• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

東アジア古典学の実践的深化-国際連携による研究と教育

研究課題

研究課題/領域番号 24242011
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 各国文学・文学論
研究機関東京大学

研究代表者

齋藤 希史  東京大学, 人文社会系研究科, 教授 (80235077)

研究分担者 神野志 隆光  東京大学, 総合文化研究科, 名誉教授 (60018900)
徳盛 誠  東京大学, 総合文化研究科, 講師 (00272469)
田村 隆  東京大学, 総合文化研究科, 准教授 (70432896)
黒田 彰  佛教大学, 文学部, 教授 (80178136)
道坂 昭廣  京都大学, 人間・環境学研究科, 教授 (20209795)
金沢 英之  北海道大学, 文学研究科, 准教授 (00302828)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
33,540千円 (直接経費: 25,800千円、間接経費: 7,740千円)
2014年度: 9,230千円 (直接経費: 7,100千円、間接経費: 2,130千円)
2013年度: 11,180千円 (直接経費: 8,600千円、間接経費: 2,580千円)
2012年度: 13,130千円 (直接経費: 10,100千円、間接経費: 3,030千円)
キーワード東アジア古典学 / 古代日本 / 中国中世 / 古代朝鮮
研究成果の概要

本研究は、日本・中国・朝鮮を対象とする研究者の相互討議によって、漢字世界としての東アジアという視点から、東アジア古典世界の全体像を共有し、理解を深め、書籍・論文・学会発表などの形式で成果を発信した。また、大学院生も交えたセミナー「東アジア古典学の方法」を国内外で15回にわたって開催し、東アジア古典学という研究領域を軸として、専門分野や地域を超えた研究および教育の協働関係を構築することに貢献した。

報告書

(4件)
  • 2015 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 研究成果

    (91件)

すべて 2015 2014 2013 2012 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (28件) (うち査読あり 11件) 学会発表 (40件) (うち招待講演 19件) 図書 (13件) 備考 (2件) 学会・シンポジウム開催 (6件)

  • [国際共同研究] 韓南大学校/高麗大学校/成均館大学校(韓国)

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [国際共同研究] コロンビア大学(米国)

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本傳存『王勃集』殘卷景印覺書2015

    • 著者名/発表者名
      道坂昭廣
    • 雑誌名

      敦煌寫本研究

      巻: 9 ページ: 147-162

    • NAID

      120006810979

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 〈座談会〉手紙が伝えるもの2015

    • 著者名/発表者名
      菅原克也、田村隆、松尾梨沙、刀根直樹、早川萌、髙原聡史、吉岡悠平
    • 雑誌名

      比較文学・文化論集

      巻: 32 ページ: 37-58

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] ソシュール『一般言語学第三回講義』覚書(二) ―線条性の空間―2015

    • 著者名/発表者名
      黒田彰
    • 雑誌名

      文学部論集

      巻: 99 ページ: 1-27

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 祇オン寺図経下巻(影印)2015

    • 著者名/発表者名
      黒田彰
    • 雑誌名

      文学部論集

      巻: 99 ページ: 29-49

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 『日本書紀』の「皇祖」をめぐってー巻二・巻三における叙述の基点2015

    • 著者名/発表者名
      金沢英之
    • 雑誌名

      美夫君志

      巻: 90 ページ: 1-13

    • NAID

      40020465810

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 古文辭派受容以降の日本漢文についてー齋藤拙堂『拙堂文話』を手がかりにー2014

    • 著者名/発表者名
      道坂昭廣
    • 雑誌名

      漢文學報

      巻: 30 ページ: 244-259

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 卑下の叙法2014

    • 著者名/発表者名
      田村隆
    • 雑誌名

      国語と国文学

      巻: 91-11 ページ: 28-38

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 青表紙本の系譜2014

    • 著者名/発表者名
      田村隆
    • 雑誌名

      中古文学

      巻: 94 ページ: 14-20

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 崑崙と獅子 ―祇オン寺図経覚書―2014

    • 著者名/発表者名
      黒田彰
    • 雑誌名

      京都語文

      巻: 21 ページ: 129-153

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 福沢諭吉による「自由」の表現―十八世紀日本の観点から2014

    • 著者名/発表者名
      徳盛誠
    • 雑誌名

      日本比較文学会東京支部 研究報告

      巻: 11 ページ: 39-45

    • NAID

      40020889917

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 「日本」の由来について2014

    • 著者名/発表者名
      神野志隆光
    • 雑誌名

      文化継承学論集

      巻: 10 ページ: 1-11

    • NAID

      40020031284

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 吉野行幸の「儲作歌」をめぐって2014

    • 著者名/発表者名
      神野志隆光
    • 雑誌名

      高岡市万葉歴史館叢書

      巻: 26 ページ: 76-93

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 郭巨図攷―呉強華氏蔵北魏石床脚部の孝子伝図につい2014

    • 著者名/発表者名
      黒田彰
    • 雑誌名

      佛教大学文学部論集

      巻: 98 ページ: 1-27

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 近代日本のアジア主義と漢文──岡本監輔の場合──2013

    • 著者名/発表者名
      齋藤希史
    • 雑誌名

      中国──社会と文化

      巻: 28 ページ: 11-27

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 孝鳥、朱明、章孝母図攷―武梁祠の孝子伝図について―2013

    • 著者名/発表者名
      黒田彰
    • 雑誌名

      万葉集研究

      巻: 34 ページ: 251-309

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 祇園精舎覚書―鐘はいつ誰が鳴らすのか―2013

    • 著者名/発表者名
      黒田彰
    • 雑誌名

      京都語文

      巻: 20 ページ: 109-151

    • NAID

      110009648637

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 關於江戸時代後期對於漢詩的認識―以津阪東陽≪夜航詩話≫為線索2013

    • 著者名/発表者名
      道坂昭廣
    • 雑誌名

      洌上古典研究

      巻: 38 ページ: 481-496

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『伊勢物語』初段挿絵考2013

    • 著者名/発表者名
      田村隆
    • 雑誌名

      超域文化科学紀要

      巻: 18 ページ: 253-264

    • NAID

      40019860293

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 桐壺巻の練習問題2013

    • 著者名/発表者名
      田村隆
    • 雑誌名

      ニューサポート高校国語

      巻: 20 ページ: 8-9

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 『万葉集』の「歴史」世界――巻六をめぐって――2013

    • 著者名/発表者名
      神野志隆光
    • 雑誌名

      万葉

      巻: 214 ページ: 1-27

    • NAID

      40019709779

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 東アジア世界の歴史的基盤――漢字世界としての東アジア2013

    • 著者名/発表者名
      神野志隆光
    • 雑誌名

      文化継承学

      巻: 9 ページ: 19-30

    • NAID

      40019652812

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 正倉院蔵『王勃詩序』中の「秋日登洪府滕王閣餞別序」について2013

    • 著者名/発表者名
      道坂昭廣
    • 雑誌名

      敦煌寫本研究年報

      巻: 7 ページ: 149-165

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 景観のエクリチュール──志賀重昂『日本風景論』から2012

    • 著者名/発表者名
      齋藤希史
    • 雑誌名

      日本学研究

      巻: 36 ページ: 7-24

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「文学論」の射程 ディスクールとしての科学2012

    • 著者名/発表者名
      齋藤希史
    • 雑誌名

      文学

      巻: 13-3 ページ: 44-45

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 抜き取られた敦煌文書―何彦昇る、鬯威のことなど・太公家教攷・補(三)2012

    • 著者名/発表者名
      黒田彰
    • 雑誌名

      京都語文

      巻: 19 ページ: 180-202

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 黒田彰,有隣館本唯摩疏釈前小序抄攷―第三十一号「苻堅迎鳩摩羅什事」について―,2012

    • 著者名/発表者名
      黒田彰
    • 雑誌名

      文学部論集(佛教大学)

      巻: 97 ページ: 3-22

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 《滕王閣序》“勃三尺微命、一介書生”新解―以正倉院蔵王勃詩序為線索2012

    • 著者名/発表者名
      道坂昭廣
    • 雑誌名

      古典文學知識

      巻: 2012-6 ページ: 53-62

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 王勃「滕王閣序」中の「勃三尺微命、一介書生」句の解釈について2012

    • 著者名/発表者名
      道坂昭廣
    • 雑誌名

      歴史文化社会論講座紀要(京都大学大学院人間・環境学研究科歴史文化社会論講座)

      巻: 10 ページ: 1-10

    • NAID

      120005242916

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] テキストがあらしめた「古代」・「歴史」・「歌」――方法としてのテキスト理解2015

    • 著者名/発表者名
      神野志隆光
    • 学会等名
      明治大学研究クラスター日本古代学研究所国際学術研究会「交響する古代Ⅴ」
    • 発表場所
      明治大学(東京都千代田区)
    • 年月日
      2015-02-27
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 日本漢文學中初唐文學的影響的初歩探討2014

    • 著者名/発表者名
      道坂昭廣
    • 学会等名
      台湾・国立清華大学等主催『翻譯與傳播』臺北金萱會漢學與物質文化國際學學沙龍
    • 発表場所
      月涵堂會議廳(台湾)
    • 年月日
      2014-12-17
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 日本關西地區漢學管窺2014

    • 著者名/発表者名
      道坂昭廣
    • 学会等名
      台湾・国立清華大学等主催『走入國際漢學與比較文學「交流圏」内』臺北金萱會
    • 発表場所
      月涵堂會議廳・清華大学(台湾)
    • 年月日
      2014-12-16
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 世界をあらしめる『万葉集』2014

    • 著者名/発表者名
      神野志隆光
    • 学会等名
      上代文学会秋季大会
    • 発表場所
      二松学舎大学(東京都千代田区)
    • 年月日
      2014-11-29
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 京都大學附属圖書館藏《羅氏藏書目録》紹介2014

    • 著者名/発表者名
      道坂昭廣
    • 学会等名
      国際漢学研究之回顧与前瞻―我的漢学之路
    • 発表場所
      北京大学(中国)
    • 年月日
      2014-09-02
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 『日本書紀』の「皇祖」をめぐって2014

    • 著者名/発表者名
      金沢英之
    • 学会等名
      美夫君志会全国大会招待研究発表
    • 発表場所
      中京大学(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2014-07-05
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 新出の平仮名本三国伝記について2014

    • 著者名/発表者名
      黒田彰
    • 学会等名
      説話文学会大会
    • 発表場所
      同志社大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2014-06-29
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 青表紙本の系譜2014

    • 著者名/発表者名
      田村隆
    • 学会等名
      中古文学会シンポジウム報告
    • 発表場所
      立教大学(埼玉県新座市)
    • 年月日
      2014-06-07
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 関於祇園図経2014

    • 著者名/発表者名
      黒田彰
    • 学会等名
      東亜漢籍研究:以日本古鈔本五山版漢籍書中心
    • 発表場所
      北京大学(中国)
    • 年月日
      2014-03-15
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 『王勃集』はいつ編纂されたのかー『王勃集卷30』所収の王承烈の手紙と「祭文」をめぐってー2014

    • 著者名/発表者名
      道坂昭廣
    • 学会等名
      国際ワークショップ「中国中古の学術と文献」
    • 発表場所
      京都大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2014-02-01
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 王勃南行考―以日本傳存王勃集佚文為線索2013

    • 著者名/発表者名
      道坂昭廣
    • 学会等名
      第二届饒宗頤與華學曁香港大學饒宗頤學術館成立十周年慶典國際學術研討會
    • 発表場所
      香港大学(香港)
    • 年月日
      2013-12-09 – 2013-12-10
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 古文辭派受容以降の日本漢文についてー齋藤拙堂『拙堂文話』を手がかりに2013

    • 著者名/発表者名
      道坂昭廣
    • 学会等名
      東アジア中古典文学研究学学術会議参加発表
    • 発表場所
      成均館大学(韓国)
    • 年月日
      2013-12-07 – 2013-12-08
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 舜の物語攷―孝子伝から二十四孝へ―2013

    • 著者名/発表者名
      黒田彰
    • 学会等名
      孝文化在東亜的伝播和発展国際研討会
    • 発表場所
      清華大学(中国)
    • 年月日
      2013-11-03
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 語られた「古代」――『日本書紀』とその変奏2013

    • 著者名/発表者名
      神野志隆光
    • 学会等名
      国際学術研究会「交響する古代Ⅳ」
    • 発表場所
      明治大学(東京都千代田区)
    • 年月日
      2013-11-01
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 關于江戸時代後期對漢詩的認識―以津阪東陽『夜航詩話』為線索2013

    • 著者名/発表者名
      道坂昭廣
    • 学会等名
      東方詩話学學第8届国際学術研討会
    • 発表場所
      西南師範大学(中国)
    • 年月日
      2013-10-24 – 2013-10-26
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 科学と文章──地文学の時代──2013

    • 著者名/発表者名
      齋藤希史
    • 学会等名
      高麗大学日本研究センター講演会
    • 発表場所
      高麗大学(韓国)
    • 年月日
      2013-08-24
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 近代漢字圏の成立──翻訳と漢文脈──2013

    • 著者名/発表者名
      齋藤希史
    • 学会等名
      韓国日本研究団体第2回国際学術大会基調講演
    • 発表場所
      嘉泉大学(韓国)
    • 年月日
      2013-08-23
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Necessity of Reasoning: Ichijo Kaneyoshi's Interpretation on the Nihon Shoki in the Premodern Japan2013

    • 著者名/発表者名
      徳盛誠
    • 学会等名
      国際比較文学会第20回大会
    • 発表場所
      パリ大学(フランス)
    • 年月日
      2013-07-20
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 翻訳と漢文脈2013

    • 著者名/発表者名
      齋藤希史
    • 学会等名
      日本比較文学会第75回全国大会シンポジウム
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2013-06-16
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 『伊勢物語』初段挿絵考2013

    • 著者名/発表者名
      田村隆
    • 学会等名
      九州大学国語国文学会
    • 発表場所
      九州大学(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2013-06-08
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] エクリチュールとしての科学──風景描写と自然観察──2013

    • 著者名/発表者名
      齋藤希史
    • 学会等名
      日本近代文学会春季大会
    • 発表場所
      法政大学(東京都千代田区)
    • 年月日
      2013-05-25
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「江戸時代後期における漢詩に対する認識についてー津阪東陽『夜航詩話』をてがかりにー2013

    • 著者名/発表者名
      道坂昭廣
    • 学会等名
      東アジア古典学の可能性と難関Ⅱ-韓国文化の固有性と東アジア的共同性
    • 発表場所
      成均館大学(韓国)
    • 年月日
      2013-04-26 – 2013-04-27
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 雅言の空間──漢字圏における文字と言語──2013

    • 著者名/発表者名
      齋藤希史
    • 学会等名
      「東アジア古典学の可能性と難関Ⅱ」国際学術会議
    • 発表場所
      成均館大学(韓国)
    • 年月日
      2013-04-26
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Kangaku in Meiji 16 : Education and Media.2012

    • 著者名/発表者名
      齋藤希史
    • 学会等名
      New Visions of Japan Symposium: Rethinking the Space and Place of Japan
    • 発表場所
      Paul I. and Hisako Terasaki Center for Japanese Studies, UCLA
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 翻訳と訓読──現地化される文字として,「東アジアの古典翻訳と文明の疎通」国際学術会議,2012/5/31,韓国・釜山大学2012

    • 著者名/発表者名
      齋藤希史
    • 学会等名
      「東アジアの古典翻訳と文明の疎通」国際学術会議
    • 発表場所
      韓国釜山大学人占畢斎研究所
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The Space of Cultivated Speech (Yayan) : Writing and Language in the Sinographic Sphere.2012

    • 著者名/発表者名
      齋藤希史
    • 学会等名
      , International Conference: Thinking about ‘Cosmopolitan and Vernacular’ in the Sinographic Cosmopolis
    • 発表場所
      Institute of Asian Research, University of British Columbia
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 古典学の位置――東京大学古典講習科を起点として2012

    • 著者名/発表者名
      齋藤希史
    • 学会等名
      中国社会文化学会
    • 発表場所
      東京大学本郷キャンパス法経1号館
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 普遍と帝国──領域化される漢文2012

    • 著者名/発表者名
      齋藤希史
    • 学会等名
      「比較植民主義」国際学術会議
    • 発表場所
      台湾中央研究院人文社会科学館国際会議場
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 霍公鳥と玉匣──漢籍流通圏文学の成立として2012

    • 著者名/発表者名
      齋藤希史
    • 学会等名
      「東アジアの漢文学、固有性と共同性―東アジア古典学の可能性と難関」
    • 発表場所
      韓国成均館大学・600周年記念館
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] テキスト理解の方法2012

    • 著者名/発表者名
      神野志隆光
    • 学会等名
      韓国日本研究団体第1回国際学術大会「3.11以後韓国の日本研究」
    • 発表場所
      韓国啓明女子大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 神武東征と瀬戸内海2012

    • 著者名/発表者名
      神野志隆光
    • 学会等名
      ,シンポジウム「海の道と文化」
    • 発表場所
      呉市・大和ホール
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 文学史のために――固有の言語世界は自明か――2012

    • 著者名/発表者名
      神野志隆光
    • 学会等名
      第3回高麗大学校・明治大学国際学術会議『韓・日 文学歴史学の諸問題』
    • 発表場所
      韓国高麗大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 『万葉集』の「歴史」世界――巻六をめぐって――2012

    • 著者名/発表者名
      神野志隆光
    • 学会等名
      第5回萬葉学会全国大会招待講演
    • 発表場所
      島根県立大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 神野志隆光,「天孫」降臨をめぐって2012

    • 著者名/発表者名
      神野志隆光
    • 学会等名
      皇學館大学国文学会
    • 発表場所
      皇学館大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Kaihô Seiryô: The Realm of Rhetoric2012

    • 著者名/発表者名
      徳盛誠
    • 学会等名
      International Symposium "Approaches to the Study of Japanese Culture and Thought in the Early Modern Age
    • 発表場所
      ドイツ・フランクフルト大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 十八世紀日本における「自由」――海保青陵を手がかりに2012

    • 著者名/発表者名
      徳盛誠
    • 学会等名
      日本比較文学会東京支部大会
    • 発表場所
      日本大学文理学部
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 簡介盧照隣的弟弟盧照已墓誌2012

    • 著者名/発表者名
      道坂昭廣
    • 学会等名
      漢學與物質文化國際學術研討會
    • 発表場所
      京都大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 簡単紹介一下京都大学的中国学,聴慕尼黒和京都来客談2012

    • 著者名/発表者名
      道坂昭廣
    • 学会等名
      国際「漢學與物質文化」研究聯盟
    • 発表場所
      臺湾臺北:市長官邸藝文沙龍
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本漢文学における初唐文学の影響についての初歩的検討―『懐風藻』と『本朝文粋』の詩序から2012

    • 著者名/発表者名
      道坂昭廣
    • 学会等名
      「東アジアの漢文学、固有性と共同性―東アジア古典学の可能性と難関」
    • 発表場所
      韓国成均館大学・600周年記念館
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 八千矛神の「神語」をめぐって2012

    • 著者名/発表者名
      金沢英之
    • 学会等名
      萬葉学会
    • 発表場所
      島根県立大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 中国の歴史2015

    • 著者名/発表者名
      平勢隆郎、神野志隆光、片岡一忠、寺内威太郎、今井昭夫、濱下武志、吉開将人、堀池信夫、夏井春喜、小林徹行、廖赤陽、黨武彦、中島隆博
    • 総ページ数
      362
    • 出版者
      有斐閣
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 漢字世界の地平2014

    • 著者名/発表者名
      齋藤希史
    • 総ページ数
      223
    • 出版者
      新潮社
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 漢文脈と近代日本2014

    • 著者名/発表者名
      齋藤希史
    • 総ページ数
      252
    • 出版者
      角川学芸出版
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 本居宣長『古事記伝』を読む Ⅳ2014

    • 著者名/発表者名
      神野志隆光
    • 総ページ数
      297
    • 出版者
      講談社
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 高田時雄教授退職記念東方學研究論集[日英文分册]2014

    • 著者名/発表者名
      赤尾榮慶、荒見泰史、池田巧、岩尾一史、上野隆三、榮新江、木津祐子、玄幸子、坂内千里、高橋智、永田知之、中西裕樹、西村陽子・北本朝展、濱田麻矢、エリカ・フォルテ、道坂昭廣、宮紀子、本井牧子、森賀一惠、山本孝子、吉田豐 他
    • 総ページ数
      902
    • 出版者
      臨川書店
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 古代日本と古代朝鮮の文字文化交流2014

    • 著者名/発表者名
      市大樹、李成市、犬飼隆、林敬煕、李鎔賢、神野志隆光、金英媛、宋義政、三上喜孝、梁淑子、山口英男
    • 総ページ数
      306
    • 出版者
      大修館書店
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 漢詩の扉2013

    • 著者名/発表者名
      齋藤希史
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      角川学芸出版
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 万葉集をどう読むか2013

    • 著者名/発表者名
      神野志隆光
    • 総ページ数
      277
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 古事記とはなにか2013

    • 著者名/発表者名
      神野志隆光
    • 総ページ数
      357
    • 出版者
      講談社
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 岩波講座 日本の思想 62013

    • 著者名/発表者名
      苅部直 、新谷尚紀、深沢徹、澤井啓一、金沢英之、佐伯順子、米村千代、新田一郎、ダヴィッド メルヴァルト、井上章一、芝崎厚士、福田武史
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 新日本古典文学大系明治編14 翻訳小説集一2013

    • 著者名/発表者名
      齋藤希史(共著)
    • 総ページ数
      536
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 海保青陵―江戸の自由を生きた儒者2013

    • 著者名/発表者名
      徳盛誠
    • 総ページ数
      361
    • 出版者
      朝日新聞出版
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 義経の冒険2012

    • 著者名/発表者名
      金沢英之
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      講談社
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [備考] 科研プログラム「東アジア古典学の次世代拠点形成── 国際連携による研究と教育の加速」ホームページ

    • URL

      http://eacs.c.u-tokyo.ac.jp

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考] 「東アジア古典学の実践的深化―― 国際連携による研究と教育」ホームページ

    • URL

      http://eacs.c.u-tokyo.ac.jp

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 東アジア古典学の方法 第15回 大学における古典教育2015

    • 発表場所
      コロンビア大学(アメリカ合衆国)
    • 年月日
      2015-05-28
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 図書寄贈式・特別講演 方法としてのテキスト理解2015

    • 発表場所
      成均館大学校(韓国)
    • 年月日
      2015-03-12
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 東アジア古典学の方法 第14回 近代東アジアにおける漢文体─権威と通用─2015

    • 発表場所
      成均館大学校(韓国)
    • 年月日
      2015-03-12
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 高麗大学校漢字漢文研究所 特別講義 漢字世界としての東アジア2015

    • 発表場所
      高麗大学校(韓国)
    • 年月日
      2015-03-10
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 『東国通鑑』寄贈式・特別講演 ひとつの漢字世界としての東アジア2015

    • 発表場所
      韓南大学校(韓国)
    • 年月日
      2015-03-09
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 誠信女子大学校日語日文学科 集中講義 東アジア古典学の理解2015

    • 発表場所
      誠信女子大学校(韓国)
    • 年月日
      2015-03-09
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-15   更新日: 2022-02-07  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi