研究課題/領域番号 |
24330011
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 一部基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
公法学
|
研究機関 | 神戸大学 |
研究代表者 |
角松 生史 神戸大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授 (90242049)
|
研究分担者 |
小田中 直樹 東北大学, 大学院経済学研究科, 教授 (70233559)
桑原 勇進 上智大学, 法学部, 教授 (40287032)
小玉 重夫 東京大学, 大学院教育学研究科, 教授 (40296760)
佐々木 弘通 東北大学, 大学院法学研究科, 教授 (70257161)
進藤 兵 都留文科大学, 文学部, 教授 (20242050)
都築 幸恵 成城大学, 社会イノベーション学部, 教授 (00299885)
長谷川 貴彦 北海道大学, 大学院文学研究科, 教授 (70291226)
藤川 久昭 青山学院大学, 法学部, 教授 (30286223)
山本 顕治 (山本 顯治) 神戸大学, 大学院法学研究科, 教授 (50222378)
横田 光平 同志社大学, 大学院司法研究科, 教授 (10323627)
世取山 洋介 新潟大学, 人文社会教育科学系, 准教授 (90262419)
|
研究協力者 |
兪 珍式 全北大学校, 法学専門大学院, 教授
VANOVERBEKE Dimitri , KUルーヴェン日本学科, 教授
内野 美穂 神戸大学, 大学院法学研究科
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
17,290千円 (直接経費: 13,300千円、間接経費: 3,990千円)
2014年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2013年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2012年度: 6,760千円 (直接経費: 5,200千円、間接経費: 1,560千円)
|
キーワード | 市民社会 / リスク / ガバナンス / 社会連帯 / 構成主義 / 社会構成主義 / 行政法 / 公法学 |
研究成果の概要 |
1990年代以降、「市民社会」論に対する注目が世界的に高まり 、「市民社会論のルネッサンス」ともいうべき状況が生まれている。日本における市民社会への注目は、1990年代後半以降の統治システムの構造的変容(「構造改革型」統治システム)とも関連している。本研究は、この「市民社会」に対する、社会構成主義的方法を共通の立脚点とした学際的共同研究である。各年度ごとの研究キーワード(「リスク」「ガバナンス」「社会連帯」)を設定し、シンポジウム・共同研究会等を開催して研究成果をあげた。
|