• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

公共性の総合的規範理論の構築をめざして:経済学、政治学、法学の協同

研究課題

研究課題/領域番号 24530204
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 理論経済学
研究機関早稲田大学

研究代表者

須賀 晃一  早稲田大学, 政治経済学術院, 教授 (00171116)

研究分担者 若松 良樹  学習院大学, 法務研究科, 教授 (20212318)
連携研究者 佐藤 正志  早稲田大学, 政治経済学術院, 教授 (30145156)
川岸 令和  早稲田大学, 政治経済学術院, 教授 (10224742)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2013年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2012年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード公共性 / 規範 / 主体性 / 福祉 / 権利 / 定言命法 / パターナリズム / 非合理性 / リベラル・パラドックス / 条件つき権利 / 絶滅くじ / 不自由確率 / 生存確率 / カントの定言命法 / 規範原理 / 選択の自由 / 規範理論 / 市場システム
研究成果の概要

本研究課題では、公共性に関わる問題を、判断を形成する際に必要となる情報(効用や権利、プロセスなど)に基づいていくつか検討した。世代間衡平性と不確実性の規範理論では、各世代の主体性と福祉を時間的相互連関の中で再構成することで長期的政策における世代間の利害対立を超越できる。地球環境問題では、人類の絶滅に関わる事象を各世代はくじによって引き当てると見れば、どの世代かによってくじに当たる確率は変化するが、世代は既定の順序でしか生じないから、何らかの政策を選択する第一世代としての我々は後続の世代に対して、特別な責任を有する。また、公共性に基づく行動選択の規範理論では、主体性と福祉の調和条件が重要となる。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (31件)

すべて 2015 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (6件) 学会発表 (12件) (うち招待講演 3件) 図書 (13件)

  • [雑誌論文] 「社会を選択する」とは2014

    • 著者名/発表者名
      須賀晃一
    • 雑誌名

      経済セミナー

      巻: 677 ページ: 65-69

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 独占の何が悪いのか2014

    • 著者名/発表者名
      若松良樹
    • 雑誌名

      学習院法務研究

      巻: 8 ページ: 1-22

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 最良のガイドブック:伊藤泰『ゲーム理論と法哲学』2013

    • 著者名/発表者名
      若松良樹
    • 雑誌名

      法哲学年報2012

      巻: 2012 ページ: 145-157

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ユビキタス時代の表現の自由2012

    • 著者名/発表者名
      川岸令和
    • 雑誌名

      アメリカ法

      巻: 2012(1) ページ: 21-33

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 身近な表現の自由の擁護のために2012

    • 著者名/発表者名
      川岸令和
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 84巻5号 ページ: 31-35

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 立憲主義2012

    • 著者名/発表者名
      川岸令和
    • 雑誌名

      法学セミナー

      巻: 688号 ページ: 2-4

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] モビ-ディックを求めて2015

    • 著者名/発表者名
      若松良樹
    • 学会等名
      第44回エコノ・リーガル・スタディーズワークショップ
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2015-03-15
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 正義にかなう行動とは2014

    • 著者名/発表者名
      須賀晃一
    • 学会等名
      復興正義研究会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2014-12-13
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Order Matters: The Lottery and the Future Generations2014

    • 著者名/発表者名
      Yoshiki Wakamatsu
    • 学会等名
      MANCEPT
    • 発表場所
      Manchester University
    • 年月日
      2014-09-08
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Mill on Paternalism: Against the Best Judge Argument2014

    • 著者名/発表者名
      Yoshiki Wakamatsu
    • 学会等名
      The International Society for Utilitarian Studies
    • 発表場所
      横浜国立大学
    • 年月日
      2014-08-20
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] パターナリズムについて2014

    • 著者名/発表者名
      若松良樹
    • 学会等名
      東京法哲学研究会
    • 発表場所
      立教大学
    • 年月日
      2014-07-12
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] リバタリアン・パターナリズムの規範的分析2014

    • 著者名/発表者名
      若松良樹
    • 学会等名
      アドバンスト研究セミナー
    • 発表場所
      立命館大学
    • 年月日
      2014-07-04
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Rawls on Probabilities: When Independence of the Events does not hold2012

    • 著者名/発表者名
      Koichi Suga
    • 学会等名
      11th Meeting of Society for Social Choice and Welfare
    • 発表場所
      New Delhi
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] カント的行動原理の可能性―社会選択論の立場から

    • 著者名/発表者名
      須賀晃一
    • 学会等名
      政治経済学会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 経済学と社会的正義

    • 著者名/発表者名
      須賀晃一
    • 学会等名
      ワークショップ「制度,認識,社会正義,そしてゲーム理論」
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Order Matters

    • 著者名/発表者名
      Wakamatsu, Yoshiki
    • 学会等名
      The New Zealand Bioethics Conference
    • 発表場所
      University of Otago
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 順番が大事

    • 著者名/発表者名
      若松良樹
    • 学会等名
      政治経済学会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 合理的選択理論と予防原則の間で

    • 著者名/発表者名
      若松良樹
    • 学会等名
      CS研究会
    • 発表場所
      上智大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 井上彰、田村哲樹編『政治理論とは何か』2014

    • 著者名/発表者名
      若松良樹
    • 出版者
      風行社
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 亀本洋編『現代法の動態』2014

    • 著者名/発表者名
      若松良樹
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 井上彰、田村哲樹編『政治理論とは何か』2014

    • 著者名/発表者名
      須賀晃一
    • 出版者
      風行社
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 須賀晃一編『公共経済学講義:理論から政策へ』2014

    • 著者名/発表者名
      須賀晃一
    • 総ページ数
      411
    • 出版者
      有斐閣
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 公共経済学講義:理論から政策へ2014

    • 著者名/発表者名
      須賀晃一編
    • 総ページ数
      402
    • 出版者
      有斐閣
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 制度と認識の経済学2013

    • 著者名/発表者名
      船木由喜彦・石川竜一郎編(須賀晃一)
    • 総ページ数
      332
    • 出版者
      NTT出版
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] ゲーム理論 アプリケーションブック2013

    • 著者名/発表者名
      船木由喜彦・武藤滋夫・中山幹夫編(須賀晃一)
    • 総ページ数
      266
    • 出版者
      東洋経済新報社
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 制度と認識の経済学2013

    • 著者名/発表者名
      須賀晃一(船木由喜彦・石川竜一郎編)
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      NTT出版
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] ゲーム理論で解く2013

    • 著者名/発表者名
      須賀晃一(中山幹夫・武藤滋夫・船木由喜彦編)
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      東洋経済新報社
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 現代法の変容2013

    • 著者名/発表者名
      若松良樹(平野仁彦他編)
    • 総ページ数
      644
    • 出版者
      有斐閣
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 法と倫理のコラボレーション2013

    • 著者名/発表者名
      若松良樹(服部高宏編)
    • 総ページ数
      276
    • 出版者
      国際高等研究所
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 多元主義と多文化主義の間 現代イギリス政治思想研究2013

    • 著者名/発表者名
      佐藤正志=ポール・ケリー 編
    • 総ページ数
      336
    • 出版者
      早稲田大学出版部
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 原発政策を考える3つの視点 災害復興の政治経済学を求めて③2013

    • 著者名/発表者名
      齋藤純一・川岸令和・今井亮祐
    • 総ページ数
      104
    • 出版者
      早稲田大学出版部
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi