• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

幼児期における教示行為の発達とその認知的基盤:縦断研究による検討

研究課題

研究課題/領域番号 24530820
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育心理学
研究機関神戸大学

研究代表者

木下 孝司  神戸大学, 人間発達環境学研究科, 教授 (10221920)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2012年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード教示行為 / 幼児 / 心の理論 / 縦断研究 / 社会的学習 / 認知発達
研究成果の概要

本研究は,12名の幼児を対象に3歳から5歳になる3年間,折り紙が苦手であるため上手になりたいとする学習者に折り紙の作り方を教える場面を検討した。4歳時点から,間接的な教示方略を使ったりするなど教え方は洗練されていくが,4歳児は学習者が失敗すると代行することが多かった。他方,5歳児になると,極力学習者に操作させようとして,学習者の熟達を意図した教え方が可能になった。こうした教示方略と心の理論の関連については確認できず,教示内容や教示意図によって,教示に必要とされる認知能力が異なる可能性が示唆された。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2015 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 共同注意2014

    • 著者名/発表者名
      木下孝司
    • 雑誌名

      児童心理学の進歩

      巻: 53 ページ: 1-24

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「気になる子」の保育で悩んだときに立ち返りたい発達の視点2014

    • 著者名/発表者名
      木下孝司
    • 雑誌名

      幼稚園じほう

      巻: 41巻 ページ: 12-18

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 幼児期の「心の理論」:心を理解するということが“問題”となるとき2013

    • 著者名/発表者名
      木下孝司
    • 雑誌名

      発達

      巻: 135号 ページ: 16-22

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 発達保障における発達診断の方法の検討2013

    • 著者名/発表者名
      木下孝司
    • 雑誌名

      障害者問題研究

      巻: 41巻 ページ: 10-17

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 指定討論から─発達保障論における発達論の意義2013

    • 著者名/発表者名
      木下孝司
    • 雑誌名

      人間発達研究所紀要

      巻: 26号 ページ: 118-120

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 特別支援教育におけるアセスメントと子ども理解2012

    • 著者名/発表者名
      木下孝司
    • 雑誌名

      みんなのねがい

      巻: 546号 ページ: 22-25

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 子どもの思いを伝えあうことばの発達2012

    • 著者名/発表者名
      木下孝司
    • 雑誌名

      日本の学童保育

      巻: 449号 ページ: 12-17

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 幼児期における「第三者を見て学ぶ」プロセス2015

    • 著者名/発表者名
      木下孝司
    • 学会等名
      日本発達心理学会第26回大会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2015-03-21
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Young Children’s Teaching As a Tool for Improving Other’s Skills2012

    • 著者名/発表者名
      Kinoshita, T.
    • 学会等名
      International Society for the Study of Behavioural Development 22nd Biennial Meeting
    • 発表場所
      Alberta
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 就学前児の成長の自覚と時間概念の獲得2012

    • 著者名/発表者名
      平野泰亮・木下孝司
    • 学会等名
      日本教育心理学会第54回総会
    • 発表場所
      琉球大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 2歳児における表象発達と自己形成(3)─配分課題にみる自己調整

    • 著者名/発表者名
      木下孝司・川谷和子・大塚穂波・山田真世
    • 学会等名
      日本発達心理学会
    • 発表場所
      京都大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 心の理解の発達 下山晴彦(編集代表) 誠信 心理学辞典[新版]2014

    • 著者名/発表者名
      木下孝司
    • 総ページ数
      1088
    • 出版者
      誠信書房
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 認知発達理論の[適用事例] 中島義明編 現代心理学[事例]事典2012

    • 著者名/発表者名
      木下孝司
    • 出版者
      朝倉書店
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 自閉症の心理学理論と発達的理解 奥住秀之・白石正久編 自閉症の理解と発達保障2012

    • 著者名/発表者名
      木下孝司
    • 出版者
      全国障害者問題研究会出版部
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi