• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ミュージアムと地域活性化―変容するミュージアムの新たな経営課題

研究課題

研究課題/領域番号 24300312
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 博物館学
研究機関同志社大学

研究代表者

河島 伸子  同志社大学, 経済学部, 教授 (20319461)

研究分担者 佐々木 亨  北海道大学, 大学院文学研究科, 教授 (80292308)
小林 真理  東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 准教授 (20308547)
山梨 俊夫  独立行政法人国立美術館, 国立国際美術館, 館長 (10393068)
小林 真理  東京大学, 人文社会系研究科, 准教授 (40257176)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
10,790千円 (直接経費: 8,300千円、間接経費: 2,490千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2014年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2013年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2012年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワードミュージアム / 文化政策 / 地域創生 / まちづくり / マネジメント / ミュージアム運営 / 政策評価 / 地域連携 / 創造都市 / 博物館経営 / 国際比較
研究成果の概要

本研究により、まず、ミュージアムが今後ますます地域社会づくり、地域経済の再生に向けて大きな役割を果たすことができることを確認した。このような役割への期待は、従来、収蔵品の収集、保存、修復、管理といった業務を中心においてきたミュージアム組織にとって新たな挑戦をもたらすともいえる。 地域経済の疲弊、人口減社会といった深刻な問題を抱える日本において、ミュージアムが美の殿堂たる地位に安住していてはならないことは明らかである。美の殿堂ではなく、コミュニティの寄り合い場、市民の文化活動のハブ、拠点となることに今後のミュージアム経営はかかっていると思われる。

報告書

(5件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2016 2015 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (8件) (うち招待講演 3件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] Do the Arts and Culture Have a Positive Impact on Happiness? Beyond Methodological Issues2015

    • 著者名/発表者名
      Nobuko Kawashima
    • 雑誌名

      Advances in Happiness Research

      巻: 1 ページ: 311-324

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] Cultural Policies in East Asia2015

    • 著者名/発表者名
      Nobuko Kawashima
    • 雑誌名

      International Encyclopedia on the Social and Behavioral Sciences, 2nd Ed.

      巻: 1 ページ: 453-459

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] Cultural Policy Regimes in East Asia2013

    • 著者名/発表者名
      Nobuko Kawashima
    • 雑誌名

      James Wright (ed), International Encyclopedia of Social and Behavioral Sciences, Elsevier

      巻: (発刊予定)

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 博物館評価を評価する:現状・課題とその実践2012

    • 著者名/発表者名
      佐々木亨
    • 雑誌名

      博物館研究

      巻: 47 ページ: 10-13

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] An Overview of Cultural Policies in East Asia2015

    • 著者名/発表者名
      Nobuko Kawashima
    • 学会等名
      2015 Asia Culture Forum
    • 発表場所
      光州国際文化センター
    • 年月日
      2015-11-26
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Development of Socially Engaged Art in Japan; From Policy and Economic Perspectives2015

    • 著者名/発表者名
      Nobuko Kawashima
    • 学会等名
      UW-JSPS Symposium on Socially Engaged Art in Japan
    • 発表場所
      University of Washington
    • 年月日
      2015-11-13
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Impact of the Arts and Culture on Happiness—Beyond Methodological Issues2014

    • 著者名/発表者名
      Nobuko Kawashima
    • 学会等名
      Conference on Comparative Study on Happiness
    • 発表場所
      EHESS, Paris
    • 年月日
      2014-10-15
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 文化経済学の発展と今後2014

    • 著者名/発表者名
      河島伸子
    • 学会等名
      文化経済学会<日本>
    • 発表場所
      松山大学
    • 年月日
      2014-07-05
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 静岡県立美術館の公益性をあらためて考える-未来館者調査結果から2013

    • 著者名/発表者名
      佐々木亨
    • 学会等名
      地域創造「アートミュージアムラボ」
    • 発表場所
      静岡県立美術館(招待講演)
    • 年月日
      2013-03-08
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] ミュージアム評価の現状と課題2013

    • 著者名/発表者名
      佐々木亨
    • 学会等名
      日本評価学会(第12期評価士養成講座)
    • 発表場所
      JICA市ヶ谷ビル(東京)(招待講演)
    • 年月日
      2013-01-27
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] International Cultural Policy-A Preliminary Discussion on East Asian Models2012

    • 著者名/発表者名
      河島伸子
    • 学会等名
      国立台北芸術大学主催国際文化政策会議
    • 発表場所
      国立台北芸術大学(台湾)(招待講演)
    • 年月日
      2012-12-06
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 未来館者の実態と「第2の交換」-静岡県立美術館の事例から-

    • 著者名/発表者名
      佐々木亨
    • 学会等名
      文化経済学会<日本>
    • 発表場所
      北海道教育大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 広告コミュニケーション研究ハンドブック2016

    • 著者名/発表者名
      河島伸子(水野・妹尾・伊吹編)
    • 総ページ数
      422
    • 出版者
      有斐閣
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 行政改革と文化創造のイニシアティブ―新しい共創の模索2014

    • 著者名/発表者名
      小林真理編
    • 総ページ数
      317
    • 出版者
      美学出版
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 変貌する日本のコンテンツ産業2013

    • 著者名/発表者名
      河島伸子・生稲史彦編著
    • 総ページ数
      412
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 知的財産法の挑戦内所収現代美術と著作権法2013

    • 著者名/発表者名
      河島伸子
    • 総ページ数
      472
    • 出版者
      弘文堂
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 博物館経営論2013

    • 著者名/発表者名
      佐々木亨・亀井修
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      放送大学教育振興会
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2012-04-24   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi