• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「条約体制内合意」の成立基盤ー時間の流れの中にある条約の位相

研究課題

研究課題/領域番号 24530048
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 国際法学
研究機関神戸大学

研究代表者

柴田 明穂  神戸大学, 国際協力研究科, 教授 (00273954)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2013年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2012年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード国際法 / 条約法 / 名古屋・クアラルンプール補足議定書 / 南極条約 / 国際捕鯨取締条約 / 条約 / 環境条約 / 南極海捕鯨事件 / 国際法学 / 捕鯨事件判決 / 国際環境法 / 合意
研究成果の概要

本研究は、時の流れと共に変わる国際社会における利害関係や価値観に条約体制が内発的に適合していくダイナミックなプロセスを「条約体制内合意」という概念にて説明することを試みた。研究対象として、生物多様性条約(CBD)体制、南極条約体制、そして国際捕鯨取締条約(ICRW)制度の発展過程を分析した。
CBD体制については、2010年名古屋・クアラルンプール補足議定書を同体制の「発展」と捉えて、その国際法的意義と課題を明らかにした。南極条約体制についてはその国内実施を通した解釈・適用の実行が、ICRW制度についてはIWCの決議や勧告が、条約体制を展開(evolve)させていることを明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2015 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (4件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 3件) 図書 (3件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] 南極環境責任附属書の国内実施―日本の課題と展望2015

    • 著者名/発表者名
      柴田明穂
    • 雑誌名

      国際法学の諸相(信山社)

      巻: 論文集 ページ: 633-667

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 第2章 法源・慣習法2013

    • 著者名/発表者名
      柴田明穂
    • 雑誌名

      浅田正彦編『国際法第2版』

      巻: 第2版 ページ: 33-50

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 第9章 国際化地域・空域・宇宙空間2013

    • 著者名/発表者名
      柴田明穂
    • 雑誌名

      浅田正彦編『国際法第2版』

      巻: 第2版 ページ: 199-218

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 4.時間が経過した条約(国連国際法委員会第64会期の審議概要)2012

    • 著者名/発表者名
      柴田明穂(国際法委員会研究会)
    • 雑誌名

      国際法外交雑誌

      巻: 第111巻3号 ページ: 77-80

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] ICRW as an Evolving Instrument: Possible Broader Implications of the Whaling Judgment2014

    • 著者名/発表者名
      柴田明穂
    • 学会等名
      国際法学会
    • 発表場所
      新潟朱鷺メッセ
    • 年月日
      2014-09-19
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Nagoya-Kuala Lumpur Supplementary Protocol: Its legal significance and Implementation challenges for Japan2013

    • 著者名/発表者名
      Akiho Shibata
    • 学会等名
      Grenoble Grand public
    • 発表場所
      フランス・グルノーブル大学法学院
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 条約制度と一般国際法のインターフェイス:「基底的規範」に関するILCの議論を題材に2012

    • 著者名/発表者名
      柴田明穂
    • 学会等名
      国際法学会
    • 発表場所
      東京ビッグサイト会議棟
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Good Faith as a Principle relating to Climate Change

    • 著者名/発表者名
      Akiho Shibata
    • 学会等名
      ILA Committee on Legal Principles on Climate Change, Intersessional Meeting in Aix-en-Provence
    • 発表場所
      University of Aix-en-Provence, France
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] International Liability Regime for Biodiversity Damage: The Nagoya-Kuala Lumpur Supplementary Protocol2014

    • 著者名/発表者名
      Akiho Shibata, editor
    • 総ページ数
      282
    • 出版者
      Routledge
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] International Liability Regime for Biodiversity Damage: The Nagoya-Kuala Lumpur Supplementary Protocol2014

    • 著者名/発表者名
      Akiho Shibata
    • 総ページ数
      282
    • 出版者
      Routledge
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] ベーシック条約集2014年2014

    • 著者名/発表者名
      田中則夫、薬師寺公夫、坂元茂樹、浅田正彦、桐山孝信、小畑郁、柴田明穂編
    • 総ページ数
      1268
    • 出版者
      東信堂
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [備考] 柴田明穂国際法研究室

    • URL

      http://www2.kobe-u.ac.jp/~akihos/index.html

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考] http://www2.kobe-u.ac.jp/~akihos/ja/news.html

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [備考] 柴田明穂国際法研究室

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi