• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

潜在的病原性を有する口腔難培養菌の分離培養戦略

研究課題

研究課題/領域番号 23659863
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 形態系基礎歯科学
研究機関聖マリアンナ医科大学

研究代表者

金本 大成  聖マリアンナ医科大学, 医学部, 講師 (20260755)

研究分担者 常田 聡  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (30281645)
研究期間 (年度) 2011 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2012年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2011年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード口腔細菌学 / 口腔常在細菌 / 難培養菌 / in vivo培養 / バイオフィルム細菌 / 口腔難培養菌 / 中空糸膜 / 培養効率
研究概要

従来の培養法では培養できない常在菌を高効率に培養し取得する目的で、多孔性中空糸膜を応用したヒト口腔内で使用可能な口腔バイオフィルム細菌培養装置を開発し運用した。このシステムは、通常の培養方法に比べ、より高い効率での培養が可能であった。しかし、取得した菌株の新規性と多様性については、期待した程の優位性は見られなかった。新規性の高い菌株の取得には、装置および運用法の更なる改良が必要であると考えられる。

報告書

(3件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 学会発表 (4件) 備考 (2件)

  • [学会発表] Invivo培養システムの開発と口腔内に生息する未培養性微生物の取得・解明2012

    • 著者名/発表者名
      北川真衣、鈴木拓也、常田聡、金本大成、青井輝義
    • 学会等名
      第14回化学工学会学生発表会東京大会
    • 発表場所
      東京工業高等専門学校(東京都)
    • 年月日
      2012-03-03
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] in vivo 培養システムの開発と口腔内に生息する未培養性微生物の取得・解明2012

    • 著者名/発表者名
      金本大成、他4名
    • 学会等名
      第14回化学工学会学生発表会東京大会
    • 発表場所
      東京工業高等専門学校(東京都)
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] Invivo培養システムの開発と口腔内に生息する未培養性微生物の取得・解明2011

    • 著者名/発表者名
      北川真衣、青井輝義、鈴木拓也、金本大成、常田聡
    • 学会等名
      2011年度バイオフィルムと複雑系研究会
    • 発表場所
      早稲田大学TWIns(東京都)
    • 年月日
      2011-10-22
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] in vivo 培養システムの開発と口腔内に生息する未培養性微生物の取得・解明2011

    • 著者名/発表者名
      金本大成、他4名
    • 学会等名
      バイオフィルムと複雑系研究会 2011
    • 発表場所
      早稲田大学 TWIns(東京都)
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [備考] TsunedaLaboratory

    • URL

      http://www.waseda.jp/sem-tsuneda/japanese/research.html

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [備考] Tsuneda Laboratory

    • URL

      http://www.waseda.jp/sem-tsuneda/japanese/research.html

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi