• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日英心理動詞構文の使役の意味に関する照応およびアスペクト的現象の研究

研究課題

研究課題/領域番号 24520424
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 言語学
研究機関滋賀大学

研究代表者

板東 美智子  滋賀大学, 教育学部, 教授 (40304042)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2013年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2012年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード心理動詞 / 自分 / 使役 / 後方照応 / 話者視点 / 出来事名詞 / クオリア構造 / 統語的複合語 / 日本語心理動詞 / 出来事開始時点 / 可視性 / アスペクト補助動詞 / 構成性の原理 / 主語 / 話者コントローラー / 活動動詞 + かけ / 非対格自動詞 / V-(s)ase 使役構文 / 出来事の開始時点 / 語用論的コントロール関係 / 使役構文 / 観察可能性 / 原因
研究成果の概要

本研究は、主に日本語の心理動詞構文の主語位置に現れる照応詞「自分」の解釈の問題を語彙意味論の枠組みで扱った。心理動詞構文の主語に再帰代名詞や「自分」が現れると後方照応が可能になる場合があり生成文法束縛理論の例外として1970年代から統語理論や機能文法の枠組みで分析がなされてきた。本研究では、これまでの分析案で扱いにくい出来事名詞句内の「自分」の話者視点と後方照応の相反する現象を示し、心理動詞の語彙意味構造と「自分」を含む名詞句内部の意味構造を生成語彙意味論の枠組みで形式化して、それぞれの構造の組み合わせの違いによって先行詞が話者になる場合と後方の名詞句になる場合のメカニズムを統一的に提案した。

報告書

(5件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2016 2015 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 5件、 謝辞記載あり 6件) 学会発表 (8件) (うち招待講演 2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Zibun-no eventive nominal and its binding phenomena in Japanese psych-causative verb constructions2016

    • 著者名/発表者名
      Michiko Bando
    • 雑誌名

      WAFL 10

      巻: 10

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 統語的アスペクト補助動詞が主観性を帯びるとき2016

    • 著者名/発表者名
      板東美智子・日高俊夫
    • 雑誌名

      自然言語処理学会第22回大会発表論文集

      巻: 22 ページ: 421-424

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] On Syntax and Construal of V-kake Constructions2015

    • 著者名/発表者名
      BANDO Michiko and HIDAKA Toshio
    • 雑誌名

      TALKS

      巻: 18 ページ: 1-12

    • NAID

      120005556767

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 統語的アスペクト補助動詞「-かけ」の意味機能2015

    • 著者名/発表者名
      板東美智子・日高俊夫
    • 雑誌名

      自然言語処理学会第21回大会発表論文集

      巻: 21 ページ: 389-392

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Zibun-no Eventive Nominal and Its Binding Phenomena in Japanese Psych-causative Verb Constructions2015

    • 著者名/発表者名
      MICHIKO BANDO
    • 雑誌名

      Proceedings of Workshop on Altaic Formal Linguistics WAFL 10

      巻: 10

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] On Syntax and Construal of V-kake Constructions2015

    • 著者名/発表者名
      BANDO Michiko and HIDAKA Toshio
    • 雑誌名

      Theoretical and Applied Linguistics at Kobe Shoin (TALKS)

      巻: 18 ページ: 1-12

    • NAID

      120005556767

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 統語的アスペクト補助動詞「-かけ」の意味機能2015

    • 著者名/発表者名
      板東美智子・日高俊夫
    • 雑誌名

      言語処理学会第21回年次大会発表論文集

      巻: 21 ページ: 389-392

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 非対格自動詞の V-(s)ase 使役他動詞化の可否と出来事開始時点の可視性2014

    • 著者名/発表者名
      板東美智子
    • 雑誌名

      複雑述語研究の現在

      巻: 109 ページ: 125-149

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本語の心理使役構文と後方照応の「自分」について2012

    • 著者名/発表者名
      板東美智子
    • 雑誌名

      KLS32

      巻: 32 ページ: 218-229

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 統語的複合語「V-かける」の二義性について2016

    • 著者名/発表者名
      板東美智子・日高俊夫
    • 学会等名
      関西言語学会 KLS 41
    • 発表場所
      龍谷大学
    • 年月日
      2016-06-12
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 統語的アスペクト補助動詞が主観性を帯びるとき2016

    • 著者名/発表者名
      板東美智子・日高俊夫
    • 学会等名
      自然言語処理学会 NLP 2016
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2016-03-08
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 出来事開始にまつわる統語的複合語の意味的特徴と統語的特徴2016

    • 著者名/発表者名
      板東美智子・日高俊夫
    • 学会等名
      関西レキシコンプロジェクト研究会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2016-01-09
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 生成文法理論より基本的構文分析の紹介2015

    • 著者名/発表者名
      板東美智子
    • 学会等名
      日本人英語学習者の文構造親密度データベースの構築第一回ミーティング
    • 発表場所
      三宮センタープラザ西館6階会議室
    • 年月日
      2015-05-16
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 統語的アスペクト補助動詞「-かけ」の意味機能2015

    • 著者名/発表者名
      板東美智子・日高俊夫
    • 学会等名
      言語処理学会第21回年次大会 (NLP2015)
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2015-03-17
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Sibun-no eventive nominal and its binding phenomena in Japanese psych-causative verb constructions2014

    • 著者名/発表者名
      Michiko Bando
    • 学会等名
      Workshop on Altaic Formal Linguistics WAFL 10
    • 発表場所
      Massachusetts Institute of Technology
    • 年月日
      2014-05-04
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 非対格自動詞の V-(s)ase 使役他動詞化の可否と出来事開始時点の可視性

    • 著者名/発表者名
      板東美智子
    • 学会等名
      国際シンポジウム「日本語の自他と項交替」
    • 発表場所
      国立国語研究所
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 動詞意味論と英文法指導のかけはしを目指して

    • 著者名/発表者名
      板東美智子
    • 学会等名
      第27回関西英語教育学会 KELES セミナー
    • 発表場所
      同志社大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 複雑述語論文集(仮題)2013

    • 著者名/発表者名
      板東美智子
    • 総ページ数
      28
    • 出版者
      非対格自動詞の V-(s)ase 使役他動詞化の可否と出来事開始時点の可視性
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi