• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

望遠鏡と顕微鏡:イタリア・オランダ・イギリスとアカデミー

研究課題

研究課題/領域番号 24300297
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 科学社会学・科学技術史
研究機関神戸大学

研究代表者

塚原 東吾  神戸大学, 国際文化学研究科, 教授 (80266353)

研究分担者 三浦 伸夫  神戸大学, 国際文化学研究科, 教授 (20219588)
小笠原 博毅  神戸大学, 国際文化学研究科, 准教授 (20379332)
中島 秀人  東京工業大学, 社会理工学研究科, 教授 (40217724)
隠岐 さや香  広島大学, 総合化学研究科, 准教授 (60536879)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
16,770千円 (直接経費: 12,900千円、間接経費: 3,870千円)
2015年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2014年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2013年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2012年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
キーワード科学史 / 科学機器 / 望遠鏡 / 顕微鏡 / 数学機器 / オランダ史 / 蘭学 / 科学アカデミー / 科学機器の歴史 / 数学史 / 技術史 / 温度計 / 化学史 / 計量史 / 測量機器 / 気圧計 / フンボルト / 歴史学 / STS / 海賊研究 / 文化研究
研究成果の概要

本研究は科学機器の歴史について、主に望遠鏡と顕微鏡に光をあて、イタリア・オランダ・イギリスのケースに加え、フランスの事例の研究を行った。この研究では哲学機器とも呼ばれた数学機器や、望遠鏡と四分儀を組み合わせた測地機器、また物理教育に使われた一連の力学機器などを検討した
その際、科学機器自体の歴史を基礎に、科学の組織化、いわゆるアカデミーなどの制度化についても検討を行った。科学機器の歴史を通じて、科学史をより広く、また深い観点から検討するための基礎的な作業である。

報告書

(5件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 研究成果

    (44件)

すべて 2016 2015 2014 2013 2012

すべて 雑誌論文 (19件) (うち国際共著 1件、 査読あり 11件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 4件) 学会発表 (16件) (うち国際学会 4件、 招待講演 12件) 図書 (9件)

  • [雑誌論文] 『解体新書』まわりの「幅」―医学書をめぐる背景と東西交流2016

    • 著者名/発表者名
      塚原東吾
    • 雑誌名

      書物学

      巻: 7 ページ: 2-11

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] A Jesuit Cosmological Textbook in ‘Christian Century’ Japan: De sphaera of Pedro Gomez (Part II)2015

    • 著者名/発表者名
      R. Hiraoko and A. Watanabe
    • 雑誌名

      SCIAMVS

      巻: 16

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Japan's “Nuclear Village” beyond the Border: The Japan-Indonesia Network of Nuclear Engineering2015

    • 著者名/発表者名
      TSUKAHARA Togo
    • 雑誌名

      EASTS

      巻: Volume 9, Number 3 号: 3 ページ: 295-310

    • DOI

      10.1215/18752160-3144880

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 簿記とシェイクスピア2015

    • 著者名/発表者名
      隠岐 さや香
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 43-17 ページ: 122-131

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 18世紀の科学アカデミー紀要 : パリとベルリンの事例から2015

    • 著者名/発表者名
      隠岐 さや香 , 有賀 暢迪
    • 雑誌名

      科学史研究

      巻: 54(275) ページ: 240-247

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 展望:「科学と帝国主義」研究のフロンティア、ネットワーク・ハイブリッド・連続性などの諸コンセプトについてのノート2014

    • 著者名/発表者名
      塚原東吾
    • 雑誌名

      科学史研究

      巻: 53 ページ: 281-292

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] In the wake of “De Liefde”: the instrumental meteorological observations of the Vereenigde Oost-Indische Campagnie (VOC)2014

    • 著者名/発表者名
      Gaston R. Demaree, T. Mikami, T. Tsukahara and M. Zaiki
    • 雑誌名

      Bull. Seanc. Acad. R. Sci. Outre-Mer (Meded. Zitt. K. Acad. Overseese Wet.)

      巻: 59 ページ: 385-405

    • NAID

      120006599112

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 一八世紀科学における「公共の福祉」と社会 : パリ王立科学アカデミーと機械仕掛けの王2014

    • 著者名/発表者名
      隠岐 さや香
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 42 ページ: 186-191

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 『百科全書』と啓蒙思想からみた「エコノミー」2014

    • 著者名/発表者名
      隠岐さや香
    • 雑誌名

      ニュクス

      巻: 1 ページ: 82-95

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] フィボナッチが学んだ数学,伝えた数学:パチョーリ『スンマ』2014

    • 著者名/発表者名
      三浦 伸夫
    • 雑誌名

      現代数学

      巻: 47 ページ: 65-70

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 「中国での英字新聞に掲載された19世紀の気象記録」2013

    • 著者名/発表者名
      塚原東吾
    • 雑誌名

      歴史地理学

      巻: 55-5 ページ: 74-86

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] “The meteorological Observations of the “Vereenigde Oost-Indische Compagnie (VOC)”- What can be learned from them?”2013

    • 著者名/発表者名
      Gaston R. Demarée, Takehiko Mikami, Togo Tsukahara & Masumi Zaiki
    • 雑誌名

      歴史地理学

      巻: 55-5 ページ: 99-106

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「〈帝国〉とテクノサイエンス 」、(特集 ネグリ+ハート : 〈帝国〉・マルチチュード・コモンウェルス)2013

    • 著者名/発表者名
      塚原東吾
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 41-9 ページ: 189-199

    • NAID

      40019773921

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 「シーボルト・コレクションの歴史的意義と適塾の役割 : シーボルト像の転換と、史料の新たな「使い道」」2013

    • 著者名/発表者名
      塚原東吾
    • 雑誌名

      適塾

      巻: 46 ページ: 71-89

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] Introduction for Special Issue: Mixed mathematics and its material culture2013

    • 著者名/発表者名
      Sayaka Oki
    • 雑誌名

      Historia Scientiarum

      巻: 23-2 ページ: 77-81

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Establishment of "Mixed Mathematics" and its Decline 1600-18002013

    • 著者名/発表者名
      Sayaka Oki
    • 雑誌名

      Histroria Scientiarum

      巻: 23-2 ページ: 82-91

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Kuhn's Structure in Japan', Social Studies of Science2012

    • 著者名/発表者名
      Hideto Nakajima
    • 雑誌名

      Social Studies of Science

      巻: 42(3) ページ: 462-466

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] パリ王立科学アカデミーにみる近代科学と国家2012

    • 著者名/発表者名
      隠岐さや香
    • 雑誌名

      歴史学研究

      巻: 898 ページ: 98-102

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] パチョーリの代数学 : 手稿から刊本へ2012

    • 著者名/発表者名
      三浦伸夫
    • 雑誌名

      数理解析研究所講究録

      巻: 1, 787 ページ: 201-22

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Three Stages of "Social Responsibility of Science" Viewed from STS: Elite Scientism, Kuhnian, and Post Normal Science (PNS)2016

    • 著者名/発表者名
      Togo Tsukahara
    • 学会等名
      4th International Conference "Science and Social Responsibility"
    • 発表場所
      Rm. 401 College of Law Bldg. / Rm. 211 College of Politics and Economics Bldg. Kyung Hee University
    • 年月日
      2016-03-25
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] General comments on history of climate2016

    • 著者名/発表者名
      Togo Tsukahara
    • 学会等名
      International Meeting of AJG Study Group: “History of Climate and Natural Disaster” Co-organizers: Association of Japanese Geographers (AJG) and Research Institute for Humanity and Nature (RIHN)
    • 発表場所
      Waseda Univ.
    • 年月日
      2016-03-22
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Chinese coastal meteorology since the 19th century, and Japan's wartime metorological network2015

    • 著者名/発表者名
      Togo Tsukahara
    • 学会等名
      14th ICHEAS
    • 発表場所
      Paris
    • 年月日
      2015-07-06
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Needham's Japan,  Japan's Needham2015

    • 著者名/発表者名
      Togo Tsukahara
    • 学会等名
      The Needham Workshop
    • 発表場所
      K.P. Tin Hall, The Needham Research Institute
    • 年月日
      2015-07-04
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] C152 19世紀の日本における気象観測記録のデータレスキュー(大気と海洋のデータレスキューの現状とその利活用,専門分科会)2015

    • 著者名/発表者名
      財城 真寿美 , 三上 岳彦 , 塚原 東吾
    • 学会等名
      大会講演予講集 107, 163, 2015-04-30 社団法人日本気象学会
    • 発表場所
      大会講演予講集 107, 163, 2015-04-30 社団法人日本気象学会
    • 年月日
      2015-04-30
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 19世紀の中国沿岸部での気候再現と、戦時中の中支・北支の気象観測記録2014

    • 著者名/発表者名
      塚原東吾・財城真寿美
    • 学会等名
      満州の科学・医学史:核をめぐる戦時科学の連続性
    • 発表場所
      神戸大学(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2014-12-05 – 2014-12-06
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Meteorological observations in the Philippines and other East and Southeast Asian countries since the nineteenth century: history, data rescue, and climate change.2014

    • 著者名/発表者名
      Masumi Zaiki, Ikumi Akasaka and Togo Tsukahara
    • 学会等名
      Disasters in History: The Philippines in comperative perspective
    • 発表場所
      Ateneo de Manila University(フィリピン、マニラ市)
    • 年月日
      2014-10-24 – 2014-10-25
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] グローバルな科学史研究のフロンティアと「蘭学」・「洋学」:パラダイム論、フーコー的権力論、ネットワーク・ハイブリッド・連続性などの諸コンセプトについて2014

    • 著者名/発表者名
      塚原東吾
    • 学会等名
      洋学史学会
    • 発表場所
      電気通信大学(東京都府中市)
    • 年月日
      2014-07-13
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Colonial Sciences on Geography, Forestry and Meteorology: Japanese colonial documents kept in Kyoto University2014

    • 著者名/発表者名
      Van Makita (Kyoto University) and Togo Tsukahara (Kobe University)
    • 学会等名
      “Science and Empires, what is the “British” Networks of Science?: from the perspective of colonial forestry and environment management.”
    • 発表場所
      Kobe University(兵庫県神戸市
    • 年月日
      2014-07-05 – 2014-07-06
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 19TH Ccentury Chinese Coastal Meteorology: Climate Reconstruction2013

    • 著者名/発表者名
      Togo Tsukahara(Kobe University)and Masumi Zaiki (Seikei University)
    • 学会等名
      11th East Asian STS (EASTS) Network Meeting: Large Scale Disaster and STS, and the Future of Science and Technology,11-16 November 2013, at Tokyo Institute of Technology.
    • 発表場所
      東京工業大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] “STS Lessons: Communication, Media and Plural Rationalit-y(-ies)”2013

    • 著者名/発表者名
      Prof. Dr. Togo Tsukahara, Kobe University (Japan), Dr. Ryuma Shineha Graduate University for Advanced Studies (Japan), and Dr. Mikihito Tanaka, Waseda University (Japan)
    • 学会等名
      福島医科大学IAEA国際学術会議「Radiation, Health, and Society: Post-Fukushima Implications for Health Professional Education」
    • 発表場所
      福島医科大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Historical Meteorological Record over East Asia: Japan and Chinese Coastal Cities in 19th Century and during Japanese invasion.2013

    • 著者名/発表者名
      Togo Tsukahara, Ph.D.(Leiden) Professor, History of Science, Graduate School of Kobe University
    • 学会等名
      the 130th years Anniversaty of establishment of Hongkong Observatory, and 25th year for Hongkong Meteorological Society at Hongkong Observatory,
    • 発表場所
      Hongkong Observatory
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] How climate is "imagined" (imaginative) in different historical points? :2013

    • 著者名/発表者名
      Togo Tsukahara, Prof. Dr. (History of Science, STS), Graduate School of Kobe University.
    • 学会等名
      APSTSN
    • 発表場所
      Singapore National University
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Japanese colonial sciences:its problems to overcome and our request to China-Japan research cooperation.2013

    • 著者名/発表者名
      塚原東吾
    • 学会等名
      IHNS古代科技史学術論壇
    • 発表場所
      北京・中国科学院自然科学史研究所
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] “The story of the meteorological observation of Jean Barthe, physician at the Frigate ‘La Sibylle’, and of Father Furet, apostolic missionary at Okinawa”2013

    • 著者名/発表者名
      Gaston R. Demarée, Patrick Beillevaire, Takehiko Mikami, Masumi Zaiki, & Togo Tsukahara,
    • 学会等名
      第56回 歴史地理学会大会
    • 発表場所
      富山県礪波市
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Protestant science revisited : a Japanese case study 01 Nishuawa Joken (648-1724)2012

    • 著者名/発表者名
      塚原東吾
    • 学会等名
      EASTS network conference
    • 発表場所
      Seoul National University(招待講演)
    • 年月日
      2012-09-07
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] フィボナッチ: アラビア数学から西洋中世数学へ2016

    • 著者名/発表者名
      三浦伸夫
    • 総ページ数
      377
    • 出版者
      現代数学社
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 世界の高等教育の改革と教養教育 : フンボルトの悪夢2016

    • 著者名/発表者名
      青木利夫, 平手友彦, 隠岐さや香ほか
    • 総ページ数
      166
    • 出版者
      丸善出版
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 科学機器の歴史 : 望遠鏡と顕微鏡 : イタリア・オランダ・フランスとアカデミー2015

    • 著者名/発表者名
      塚原東吾編 ; 三浦伸夫 [ほか] [著]
    • 総ページ数
      194
    • 出版者
      日本評論社
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 現代の現代性 : 何が終わり、何が始まったか2015

    • 著者名/発表者名
      大澤真幸, 中島秀人 [ほか] 編
    • 総ページ数
      384
    • 出版者
      岩波
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 持続可能な環境?公害問題の歴史から、われわれは何を学んだのか2015

    • 著者名/発表者名
      栢木清吾・塚原東吾
    • 総ページ数
      186
    • 出版者
      神戸STS叢書
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 満州の科学・医学史:核をめぐる戦時科学の連続性2014

    • 著者名/発表者名
      塚原東吾
    • 総ページ数
      174
    • 出版者
      神戸STS叢書
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] Science and Empires, what is the "British" networks of Science?2014

    • 著者名/発表者名
      Togo Tsukahara
    • 総ページ数
      100
    • 出版者
      Kobe STS Series
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 医師の社会史:植民地台湾の近代と民族2014

    • 著者名/発表者名
      ロー・ミンチェン著(塚原東吾訳)
    • 出版者
      法政大学出版局
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 医師の社会史2014

    • 著者名/発表者名
      ローミンチェン、(塚原東吾訳)
    • 出版者
      法政大学出版局
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2012-04-24   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi