの沖縄学、これからの沖縄学
    • 発表場所
      早稲田大学/国際会議場・小野講堂
    • 年月日
      2012-03-31
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 「〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓:〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓(韓日請求權問題の起源と展開:國民的記憶の歴史化の可能性)」(韓国語での発表と討論)2012

    • 著者名/発表者名
      浅野豊美
    • 学会等名
      高麗大学アジア問題研究所現代日本センター主催第二回ジャパンフォーラム
    • 発表場所
      韓国高麗大学アジア問題研究所3階大会議室
    • 年月日
      2012-02-22
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Nation Building System and the System of Empire in Modern Japan2012

    • 著者名/発表者名
      浅野豊美
    • 学会等名
      Slavic Research Center Winter International Symposium ; Comparing Modern Empires : Imperial Rule and Decolonization in the Changing World Order
    • 発表場所
      北海道大学スラブ研究センター
    • 年月日
      2012-01-19
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Productivity Change and Mine Dynamics: The Coal Industry in Japan during and after World War II2012

    • 著者名/発表者名
      Tetsuji Okazaki
    • 学会等名
      16th World Economic History Congress
    • 発表場所
      Stellenbosch University
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 西ドイツにおける賠償と復興

    • 著者名/発表者名
      川喜田敦子
    • 学会等名
      日本国際政治学会2013年度研究大会
    • 発表場所
      朱鷺メッセ新潟コンベンションセンター
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 脱植民地化をめぐる帝国的国際政治経済史としての賠償問題――重層的アジア経済 協力レジームをめぐる日米アジア特殊関係の展開

    • 著者名/発表者名
      浅野豊美
    • 学会等名
      日本国際政治学会2013年度研究大会
    • 発表場所
      朱鷺メッセ新潟コンベンションセンター
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 日華関係と賠償・経済協力――植民地人脈・物流の復活と米台日関係

    • 著者名/発表者名
      やまだあつし (山田敦)
    • 学会等名
      日本国際政治学会2013年度研究大会
    • 発表場所
      朱鷺メッセ新潟コンベンションセンター
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 施設撤去問題をめぐる政治力学 ― アデナウアーの賠償政策

    • 著者名/発表者名
      中村登志哉
    • 学会等名
      科研基盤研究(A)「日米特殊関係による東アジア地域再編の政治経済史研究の研究」全体研究会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 日米特殊関係における「国体」の再生

    • 著者名/発表者名
      増田知子
    • 学会等名
      科研基盤研究(A)「日米特殊関係による東アジア地域再編の政治経済史研究の研究」全体研究会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 自由アジア委員会・アジア財団を通じた日米特殊関係の形成?-CIA による日本の中国研究支援目的-

    • 著者名/発表者名
      市原麻衣子
    • 学会等名
      科研基盤研究(A)「日米特殊関係による東アジア地域再編の政治経済史研究の研究」全体研究会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 公共ガバナンス理解が民主化支援に与える影響 ―ドナー国としての日米比較試論―

    • 著者名/発表者名
      市原麻衣子
    • 学会等名
      日本国際政治学会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] モノ・カネの移動からヒトの移動へ

    • 著者名/発表者名
      辛島理人
    • 学会等名
      日本学術振興会ナイロビセミナー
    • 発表場所
      日本学術振興会ナイロビ研究連絡センター
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日米開戦とフーヴァー回想録―天皇親電に至る日米外交

    • 著者名/発表者名
      井口治夫
    • 学会等名
      国際政治学会年次大会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 経済界と日米関係―鮎川義介の日米経済提携構想を中心に

    • 著者名/発表者名
      井口治夫
    • 学会等名
      シンポジウム「太平洋関係のなかのアメリカと日本 歴史からの問い」 主催:東京大学アメリカ太平洋地域研究センター(CPAS)、東京大学大学院総合文化研究科附属グローバル地域研究機構(IAGS)
    • 発表場所
      東京大学駒場キャンパス
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 1950年代日本商人の台湾再進出

    • 著者名/発表者名
      山田敦(やまだあつし)
    • 学会等名
      「1940-50年代的台湾(II)」国際学術研討会
    • 発表場所
      関西大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 1950年代日台貿易の構造 ―『日華貿易及び支払取極関係一件 会議議事録』を手がかりとして―

    • 著者名/発表者名
      山田敦(やまだあつし)
    • 学会等名
      台湾史研究会3月例会
    • 発表場所
      関西大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 「経済協力の国際政治的起源―賠償をめぐる日米特殊関係」

    • 著者名/発表者名
      浅野豊美
    • 学会等名
      日本国際政治学会、国際政治経済I分科会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 「北米へのアジア系移民の起源としての引揚と賠償」

    • 著者名/発表者名
      浅野豊美
    • 学会等名
      日本台湾学会第14回学術大会
    • 発表場所
      一橋大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] アメリカがつくる国際秩序2014

    • 著者名/発表者名
      滝田賢治 編著
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] グローバル化と現代世界 (星野智 編著)2014

    • 著者名/発表者名
      (共著)滝田賢治
    • 出版者
      中央大学出版部
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 日本外交の再構築 (日本の外交, 第6巻、井上寿一 [他]編)2013

    • 著者名/発表者名
      (共著)滝田賢治
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] エコノミストの戦後史2013

    • 著者名/発表者名
      岡崎哲二、小峰隆夫 [他]編
    • 総ページ数
      677
    • 出版者
      日本経済新聞社
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] Understanding Japanese Democracy Assistance2013

    • 著者名/発表者名
      (単著)Maiko Ichihara
    • 出版者
      Carnegie Endowment for International Peace
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 『戦後日本の賠償問題と東アジア地域再編―請求権と歴史認識問題の起源―』2013

    • 著者名/発表者名
      (共著)浅野豊美
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      慈学社
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 『通商産業政策史』第3巻 産業政策2012

    • 著者名/発表者名
      (共著)岡崎哲二編著
    • 出版者
      経済産業調査会
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 追悼・安田浩・運動と学問2012

    • 著者名/発表者名
      (共著)増田知子
    • 出版者
      株式会社きかんし
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 鮎川義介と経済的国際主義-満州問題から戦後日米関係へ2012

    • 著者名/発表者名
      井口治夫(単著)
    • 総ページ数
      368
    • 出版者
      名古屋大学出版会
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 現代日本政治史-独立完成への苦闘1952~19602012

    • 著者名/発表者名
      池田慎太郎(単著)
    • 総ページ数
      225
    • 出版者
      吉川弘文館
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 日米同盟論-歴史・機能・周辺諸国の視点-2011

    • 著者名/発表者名
      池田慎太郎(共著)
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [備考] 木内信胤関係文書 Web目録

    • URL

      http://jalii.law.nagoya-u.ac.jp/project/jakiuchi

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考] ノッター・ファイルWeb目録

    • URL

      http://jalii.law.nagoya-u.ac.jp/project/janotter

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考] 日米特殊関係による東アジア地域再編の政治経済史

    • URL

      http://www.law.nagoya-u.ac.jp/jalii/post_ww2/notter/

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-15   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi