• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「先住民保護の精神」とイギリス帝国

研究課題

研究課題/領域番号 23720372
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 西洋史
研究機関南山大学 (2014)
国際基督教大学 (2011-2013)

研究代表者

大澤 広晃  南山大学, 外国語学部, 講師 (90598781)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2012年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2011年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードイギリス / 南アフリカ / 先住民保護の精神 / 人道主義 / 帝国主義 / 植民地主義 / 西洋史 / 近代史
研究成果の概要

本研究の目的は、19世紀の南アフリカを主たる対象に、そこで顕在化した先住民保護の精神とイギリス帝国支配の関係を考察することにあった。本研究を通じて、先住民保護の精神の多様な側面を明らかにすることができた。まず、史資料調査で得られた知見をもとに、キリスト教会と先住民保護の精神とのかかわりあいについてのより精確な歴史像を提示した。さらに、関連文献の網羅的な収集・読解や新規の史資料調査を通じて、先住民保護の精神を同時代のさまざまな問題関心や思想潮流との関係で分析した。これにより、先住民保護の精神の多様な態様とそれに関与したさまざまなアクターの動機や関心を析出した。

報告書

(5件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2016 2015 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち謝辞記載あり 3件、 査読あり 4件) 学会発表 (7件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] 'Wesleyan Methodists, Humanitarianism and the Zulu Question, 1878-87'2016

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Osawa
    • 雑誌名

      Journal of Imperial and Commonwealth History

      巻: 44:1 号: 3 ページ: 418-437

    • DOI

      10.1080/03086534.2015.1026129

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 「長い19世紀におけるイギリス帝国と「人道主義」:研究の動向と展望」2015

    • 著者名/発表者名
      大澤広晃
    • 雑誌名

      『アカデミア 人文・自然科学編』(南山大学)

      巻: 9 ページ: 115-133

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 「「人道主義」と南アフリカ戦争」2015

    • 著者名/発表者名
      大澤広晃
    • 雑誌名

      『歴史学研究』

      巻: 932

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 宗教・帝国・「人道主義」――ウェズリアン・メソディスト宣教団と南部ベチュアナランド植民地化――2013

    • 著者名/発表者名
      大澤 広晃
    • 雑誌名

      『史学雑誌』

      巻: 122:1 ページ: 1-35

    • NAID

      110009594013

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「宣教師と植民地政治批判:19世紀ケープ植民地東部境界地帯におけるウェズリアン・メソディスト宣教団の動向を中心に」2012

    • 著者名/発表者名
      大澤 広晃
    • 雑誌名

      『歴史学研究』

      巻: 890 ページ: 18-37

    • NAID

      40019156901

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「19世紀南アフリカにおける銃の流通・規制と植民地化:宣教師の動向を中心に」2012

    • 著者名/発表者名
      大澤 広晃
    • 雑誌名

      『ヨーロピアン・グローバリゼーションと諸文化圏の変容 研究プロジェクト報告書』

      巻: V ページ: 63-80

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 「19世紀南アフリカにおける銃の流通・規制と植民地化:宣教師の動向を中心に」2012

    • 著者名/発表者名
      大澤 広晃
    • 学会等名
      イギリス帝国・コモンウェルス研究会
    • 発表場所
      東北学院大学
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 「南アフリカの植民地化と銃の流通・規制:宣教師の動向を中心に」2012

    • 著者名/発表者名
      大澤 広晃
    • 学会等名
      政治経済学・経済史学会 兵器産業・武器移転史フォーラム
    • 発表場所
      東京大学
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 「南アフリカ委員会(1883-1889):「先住民保護の精神」の一断面とその政治的、経済的側面」2011

    • 著者名/発表者名
      大澤 広晃
    • 学会等名
      日本西洋史学会大会
    • 発表場所
      日本大学
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 忠誠と抵抗の間で:ミナ・ソーガと南アフリカ原住民問題

    • 著者名/発表者名
      大澤広晃
    • 学会等名
      東北学院大学ヨーロッパ文化総合研究所公開講演会
    • 発表場所
      東北学院大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「人道主義」:研究の現状と課題

    • 著者名/発表者名
      大澤広晃
    • 学会等名
      イギリス帝国史研究会
    • 発表場所
      東海大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 女性・人種・植民地主義:20世紀中葉南アフリカにおけるアフリカ人女性全国評議会の活動を中心に

    • 著者名/発表者名
      大澤広晃
    • 学会等名
      日本アフリカ学会関東支部例会 / 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所 基幹研究「アフリカ文化研究に基づく多元的世界像の探求」公開セミナー
    • 発表場所
      東京外国語大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] イギリス帝国史研究における「人道主義」:研究動向と展望

    • 著者名/発表者名
      大澤 広晃
    • 学会等名
      ヨーロッパ近現代史若手研究会
    • 発表場所
      ヨーロッパ近現代史若手研究会
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi