• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超高輝度・高偏極RF電子銃開発

研究課題

研究課題/領域番号 24654054
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究機関東北大学

研究代表者

柏木 茂  東北大学, 電子光理学研究センター, 准教授 (60329133)

研究分担者 日出 富士雄  東北大学, 電子光理学研究センター, 准教授 (60292207)
栗木 雅夫  広島大学, 先端物質科学研究科, 教授 (80321537)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2012年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード電子ビーム / 低エミッタンス / 偏極ビーム / エミッタンス交換 / 偏極電子ビーム / リニアコライダー / 電子銃 / エミッタンス / 高品質電子ビーム / 高周波空洞 / 扁平ビーム
研究成果の概要

高周波電子銃に偏極電子ビーム生成が可能なNEA-GaAsカソードを導入するには、その脆弱性を克服することが大きな課題である。NEA表面は超高真空が必要であるので、真空排気システムが増強可能なDAW型高周波電子銃空洞を設計した。また一方、Cs-Oによる従来の表面修飾法ではなくCsTe薄膜をGaAsカソード表面に形成することにより、NEA表面が生成できることを実験的に確認した。扁平ビーム生成については、シミュレーションによりカソード表面に縦方向磁場を適切に作り出すことによりビームに角運動量を与えスキュー四極電磁石を使うことで扁平ビーム生成が可能であることシミュレーションにより明らかにした。

報告書

(5件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] 1ms Pulse Beam Generation and Acceleration by Photocathode Radio Frequency Gun and Superconducting Accelerator2013

    • 著者名/発表者名
      Masao Kuriki, Hokuto Iijima, Seiichi Hosoda, Ken Watanabe, Hitoshi Hayano, Junji Urakawa, Goro Isoyama, Ryukou Kato, Keigo Kawase, Ayaka Kuramoto, Shigeru Kashiwagi, and Kazuyuki Sakaue
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 52 号: 5R ページ: 56-401

    • DOI

      10.7567/jjap.52.056401

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] GaAs PHOTOCATHODE ACTIVATION WITH CsTe THIN FILM2015

    • 著者名/発表者名
      Masao Kuriki, Yuji Seimiya, Kazuhide Uchida, Shigeru Kashiwagi
    • 学会等名
      International Particle Accelerator Conference 2015
    • 発表場所
      Richmond, VA, USA
    • 年月日
      2015-05-05
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] FEL ENHANCEMENT BY MICROBUNCH STRUCTURE MADE WITH PHASE SPACE ROTATION2015

    • 著者名/発表者名
      M. Kuriki, Y. Seimiya, S. Chen, K. Ohmi, S. Kashiwagi
    • 学会等名
      International Particle Accelerator Conference 2015
    • 発表場所
      Richmond, VA, USA
    • 年月日
      2015-05-05
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 高耐久NEAフォトカソードの研究2014

    • 著者名/発表者名
      内田和秀、栗木雅夫、清宮裕史
    • 学会等名
      第11回日本加速器学会年会
    • 発表場所
      リンクステーションホール青森(青森県青森市)
    • 年月日
      2014-08-09
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] KEK-STFにおける高アスペクト比電子ビームの生成

    • 著者名/発表者名
      栗木 雅夫(広島大院先端),早野 仁司(高エネ研加速器),柏木 茂(東北大電子光理セ)
    • 学会等名
      第10回日本加速器学会年会
    • 発表場所
      名古屋大学・豊田講堂
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] マグネタイゼーションによる高アスペクト比電子ビームの生成

    • 著者名/発表者名
      栗木雅夫
    • 学会等名
      日本物理学会年会
    • 発表場所
      広島大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi