• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

種間相互理解:ヒト-チンパンジー間相互行為における能力の構成

研究課題

研究課題/領域番号 24650136
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 認知科学
研究機関京都大学

研究代表者

高田 明  京都大学, アジア・アフリカ地域研究研究科, 准教授 (70378826)

連携研究者 伊藤 詞子  京都大学, 野生動物研究センター, 研究員 (60402749)
田代 靖子  京都大学, 霊長類研究所, 研究員 (60379013)
座馬 耕一郎  京都大学, 大学院アジア・アフリカ地域研究研究科, 研究員 (50450234)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2012年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード社会性 / 大型類人猿 / 比較認知科学 / 相互行為
研究成果の概要

本研究では,ヒトとチンパンジーが身ぶり,物,音声という3種類の記号論的資源を用いて相互に行動を調整し,相互行為的な能力を構成するプロセスを明らかにした.その結果,飼育下のチンパンジーはおもにヒトによって構築された環境でヒトのリズムに合わせて生活できること,ヒトはその行為をチンパンジーのリズムに合わせて調整できることが示された.これらの知見によって,ヒトとチンパンジーによって築かれた社会についての理解が深まった.

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (54件)

すべて 2015 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (22件) (うち査読あり 9件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (25件) (うち招待講演 3件) 図書 (3件) 備考 (4件)

  • [雑誌論文] 家族関係と子どもの発達: 人類学的アプローチ2014

    • 著者名/発表者名
      高田 明(研究代表者)
    • 雑誌名

      乳幼児医学・心理学研究(招待論文)

      巻: 23(1) ページ: 11-18

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] Kinship and caregiving practices among the Ekoka !Xun2014

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.(研究代表者)
    • 雑誌名

      Research in Khoisan Studies

      巻: 30 ページ: 99-120

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 狩猟採集社会における授乳の特徴と働き2014

    • 著者名/発表者名
      高田 明(研究代表者)
    • 雑誌名

      日本人類学会進化人類学分科会ニューズレター

      巻: 201 ページ: 23-27

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] ディスカッション2014

    • 著者名/発表者名
      久世濃子・蔦谷 匠・沖津祥子・松崎政代・高田 明(研究代表者)
    • 雑誌名

      日本人類学会進化人類学分科会ニューズレター

      巻: 201 ページ: 28-32

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] Comment on “Allomaternal Nursing in Humans”, by Barry S. Hewlett and Steve Winn2014

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.(研究代表者)
    • 雑誌名

      Current Anthropology

      巻: 55(2) ページ: 222-222

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] イノシシを食べる? 食べない?2014

    • 著者名/発表者名
      座馬耕一郎(連携研究者)
    • 雑誌名

      マハレ珍聞

      巻: 24 ページ: 1-2

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Mutual coordination of behaviors in human-chimpanzee interactions: A case study in a laboratory setting2014

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 雑誌名

      Revue de Primatologie

      巻: 5 号: 5 ページ: 1-22

    • DOI

      10.4000/primatologie.1902

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 教育・学習における意図性の再考: 実践を通じた社会的活動の構成、維持、再編2014

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 雑誌名

      寺嶋秀明(編), 交代劇 A-02班研究報告書: 狩猟採集民の調査に基づくヒトの学習行動の実証的研究

      巻: 4

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] What makes wild chimpanzees wake up at night?2014

    • 著者名/発表者名
      Zamma, K.(連携研究者)
    • 雑誌名

      Primates

      巻: 55 ページ: 51-57

    • NAID

      120005595822

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] フィールドワークと意味の振る舞い2013

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 雑誌名

      日本発達心理学会ニューズレター

      巻: 70 ページ: 5-6

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 霊長類とシラミの関係2013

    • 著者名/発表者名
      座馬耕一郎(連携研究者)
    • 雑誌名

      霊長類研究

      巻: 29 ページ: 87-103

    • NAID

      130003383430

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 文化人類学の考え方: 文化と発達2013

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 雑誌名

      田島信元・南徹弘(編), 発達科学ハンドブック1: 発達心理学と隣接領域の理論・方法論, 新曜社

      巻: 1 ページ: 238-247

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Socialization through shaping intimate relationships: Developmental transition in caregiving activities for young children among the !Xun of north-central Namibia2013

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 雑誌名

      寺嶋秀明(編), 狩猟採集民の調査に基づくヒトの学習行動の実証的研究,神戸学院大学人文学部

      巻: - ページ: 61-66

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] A group of chimpanzees: The world viewed from females' perspectives2013

    • 著者名/発表者名
      Itoh N.(連携研究者)
    • 雑誌名

      Kawai K (Ed.), Groups: The Evolution of Human Sociality. Kyoto University Press, Kyoto and Trans Pacific Press, Australia.

      巻: - ページ: 111-119

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 共存の様態と行為選択の二重の環―チンパンジーの集団と制度的なるものの生成2013

    • 著者名/発表者名
      伊藤詞子(連携研究者)
    • 雑誌名

      河合香吏(編) 『制度』 昭和堂

      巻: - ページ: 143-166

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A prelinguistic gestural universal of human communication2012

    • 著者名/発表者名
      Liszkowski, U., Brown, P., Callaghan, T., Takada, A., and de Vos, C.
    • 雑誌名

      Cognitive Science

      巻: 36 号: 4 ページ: 698-713

    • DOI

      10.1111/j.1551-6709.2011.01228.x

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 自我と共感 (ego and empathy)2012

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 雑誌名

      G-COE「生存基盤持続型の発展を目指す地域研究拠点」図書・資料ユニット: 持続型生存基盤論関連用語集

      巻: - ページ: 210-211

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 子育て (child rearing)2012

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 雑誌名

      G-COE「生存基盤持続型の発展を目指す地域研究拠点」図書・資料ユニット: 持続型生存基盤論関連用語集

      巻: - ページ: 214-215

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 共同的音楽性と社会的学習2012

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 雑誌名

      N. Hagiwara(Ed.), Proceedings of the 5th conference on replacement of Neanderthals by modern humans: Testing evolutionary models of learning.

      巻: - ページ: 36-37

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 野外研究サイトから(20)マハレ山塊国立公園(タンザニア)2012

    • 著者名/発表者名
      伊藤詞子(連携研究者)、中村美知夫、座馬耕一郎(連携研究者)、五百部裕、保坂和彦
    • 雑誌名

      日本生態学会誌

      巻: 62 ページ: 83-88

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Comparison of the Longevity of Chimpanzee Beds between Two Areas in the Mahale Mountains National Park, Tanzania2012

    • 著者名/発表者名
      Zamma, K.(連携研究者), & Makelele, M.
    • 雑誌名

      Pan Africa News

      巻: 19 ページ: 25-28

    • NAID

      120005147536

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A wild chimpanzee birth at Mahale2012

    • 著者名/発表者名
      Zamma, K.(連携研究者), Sakamaki, T., & Kitopeni, R. S.
    • 雑誌名

      Pan Africa News

      巻: 19 ページ: 3-5

    • NAID

      120004247275

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 給餌場面におけるチンパンジーの視線2015

    • 著者名/発表者名
      座馬耕一郎(連携研究者)
    • 学会等名
      ワークショップ:社会的状況におけるインタラクションの源泉を探る
    • 発表場所
      九州大学コラボ・ステーションⅡ
    • 年月日
      2015-03-28
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] ヒト-チンパンジー間インタラクションにおける相互モニタリング2015

    • 著者名/発表者名
      高田 明(研究代表者)
    • 学会等名
      ワークショップ:社会的状況におけるインタラクションの源泉を探る
    • 発表場所
      九州大学コラボ・ステーションⅡ
    • 年月日
      2015-03-27
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Communicative musicality and socialization among the !Xun of north-central Namibia2014

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.(研究代表者)
    • 学会等名
      Series of guest lectures in psychology, Center for Developmental & Applied Psychological Science
    • 発表場所
      Aalborg University, Denmark
    • 年月日
      2014-11-27
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 野生チンパンジーの世界2014

    • 著者名/発表者名
      伊藤詞子(連携研究者)
    • 学会等名
      第30回 雲南懇話会
    • 発表場所
      東京外国語大学
    • 年月日
      2014-08-16
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 野外調査が対象種の社会や生態系に及ぼす影響2014

    • 著者名/発表者名
      座馬耕一郎(連携研究者)
    • 学会等名
      第30回日本霊長類学会学術大会・自由集会
    • 発表場所
      大阪大学、大阪市
    • 年月日
      2014-07-04
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 「生物多様性」をローカライズする:タンザニア西部における地域コミュニティによる内発的自然保護を支援する環境教育システムの構築2014

    • 著者名/発表者名
      座馬耕一郎(連携研究者)
    • 学会等名
      トヨタ財団助成対象者ワークショップ「社会の新たな価値の創出をめざして」
    • 発表場所
      京都大学、京都
    • 年月日
      2014-06-14
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 狩猟採集社会における授乳の特徴と働き2014

    • 著者名/発表者名
      高田 明(研究代表者)
    • 学会等名
      日本人類学会進化人類学分科会 第32回シンポジウム「人類進化における母乳哺育」
    • 発表場所
      東京大学医学部(本郷キャンパス), 東京
    • 年月日
      2014-06-07
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Oil palm use by wild animals in the Mahale Mountains National Park, Tanzania2014

    • 著者名/発表者名
      Zamma, K.(連携研究者)
    • 学会等名
      The 3rd International Seminar on Biodiversity and Evolution
    • 発表場所
      Kyoto University, Kyoto, Japan
    • 年月日
      2014-06-06
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] アロマザリング(代理母)行動は母親の利益になるか? -ロエストモンキーの事例報告-2014

    • 著者名/発表者名
      田代靖子(連携研究者), 五百部裕
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第51回学術大会
    • 発表場所
      京都大学, 京都
    • 年月日
      2014-05-23 – 2014-05-25
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] コメンテイター: シンポジウム「ライフヒストリーから見た学習能力・学習行動の進化-身体と心の成長・発達」

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 学会等名
      ネアンデルターとサピエンス交替劇の真相: 学習能力の進化に基づく実証的研究 第8回研究大会
    • 発表場所
      京都大学,京都
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Types of request-accept adjacency pairs in Japanese caregiver-child interactions

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 学会等名
      The workshop on Japanese language and interaction (Invited Speaker)
    • 発表場所
      National University of Singapore, Singapore
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Displaying directional markers in wayfinding practices: The interplay between gesture and grammar among the G|ui/G||ana

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 学会等名
      112th Annual meeting of American Anthropological Association
    • 発表場所
      Chicago, IL, USA
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Use of embodied or sensory knowledge in directive sequences in Japanese caregiver-child interactions

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 学会等名
      13th International Pragmatics Conference
    • 発表場所
      New Delhi, India
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Night behavior of wild chimpanzees in Mahale Mountains National Park, Tanzania

    • 著者名/発表者名
      Zamma, K.(連携研究者)
    • 学会等名
      The 2nd International Seminar on Biodiversity and Evolution. Kyoto University
    • 発表場所
      Kyoto
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 野生チンパンジーの24時間の活動性

    • 著者名/発表者名
      座馬耕一郎(連携研究者)
    • 学会等名
      第29回日本霊長類学会・日本哺乳類学会2013年度合同大会
    • 発表場所
      岡山
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Chimps on the move: Dynamics of environmental changes and chimpanzee grouping in Mahale Mts. NP

    • 著者名/発表者名
      Itoh, N.(連携研究者)
    • 学会等名
      The 2nd International Seminar on Biodiversity and Evolution. Kyoto University
    • 発表場所
      Kyoto
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Responsibility in giving and taking activity: Analysis of directive sequences between Japanese caregivers and children

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 学会等名
      the International Union of Anthropological and Ethnological Sciences 2012 Inter-Congress: Children and Youth in a Changing World
    • 発表場所
      KIIT University (Bhubaneswar, India)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] Communicative musicality and learning in caregiver-child interactions among the San of north-central Namibia

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 学会等名
      RNMH2012: the First International Conference of Replacement of Neanderthals by Homo sapiens: Testing evolutionary models of learning
    • 発表場所
      National Center of Sciences Building (Tokyo)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] Gestures in wayfinding practices among the G|ui/G||ana: Finding a path and perceiving animal signs

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 学会等名
      The International symposium of African Linguistics in Southern Africa
    • 発表場所
      University of Cape Town (Cape Town, South Africa)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] An intersubjective foundation for encouraging morality: Communicative musicality in caregiver-child interactions among the San of north-central Namibia

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 学会等名
      The Satterthwaite conference/festschrift in honour of Richard Werbner
    • 発表場所
      Rookhow Centre (Satterthwaite, U.K.)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] Do me a favor: Object requests embedded in directive sequences in Japanese caregiver-child interactions

    • 著者名/発表者名
      Takada, A. & Endo, T.
    • 学会等名
      The symposium: Object requests in six languages, held in Language, Culture and Mind V: Integrating Semiotics Resources in Communication and Creativity
    • 発表場所
      Universidade Catolica Portuguesa, CECC-FCH (Lisbon, Portugal)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] Populations of Mammals and Chimpanzees in Mahale

    • 著者名/発表者名
      Zamma, K.(連携研究者)
    • 学会等名
      Wildlife Studies in Tanzania
    • 発表場所
      Kyoto University (Kyoto)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 野生チンパンジーの夜の行動

    • 著者名/発表者名
      座馬耕一郎(連携研究者)
    • 学会等名
      第31回日本動物行動学会大会
    • 発表場所
      奈良女子大学 (奈良)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 野生チンパンジーが目を覚ますきっかけ

    • 著者名/発表者名
      座馬耕一郎(連携研究者)
    • 学会等名
      第28回日本霊長類学会学術大会
    • 発表場所
      椙山女学園大学 (名古屋)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] チンパンジーの夜:飼育下と野生下のチンパンジー

    • 著者名/発表者名
      座馬耕一郎(連携研究者)
    • 学会等名
      自由集会「夜の動物の行動」第28回日本霊長類学会学術大会
    • 発表場所
      椙山女学園大学 (名古屋)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] いのちはどう生まれ、育つのか: 医療、福祉、文化と子ども2015

    • 著者名/発表者名
      道信良子, 亀井伸孝, 伊東祐子, 信田敏宏, 白川千尋, 幅崎麻紀子, 西方浩一, 樋室伸顕, 神谷 元, 加賀谷真梨, 高田 明(研究代表者), 櫻 幸恵, 藤田美樹, 波平恵美子
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 動物と出会うI: 出会いの相互行為2015

    • 著者名/発表者名
      木村大治, 菅原和孝, 園田浩司, 内藤直樹, 島田将喜, 花村俊吉, 稲角 暢, 松嶋 健, 藪田慎司, 中村美知夫, 伊藤詞子(連携研究者), 鈴木真理子, 高田 明(研究代表者)
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] FENICS100万人のフィールドワーカーシリーズ第15巻フィールド映像術2014

    • 著者名/発表者名
      箭内匡, 村尾静二, 藤田良治, 渡辺佑基, 座馬耕一郎(連携研究者), 田邊優貴子, 中村一樹, 川瀬慈, 小林直明, 伊藤悟, 高倉浩樹, 分藤大翼, 松本篤, 森田剛光
    • 総ページ数
      210
    • 出版者
      古今書院
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考] 種間相互理解:ヒト-チンパンジー間相互行為における能力の構成

    • URL

      http://www.cci.jambo.africa.kyoto-u.ac.jp/hci/

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考] 上記の英文ページ

    • URL

      http://www.cci.jambo.africa.kyoto-u.ac.jp/hci/en/

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考] 種間相互理解:ヒト-チンパンジー間相互行為における能力の構成

    • URL

      http://www.cci.jambo.africa.kyoto-u.ac.jp/hci/

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [備考] CCI養育者ー子ども間相互行為研究グループ

    • URL

      http://www.cci.jambo.africa.kyoto-u.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi