• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ドイツ語心態詞と日本語終助詞の発話における心的態度と韻律的特徴について

研究課題

研究課題/領域番号 24520441
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 言語学
研究機関早稲田大学

研究代表者

生駒 美喜  早稲田大学, 政治経済学術院, 教授 (90350404)

研究協力者 牛山 さおり  東京藝術大学, 音楽学部, 非常勤講師
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2015年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2013年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2012年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードドイツ語 / 心態詞 / 韻律的特徴 / 音声 / 終助詞 / 話し言葉 / ドイツ語心態詞 / 日本語終助詞 / 心的態度 / ドイツ語言語学 / 学習者音声 / 音声分析 / 音声学 / 言語学
研究成果の概要

ドイツ語の会話には、日本語終助詞と似た機能を持ち様々な意図を表す心態詞が用いられる。本研究は、「反論」などの意図を示す心態詞の発話を対象に、その発話のイントネーションなどの韻律的特徴、終助詞の発話のイントネーションとの共通点および相違点を明らかにすることを目的とし、ドイツ語母語話者によるドイツ語心態詞の発話、日本語を母語とするドイツ語学習者の発話、日本語母語話者による日本語終助詞の発話の分析を行った。その結果、「反論」を示すドイツ語の心態詞の発話に特有の韻律的特徴が見られたが、個々の心態詞で異なる特徴も見られた。また、日本語終助詞の発話において、心態詞の発話と一部共通する韻律的特徴が見られた。

報告書

(6件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件)

  • [国際共同研究] Martin-Luther-Universitaet(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] Produktion und Wahrnehmung der deutschen Modalpartikel schon durch japanische Deutschlernende2016

    • 著者名/発表者名
      Miki Ikoma
    • 雑誌名

      Germanistik zwischen Tradition und Innovation: Akten des XIII. Internationalen Germanistenkongresses Shanghai 2015.

      巻: 4 ページ: 253-259

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Produktion und Wahrnehmung der Modalpartikeln im Deutschen: Modalpartikel schon von japanischen Deutschlernenden2016

    • 著者名/発表者名
      Miki Ikoma
    • 雑誌名

      Beitraege des XIII. IVG-Kongresses Shanghai 2015: Publikationen der Internationalen Vereinigung fuer Germanistik

      巻: XIII

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 「反論」の意図を表すドイツ語心態詞を含む発話の韻律的特徴について2014

    • 著者名/発表者名
      生駒 美喜
    • 雑誌名

      第28回日本音声学会全国大会予稿集

      巻: 2014 ページ: 123-128

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] ドイツ語の話しことばの音声教育―ドイツ語心態詞を用いた音声の学習者による知覚と発話―2013

    • 著者名/発表者名
      生駒 美喜
    • 雑誌名

      『日本独文学会研究叢書 ドイツ語音声教育の現状と可能性』

      巻: 第90号 ページ: 26-37

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] Prosodie und Bedeutung der unbetonten und betonten Modalpartikel schon2016

    • 著者名/発表者名
      Miki Ikoma
    • 学会等名
      日本独文学会第44回語学ゼミナール
    • 発表場所
      多摩永山情報教育センター
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Produktion und Wahrnehmung der Modalpartikeln im Deutschen: Modalpartikel schon von japanischen Deutschlernenden2015

    • 著者名/発表者名
      Miki Ikoma
    • 学会等名
      XIII. Kongress der Internationalen Vereinigung fuer Germanistik
    • 発表場所
      中国・上海(同済大学)
    • 年月日
      2015-08-28
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「反論」の意図を表すドイツ語心態詞を含む発話の韻律的特徴について2014

    • 著者名/発表者名
      生駒 美喜
    • 学会等名
      日本音声学会
    • 発表場所
      東京農工大学小金井キャンパス
    • 年月日
      2014-09-27
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Production and Perception of Modal Particles in L1 and L2 German Speech2014

    • 著者名/発表者名
      Miki Ikoma
    • 学会等名
      Perception-Production Studies and Corpus-Based Approaches in Second Language Phonetics and Phonology: A joint IPFC-AESOP international workshop
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2014-07-29 – 2014-07-31
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] ドイツ語心態詞を含む発話における韻律的特徴について2013

    • 著者名/発表者名
      生駒美喜・牛山さおり
    • 学会等名
      日本独文学会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi