• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ICTを活用した精神障害者の社会復帰支援システム構築

研究課題

研究課題/領域番号 24500645
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 リハビリテーション科学・福祉工学
研究機関神戸大学

研究代表者

森本 かえで  神戸大学, 保健学研究科, 研究員 (40625612)

研究分担者 四本 かやの  神戸大学, 大学院保健学研究科, 准教授 (10294232)
橋本 健志  神戸大学, 大学院保健学研究科, 教授 (60294229)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2013年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2012年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードe-ラーニング / 精神科リハビリテーション / 人間医工学 / 作業療法 / 支援技術 / アクセシビリティ / 学習と知識獲得 / 学習分析 / 社会参加 / 統合失調症 / 教育工学 / リハビリテーション科学 / 作業療法学
研究成果の概要

就労を目指す精神障害を持つ方へのパソコン利用支援策を構築する基盤として、ネットワーク上で公開し広く社会的検証を求めることができるパソコン技能習得ができるe-ラーニングプログラムを研究開発することを目指した。平成24年度より26年度までe-ラーニング開発の足がかりとしてまず研究代表者が開発した統合失調者向けWord2003学習テキストの学習効果の確認を行った。行動コーデイングシステムで分析した後、Word2003学習テキストをWord2010に改変したものを基にしたe-ラーニングプログラム1章から3章のコンテンツの開発をした。

報告書

(5件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2015 2014 2013

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] 精神障害者向けword2010パソコン技能e-ラーニングプログラム開発2015

    • 著者名/発表者名
      森本かえで
    • 学会等名
      日本精神リハビリテーション学会(高知県 高知市)
    • 発表場所
      高知市文化プラザかるぽーと
    • 年月日
      2015-12-04
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 統合失調者に向けた社会復帰支援策としてのPC学習テキスト開発と評価2014

    • 著者名/発表者名
      森本 かえで
    • 学会等名
      第16回世界作業療法学会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2014-06-18 – 2014-06-21
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 統合失調症者に向けた社会復帰支援策としてのPC学習テキスト開発と評価2014

    • 著者名/発表者名
      森本かえで
    • 学会等名
      第16回世界作業療法士連盟大会・第48回日本作業療法学会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書 2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 統合失調症者のパソコン操作に対する理解力・記憶力・注意機能の検討2013

    • 著者名/発表者名
      森本かえで
    • 学会等名
      日本精神障害リハビリテーション学会
    • 発表場所
      日本精神障害リハビリテーション学会
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi