• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

西南諸島に産する両生類絶滅危惧種の遺伝的多様性の解明と飼育繁殖における遺伝的管理

研究課題

研究課題/領域番号 23710282
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 資源保全学
研究機関広島大学

研究代表者

井川 武  広島大学, 理学(系)研究科(研究院), 特任助教 (00507197)

研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2013年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2012年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2011年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード集団遺伝学 / 保全遺伝学 / 景観遺伝学 / 両生類 / 絶滅危惧種 / マイクロサテライト / 西南諸島 / GIS / 生息適地モデル / 環境と生物 / 飼育下繁殖
研究概要

絶滅危惧種の遺伝的多様性を維持することは、その生物の進化の歴史を後世に残し、さらに将来の環境の変化に応じて存続するための能力を与える唯一の方策である。本研究では、西南諸島に固有な9種の絶滅危惧両生類について、集団・個体レベルの遺伝的解析に最適な指標であるマイクロサテライトマーカーを開発し、それらを用いて種内の遺伝的多様性を解明した。その結果、野外集団の効率的な保全、さらには域外保全における遺伝的管理が可能となった。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (56件)

すべて 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (14件) (うち査読あり 13件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (38件) (うち招待講演 5件) 備考 (4件)

  • [雑誌論文] Development and characterization of 14 microsatellite markers for <i>Buergeria japonica</i> (Amphibia, Anura, Rhacophoridae)2014

    • 著者名/発表者名
      Shohei Komaki, Takeshi Igawa, Masafumi Nozawa, Si-Min Lin, Shohei Oumi, and Masayuki Sumida
    • 雑誌名

      Genes & Genetic Systems

      巻: 89 号: 1 ページ: 35-39

    • DOI

      10.1266/ggs.89.35

    • NAID

      130004137821

    • ISSN
      1341-7568, 1880-5779
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Genetic divergences of South and Southeast Asian frogs : a case study of several taxa based on 16S ribosomal RNA gene data with notes on the generic name Fejervarya2014

    • 著者名/発表者名
      Mahmudul Hasan, Mohammed Mafizul Islam, Mukhlesur Rahman Khan, and Takeshi Igawa, Mohammad Shafiqul Alam, HonTjong Djong, Nia Kurniawan, Hareesh Joshy, Yong Hoi Sen, Daicus M. Belabut, Atsushi Kurabayashi, Mitsuru Kuramoto, Masayuki Sumida
    • 雑誌名

      Turkish Journal of Zoology

      巻: 38 ページ: 1-22

    • DOI

      10.3906/zoo-1308-36

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Genetic divergences of South and Southeast Asian frogs : a case study of several taxa based on 16S ribosomal RNA gene data with notes on the generic name Fejervarya.2014

    • 著者名/発表者名
      Mahmudul Hasan, Mohammed Mafizul Islam, Mukhlesur Rahman Khan, and Takeshi Igawa, Mohammad Shafiqul Alam, HonTjong Djong, Nia Kurniawan, Hareesh Joshy, Yong Hoi Sen, Daicus M. Belabut, Atsushi Kurabayashi, Mitsuru Kuramoto, Masayuki Sumida
    • 雑誌名

      Turkish Journal of Zoology

      巻: inpress

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development and characterization of 14 microsatellite markers for Buergeria japonica (Amphibia, Anura, Rhacophoridae).2014

    • 著者名/発表者名
      Shohei Komaki, Takeshi Igawa*, Masafumi Nozawa, Si-Min Lin, Shohei Oumi, and Masayuki Sumida
    • 雑誌名

      Genes & Genetic Systems

      巻: inpress

    • NAID

      130004137821

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Population structure and landscape genetics of two endangered frog species of genus Odorrana: different scenarios on two islands2013

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Igawa, Shohei Oumi, Seiki Katsuren and Masayuki Sumida
    • 雑誌名

      Heredity

      巻: 110 号: 1 ページ: 46-56

    • DOI

      10.1038/hdy.2012.59

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2013 研究成果報告書 2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Attempt at Captive Breeding of the Endangered Newt Echinotriton andersoni, from the Central Ryukyus in Japan.2013

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Igawa, Hirotaka Sugawara, Miyuki Tado, Takuma Nishitani, Atsushi Kurabayashi, Mohammed Islam, Shohei Oumi, Seiki Katsuren, Tamotsu Fujii, Masayuki Sumida
    • 雑誌名

      Animals

      巻: 3 号: 3 ページ: 680-692

    • DOI

      10.3390/ani3030680

    • NAID

      120006523852

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development and characterization of new microsatellite loci in the Otton frog (Babina subaspera) and cross-amplification in a congeneric species, Holst’s frog (B. holsti).2013

    • 著者名/発表者名
      Ryosuke Kakehashi, Takeshi Igawa, Noriko Iwai, Etsuko Shoda-Kagaya, and Masayuki Sumida
    • 雑誌名

      Conservation Genetics Resources

      巻: 5 号: 4 ページ: 1071-1073

    • DOI

      10.1007/s12686-013-9981-x

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Stable aquaculture of the Japanese lancelet Branchiostoma japonicum for 7 years.2013

    • 著者名/発表者名
      Kinya Yasui, Takeshi Igawa, Takao Kaji, and Yasuhisa Henmi
    • 雑誌名

      Journal of experimental zoology

      巻: 320B 号: 8 ページ: 538-547

    • DOI

      10.1002/jez.b.22540

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cryptic Anuran Biodiversity in Bangladesh Revealed by Mitochondrial 16S rRNA Gene Sequences2012

    • 著者名/発表者名
      Mahmudul Hasan, Mohammed Mafizul Islam, Md Mukhlesur Rahman Khan, Mohammad Shafiqul Alam, Atsushi Kurabayashi, Takeshi Igawa, Mitsuru Kuramoto, and Masayuki Sumida
    • 雑誌名

      Zoological science

      巻: 29(3) 号: 3 ページ: 162-72

    • DOI

      10.2108/zsj.29.162

    • NAID

      120006473862

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Genomic structure and evolution of multigene families : "flowers" on the human genome2012

    • 著者名/発表者名
      Hie Lim Kim, Mineyo Iwase, Takeshi Igawa, Tasuku Nishioka, Satoko Kaneko, Yukako Katsura, Naoyuki Takahata, and Yoko Satta
    • 雑誌名

      International journal of evolutionary biology

      巻: 2012 ページ: 917678-917678

    • DOI

      10.1155/2012/917678

    • NAID

      120006576066

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Isolation and characterization of ten microsatellite loci of endangered Anderson’s crocodile newt, Echinotriton andersoni.2012

    • 著者名/発表者名
      Sugawara Hirotaka, Takeshi Igawa, Masashi Yokogawa. Masaru Okuda, Shohei Oumi, Seiki Katsuren, Singo Kaneko, Tetsuya Umino, Yuji Isagi and Masayuki Sumida
    • 雑誌名

      Conservation Genetics Resources

      巻: 7 号: 3 ページ: 595-598

    • DOI

      10.1007/s12686-012-9600-2

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Isolation and characterization of twelve microsatellite loci of endangered Ishikawa's frog (Odorrana ishikawae)2011

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Igawa, Masaru Okuda, Shohei Oumi, Seiki Katsuren, Atsushi Kurabayashi, Tetsuya Umino, and Masayuki Sumida
    • 雑誌名

      Conservation Genetics Resources

      巻: 3(3) 号: 3 ページ: 421-424

    • DOI

      10.1007/s12686-010-9370-7

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2011 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Artificial Production and Natural Breeding of the Endangered Frog Species Odorrana ishikawae, with Special Reference to Fauna Conservation in the Laboratory2011

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Sumida, Naoki Satou, Natsuhiko Yoshikawa, Atsushi Kurabayashi, Mohammed Mafizul Islam, Takeshi Igawa, Shohei Oumi, Seiki Katsuren, Hidetoshi Ota, Nozomi Shintani, Hiroko Fukuniwa, Naomi Sano, and Tamotsu Fujii
    • 雑誌名

      Zoological science

      巻: 28(11) 号: 11 ページ: 834-9

    • DOI

      10.2108/zsj.28.834

    • NAID

      120005173618

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 徳之島産イボイモリ(Echinotriton andersoni)の産卵行動の記録2011

    • 著者名/発表者名
      菅原弘貴, 井川武, 岩井紀子, 山室一樹, 大海昌平, 住田正幸
    • 雑誌名

      爬虫両棲類学会報

      巻: 2011 ページ: 115-118

    • NAID

      40019025673

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] Conservation genetics of endangered amphibians in Ryukyu Archipelago towards sustainable conservation of the biodiversity hotspot of amphibians2014

    • 著者名/発表者名
      Igawa, T.
    • 学会等名
      International Symposium, "Frontiers in Amphibian Biology : Endangered Species Conservation and Genome Editing"
    • 発表場所
      Higashi-Hiroshima, Japan
    • 年月日
      2014-03-28
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Conservation genetics of endangered amphibians in Ryukyu Archipelago towards sustainable conservation of the biodiversity hotspot of amphibians2014

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Igawa
    • 学会等名
      International Symposium, “Frontiers in Amphibian Biology: Endangered Species Conservation and Genome Editing
    • 発表場所
      東広島市
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] An ex situ conservation effort for several endangered and near-threaten amphibian species from the Ryukyu Archipelago, Japan: Captive breeding of nine anuran species and cryopreservation of sperm for two of them2014

    • 著者名/発表者名
      Islam, MM., Igawa, T., Kurabayashi, A., Kakehashi, R., Satou, N., Shintani, N., Tado, M., Sugawara, H., Nishitani, T., Uchida, M., Oumi, S., Katsuren, S., Fujii, T., and Sumida, M.
    • 学会等名
      International Symposium, “Frontiers in Amphibian Biology: Endangered Species Conservation and Genome Editing
    • 発表場所
      東広島市
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] A case study of fauna conservation in Japan: Current conservation measures of wild populations, captive breeding, genetic diversity, and potential resource materials in the endangered frog species Odorrana ishikawae and O. splendida.2014

    • 著者名/発表者名
      Sumida, M., Islam, MM., Igawa, T., Kurabayashi, A., Satou, N., Ukena, K., Oumi, S., Katsuren, S., and Fujii, T
    • 学会等名
      International Symposium, “Frontiers in Amphibian Biology: Endangered Species Conservation and Genome Editing
    • 発表場所
      東広島市
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Translucent frogs created through crossbreeding, and their inheritance and dermal chromatophore structure.2014

    • 著者名/発表者名
      Sumida, M., Islam, MM., Igawa, T., Kurabayashi, A., Furukawa, Y., Sano, N., Fujii, T., Yoshizaki, N., and *Nishioka, M.
    • 学会等名
      International Symposium, “Frontiers in Amphibian Biology: Endangered Species Conservation and Genome Editing"
    • 発表場所
      東広島市
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] International Xenopus Resource Network and Educational Activities at Institute for Amphibian Biology.2014

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, A., Kashiwagi, A., Kashiwagi, K., Hanada, H., Takebayashi-Suzuki, K., Tazawa, I., Furuno, N., Kurabayashi, A., Kobayashi, S., Takenaka, J., Tamaki, Y., Igawa, T., Uto, T., Nanba, C., Watanabe, A., Yoshida, H., Shimada, A., and Sumida, M.
    • 学会等名
      International Symposium, “Frontiers in Amphibian Biology: Endangered Species Conservation and Genome Editing"
    • 発表場所
      東広島市
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Inbreeding coefficient and genetic relationship of seven strains of Xenopus tropicalis inferred from genome wide genotyping of 54 microsatellite loci2014

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, A., Igawa, T., Kashiwagi, A., Suzuki, A., Kurabayashi, A., Fujii, T., and Sumida, M.
    • 学会等名
      International Symposium, “Frontiers in Amphibian Biology: Endangered Species Conservation and Genome Editing"
    • 発表場所
      東広島市
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Molecular cytogenetic studies on the process of genomic and chromosomal evolution in X. laevis after WGD and the origin and evolution of sex chromosomes in anuran species2014

    • 著者名/発表者名
      Uno, Y., Nishida, C., Takagi, C., Igawa, T., Ueno, N., Sumida, M., and Matsuda, Y.
    • 学会等名
      International Symposium, “Frontiers in Amphibian Biology: Endangered Species Conservation and Genome Editing"
    • 発表場所
      東広島市
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Eco-evo-devo study of phenotypic plasticity in the Hokkaido salamander (Hynobius retardatus).2014

    • 著者名/発表者名
      Matsunami, M., Kishida, O., Kitano, J., Nozawa, M., Igawa, T., Michimae, H., Miura, T., and Nishimura, K.
    • 学会等名
      International Symposium, “Frontiers in Amphibian Biology: Endangered Species Conservation and Genome Editing"
    • 発表場所
      東広島市
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Genetic population structure of an endangered frog species, Babina holsti.2014

    • 著者名/発表者名
      Kakehashi, R., Igawa, T., and Sumida, M.
    • 学会等名
      International Symposium, “Frontiers in Amphibian Biology: Endangered Species Conservation and Genome Editing"
    • 発表場所
      東広島市
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] New insights into evolutionary history among Asian pond frog species.2014

    • 著者名/発表者名
      Komaki, S., Igawa, T., Tojo, K., Kurabayashi, A., Lin, S., Min, M., and Sumida, M.
    • 学会等名
      International Symposium, “Frontiers in Amphibian Biology: Endangered Species Conservation and Genome Editing"
    • 発表場所
      東広島市
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Development and characterization of 27 new microsatellite markers of Indian Bullfrog, Hoplobatrachus tigerinus (Daudin, 1802) and its congeneric species.2014

    • 著者名/発表者名
      Sultana, N., Igawa, T., Nozawa, M., Islam MM., Khan, MR., Hasan, M., Alam, MS., and Sumida, M.
    • 学会等名
      International Symposium, “Frontiers in Amphibian Biology: Endangered Species Conservation and Genome Editing"
    • 発表場所
      東広島市
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Evolutionary relationships and postmating isolation among Fejervarya species from Lesser Sunda, Indonesia and other Asian countries revealed by mtDNA Cyt b gene sequences and crossing experiments.2014

    • 著者名/発表者名
      Hasan, M., Kurniawan, N., Soewondo, A., Islam, MM., Igawa, T., Nalley, WMM., Matsui, M., and Sumida, M.
    • 学会等名
      International Symposium, “Frontiers in Amphibian Biology: Endangered Species Conservation and Genome Editing"
    • 発表場所
      東広島市
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Ion Torrent PGMを用いたハナサキガエルにおけるマイクロサテライト遺伝子座の単離と集団構造解析(口頭発表)2013

    • 著者名/発表者名
      井川武・長岡麻衣・野澤昌文・小巻翔平・藤井保・住田正幸
    • 学会等名
      日本爬虫両生類学会第52回大会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2013-11-02
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Ion PGMを利用した両生類3種におけるマイクロサテライトマーカー開発2013

    • 著者名/発表者名
      井川武・小巻翔平・Nasrin Sultana・長岡麻衣・野澤昌文・Islam Mohammed Mafizul・大海昌平・住田正幸
    • 学会等名
      NGS現場の会第三回研究会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2013-09-04
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Ion PGMを利用した両生類3種におけるマイクロサテライトマーカー開発2013

    • 著者名/発表者名
      井川武、小巻翔平、Nasrin Sultana、長岡麻衣、野澤昌文、Islam Mohammed Mafizul、大海昌平、住田正幸
    • 学会等名
      NGS現場の会第三回研究会
    • 発表場所
      神戸市
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 両生類絶滅危惧種の飼育下繁殖による保全の試み2013

    • 著者名/発表者名
      住田正幸、井川武、イスラム マフィズル、倉林敦、アラム シャフィクル、掛橋竜祐、田戸美雪、新谷望、菅原弘貴、西谷琢磨、大海昌平、勝連盛輝、藤井保
    • 学会等名
      日本遺伝学会第85回大会
    • 発表場所
      横浜市
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 絶滅危惧種イボイモリの遺伝的多様性と飼育下繁殖2013

    • 著者名/発表者名
      住田正幸、井川武、菅原弘貴、田戸美雪、西谷琢磨、倉林敦、Mafizul Islam、大海昌平、勝連盛輝、藤井保
    • 学会等名
      日本動物学会第84回大会
    • 発表場所
      岡山市
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 絶滅危惧種ホルストガエルにおける遺伝的集団構造2013

    • 著者名/発表者名
      掛橋竜祐・井川武・住田正幸
    • 学会等名
      日本爬虫両生類学会第52回大会
    • 発表場所
      札幌市
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Ion Torrent PGMを用いたハナサキガエルにおけるマイクロサテライト遺伝子座の単離と集団構造解析2013

    • 著者名/発表者名
      井川武・長岡麻衣・野澤昌文・小巻翔平・藤井保・住田正幸
    • 学会等名
      日本爬虫両生類学会第52回大会
    • 発表場所
      札幌市
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 両生類モデル動物ネッタイツメガエル6系統における近交度及び遺伝的関係の解明2013

    • 著者名/発表者名
      渡辺愛・井川武・鈴木厚・柏木昭彦・倉林敦・藤井保・住田正幸
    • 学会等名
      日本爬虫両生類学会第52回大会
    • 発表場所
      札幌市
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Evolutionary relationships and postmating isolation among Fejervarya species from Lesser Sunda, Indonesia and other Asian countries revealed by mtDNA Cyt b gene sequences and crossing experiments.2013

    • 著者名/発表者名
      M Hasan・MM Islam・WMM Nalley・M Matsui・M Sumida
    • 学会等名
      日本爬虫両生類学会第52回大会
    • 発表場所
      札幌市
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 東アジア産トノサマガエル種群の系統関係と遺伝子浸透2013

    • 著者名/発表者名
      小巻翔平・井川武・倉林敦・Min-Sook Min・Si-Min Lin・住田正幸
    • 学会等名
      日本動物学会第84回大会
    • 発表場所
      岡山市
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] アフリカツメガエルのゲノム倍数化過程に生じた染色体再配列と無尾両生類における性染色体の起源とその進化に関する分子細胞遺伝学的研究2013

    • 著者名/発表者名
      宇野好宣・西田千鶴子・高木知世・井川武・上野直人・住田正幸・松田洋一
    • 学会等名
      日本遺伝学会第52回大会
    • 発表場所
      横浜市
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Molecular cytogenetic studies on the process of genomic and chromosomal evolution in Xenopus laevis after whole-genome duplication and the origin and evolution of sex chromosomes in anuran species.2013

    • 著者名/発表者名
      Uno, Y., Nishida, C., Takagi, C., Igawa, T., Ueno, N., Sumida, M., and Matsuda, Y.
    • 学会等名
      19th International Chromosome Conference
    • 発表場所
      Bologna, Italia
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] ウシガエルはどこから来て,なぜ駆逐されないのか? : 侵入成功と個体群存続における遺伝的要因の調査(ポスター発表)2012

    • 著者名/発表者名
      徳増大輔,井川武, Min Mi-Sook,住田正幸
    • 学会等名
      日本爬虫両生類学会第51回大会
    • 発表場所
      愛知
    • 年月日
      2012-11-10
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] マイクロサテライトマーカーを用いた絶滅危惧種および天然記念物イボイモリの遺伝的集団構造の解明(口頭発表)2012

    • 著者名/発表者名
      井川武・菅原弘貴・本多正尚・富永篤・大海昌平・勝連盛輝・太田英利・松井正文・住田正幸
    • 学会等名
      日本遺伝学会第84回大会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2012-09-25
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] A case study of conservation genetics for endangered species in Japan : Population structures and its causal landscapes of two endangered frog species of genus Odorrana2012

    • 著者名/発表者名
      Igawa, T., Oumi, S., Katsuren, S., Sumida, M.
    • 学会等名
      Basic Science International Conference 2012
    • 発表場所
      Malang, Indonesia
    • 年月日
      2012-02-25
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 中央琉球産絶滅危惧両生類5種の遺伝的分化と飼育下繁殖2012

    • 著者名/発表者名
      住田正幸,井川武, Islam IMohammed Mafizul Islam, 新谷望, 掛橋竜祐, 菅原弘貴, 倉林敦, 大海昌平, 勝連盛輝, 田戸美雪, 藤井保
    • 学会等名
      日本動物学会 第83回大会
    • 発表場所
      豊中市
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] マイクロサテライトマーカーを用いた絶滅危惧種および天然記念物イボイモリの遺伝的集団構造の解明2012

    • 著者名/発表者名
      井川武, 菅原弘貴, 本多正尚, 富永篤, 大海昌平, 勝連盛輝, 太田英利, 松井正文, 住田正幸
    • 学会等名
      日本遺伝学会 第84回大会
    • 発表場所
      福岡市
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] アマミイシカワガエルの飼育下における温度条件と遺伝的要因が個体生存率に与える影響2012

    • 著者名/発表者名
      新谷望, 井川武, 住田正幸
    • 学会等名
      日本爬虫両生類学会 第51回大会
    • 発表場所
      豊田市
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 南西諸島の絶滅危惧両生類における遺伝的分化と飼育下繁殖2012

    • 著者名/発表者名
      住田正幸, 井川武, IMohammed Mafizul Islam, 新谷望, 掛橋竜祐, 菅原弘貴, 西谷琢磨, 倉林敦, 大海昌平, 勝連盛輝, 田戸美雪, 藤井保
    • 学会等名
      日本爬虫両生類学会 第51回大会
    • 発表場所
      豊田市
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] A case study of conservation genetics for endangered species in Japan: Population structures and its causal landscapes of two endangered frog species of genus Odorrana2012

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Igawa, Shohei Oumi, Seiki Katsuren, Masayuki Sumida
    • 学会等名
      2nd Annual Basic Science International Conference (BaSIC) 2012(招待講演)
    • 発表場所
      Malang, Indonesia
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 絶滅危惧種イシカワガエルにおける集団構造とその景観要因(口頭発表)2011

    • 著者名/発表者名
      井川武,大海昌平,勝連盛輝,住田正幸
    • 学会等名
      日本爬虫両棲類学会第50回記念大会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2011-10-09
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Population structures and its causal landscapes of two endangered frog species of genus Odorrana -Different scenarios in two islands (Selected for oral presentation)2011

    • 著者名/発表者名
      Igawa, T., Oumi, S., Katsuren, S., and Sumida, M.
    • 学会等名
      Moleculaer Biology and Evolution (SMBE)
    • 発表場所
      Kyoto, Japan
    • 年月日
      2011-07-27
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Population structures and its causal landscapes of two endangered frog species of genus Odorrana - Different scenarios in two islands2011

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Igawa, Shohei Oumi, Seiki Katsuren, Masayuki Sumida
    • 学会等名
      Society for Molecular Evolution 2011
    • 発表場所
      京都市
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 絶滅危惧種イシカワガエルにおける集団構造とその景観要因2011

    • 著者名/発表者名
      井川武, 大海昌平, 勝連盛輝, 住田正幸
    • 学会等名
      日本爬虫両棲類学会 第50回記念大会
    • 発表場所
      京都市
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 絶滅危惧種イボイモリのマイクロサテライトDNAを用いた集団構造解析と飼育下繁殖の試み2011

    • 著者名/発表者名
      菅原弘貴, 井川武, 大海昌平, 勝連盛輝, 横川昌史, 井鷺裕司, 住田正幸
    • 学会等名
      日本爬虫両棲類学会 第50回記念大会
    • 発表場所
      京都市
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [備考]

    • URL

      https://sites.google.com/site/takeshi2igawa/

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [備考] Takeshi Igawa Ph. D.

    • URL

      https://sites.google.com/site/takeshi2igawa/

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [備考] 現在の研究テーマ - Web of Takeshi Igawa Ph.D.

    • URL

      https://sites.google.com/site/takeshi2igawa/in-japanese/theme

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [備考] 業績 - Web of Takeshi Igawa Ph.D.

    • URL

      https://sites.google.com/site/takeshi2igawa/in-japanese/publication

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi