• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

社会人大学院生の学習特性・環境に適した教授法と研究指導方法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24653226
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 教育学
研究機関神戸大学 (2014)
名古屋大学 (2012-2013)

研究代表者

近田 政博  神戸大学, 学内共同利用施設等, 教授 (80281062)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2012年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード成人教育 / 研究指導 / 教授法 / 社会人学生 / 大学院 / 研究指導方法 / 大学教育 / アメリカ / イギリス
研究成果の概要

本研究は社会人大学院生の学習特性・環境に適した教授法と研究指導方法の開発を行うことを目的とする。成人教育の理論枠組み(マルカム・ノールズの「アンドラゴジー」概念)を大学院教育に援用することにより、学習者の自発性や自律性を尊重する方法、学習者の職業・生活経験を学習資源として活用する方法などを明らかにする。これにより、大学院での研究指導の経験が少ない大学教員に対して、社会人大学院生の学位論文作成を支援するための方法論を提示したい。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2015 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (12件) (うち招待講演 10件) 図書 (1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] アクティブラーニング型授業に対する大学生の認識2015

    • 著者名/発表者名
      近田政博・杉野竜美
    • 雑誌名

      大学教育研究

      巻: 23 ページ: 1-17

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「学術論文の書き方入門」の授業実践-文章作成に対する学生の苦手意識は軽減できるか2013

    • 著者名/発表者名
      近田政博
    • 雑誌名

      名古屋高等教育研究

      巻: 13 ページ: 103-122

    • NAID

      120005227893

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 論理的思考を養うアカデミック・ライティングのあり方2015

    • 著者名/発表者名
      近田政博
    • 学会等名
      第21回大学教育研究フォーラム
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2015-03-13
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 人文系ポスドク問題の本質は何か?-大学にできる3つのこと-2014

    • 著者名/発表者名
      近田政博
    • 学会等名
      日本哲学会第73回大会若手研究者支援ワークショップ
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2014-06-29
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 大学における職員と教員の異文化理解

    • 著者名/発表者名
      近田政博
    • 学会等名
      名古屋大学平成25年度主任職員研修
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 外国人教員を理解し、対応する方法

    • 著者名/発表者名
      近田政博
    • 学会等名
      名古屋大学平成25年度多文化理解研修
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] プレゼンテーション入門

    • 著者名/発表者名
      近田政博
    • 学会等名
      東海地区大学図書館協議会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 大学院における研究室教育の課題と展望

    • 著者名/発表者名
      近田政博
    • 学会等名
      千葉大学大学院看護学研究科シンポジウム
    • 発表場所
      千葉大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 大学生に効果的な教授法

    • 著者名/発表者名
      近田政博
    • 学会等名
      学術情報リテラシー教育担当者研修
    • 発表場所
      国立情報学研究所
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 効果的なプレゼンテーションの方法

    • 著者名/発表者名
      近田政博
    • 学会等名
      愛知政治大学院セミナー
    • 発表場所
      自由民主党愛知県連本部
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ラーニングコモンズにおける学習の形-名古屋大学の事例

    • 著者名/発表者名
      近田政博
    • 学会等名
      大学教育学会第35回大会
    • 発表場所
      東北大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 大学院におけるFD入門

    • 著者名/発表者名
      近田政博
    • 学会等名
      日本高等教育開発協会フォーラム第3回大会
    • 発表場所
      京都産業大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 社会人学生はどのような教授法や研究指導を求めているのか

    • 著者名/発表者名
      近田政博
    • 学会等名
      第2回高等教育開発フォーラム
    • 発表場所
      帝京大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] アカデミックライティングをどう組織化するか

    • 著者名/発表者名
      近田政博
    • 学会等名
      大学教育学会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 激動するアジアの大学改革-グローバル人材を育成するために2012

    • 著者名/発表者名
      北村友人・杉村美紀
    • 総ページ数
      285
    • 出版者
      上智大学出版
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [備考] 名古屋大学高等教育研究センター

    • URL

      http://www.cshe.nagoya-u.ac.jp/staff/chikada.html

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [備考] 『名古屋高等教育研究』第13号

    • URL

      http://www.cshe.nagoya-u.ac.jp/publications/journal/thirteenth.html

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi