• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

チロシンホスファターゼShp-2を介した発がんスパイラル機構の解明

公募研究

研究領域感染・炎症が加速する発がんスパイラルとその遮断に向けた制がんベクトル変換
研究課題/領域番号 25114709
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関神戸大学

研究代表者

小谷 武徳  神戸大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (40455960)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
11,960千円 (直接経費: 9,200千円、間接経費: 2,760千円)
2014年度: 5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
2013年度: 5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
キーワードチロシンホスファターゼ / Shp-2 / 腸上皮細胞 / 腸内細菌 / 炎症性腸疾患
研究実績の概要

本研究では腸内細菌がShp-2の機能に与える影響について明らかにし、さらには、腸上皮細胞でのShp-2欠損による腸炎発症と発がんの関係をマウス明らかにすることで、発がんスパイラル機構「腸内細菌→Shp-2機能抑制→腸炎→大腸がん」の全容解明を目指している。
前年度までの腸上皮細胞特異的Shp-2コンディショナルノックアウト(cKO)マウスの解析により、チロシンホスファターゼShp-2は腸上皮細胞の移動や分化に重要な役割を担い、腸炎の発症に対して抑制的に機能することを明らかにすることが出来た。そこで本年度は前年度の研究を継続すると同時に、腸内細菌のどのような成分がShp-2を介した腸上皮細胞の移動、分化に影響を与えるのかについて解析を試みた。具体的にはマウスの腸から単離したクリプトの三次元培養を行い、培養液中に様々な菌体成分や菌の代謝物を加えることによって起こる変化を観察し、さらにはShp-2の下流分子にあたるMAPKの阻害剤を培地中に添加して観察を行った。その結果、腸内細菌の代表的な代謝産物である短鎖脂肪酸を培地中に添加した場合には単離したクリプトから形成される腸オルガノイドの成育が促進されるが、そこにMAPKの阻害剤を添加すると成育が阻害されることが明らかとなった。以上の観察結果をもとに、現在は短鎖脂肪酸が腸上皮細胞のShp-2活性を正に制御しているかにつき検証を進めている。
また、本年度はin vivoレベルでShp-2とがん発症の関係性について明らかにすることを目的として、腸管での発がんモデルマウスとして知られるApc min/+マウスとShp-2 cKOマウスの交配を重ね、Shp-2 cKO / Apc min/+マウスの作製を進めた。

現在までの達成度 (段落)

26年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

26年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (11件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Role of the protein tyrosine phosphatase Shp2 in homeostasis of the intestinal epithelium2014

    • 著者名/発表者名
      Yamashita H, Kotani T, Park JH, Murata Y, Okazawa H, Ohnishi H, Ku Y, Matozaki T
    • 雑誌名

      PLoSOne

      巻: 9 号: 3 ページ: e92904-e92904

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0092904

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Role of the protein tyrosine phosphatase Shp2 in homeostasis of the intestinal epithelium2015

    • 著者名/発表者名
      Takenori Kotani, Hironori Yamashita, Jung-ha Park, Yoji Murata, Hideki Okazawa, Hiroshi Ohnishi, Yonson Ku, Takashi Matozaki
    • 学会等名
      第5回新学術領域発がんスパイラル国際シンポジウム
    • 発表場所
      兵庫県神戸市(神戸ポートピアホテル)
    • 年月日
      2015-02-26
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Regulation by microbiota of intestinal epithelium turnover2014

    • 著者名/発表者名
      Jung-ha Park, Takenori Kotani, Yasuaki Kitamura, Yoji Murata, Takashi Matozaki
    • 学会等名
      第37回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      神奈川県横浜市(パシフィコ横浜)
    • 年月日
      2014-11-27
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Roles of protein tyrosine phosphatases in homeostasis of intestinal epithelium2014

    • 著者名/発表者名
      Takashi Matozaki, Yoji Murata, Takenori Kotani, Yasuyuki Saito
    • 学会等名
      第11回プロテインホスファターゼ国際カンファレンス
    • 発表場所
      宮城県仙台市(東北大学医学部艮陵会館)
    • 年月日
      2014-11-13
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 腸上皮の恒常性維持におけるチロシンホスファターゼShp2の役割/Roles of the protein tyrosine phosphatase Shp2 in maintaining homeostasis of the intestinal epithelium2014

    • 著者名/発表者名
      小谷武徳、山下博成、村田陽二、岡澤秀樹、大西浩史、具英成、的崎尚
    • 学会等名
      第87回日本生化学会大会
    • 発表場所
      京都府京都市(国立京都国際会館・グランドプリンスホテル京都)
    • 年月日
      2014-10-17
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Shp2 phosphatase regulates homeostasis of intestinal epithelium and development of colitis through Ras activation/Shp2ホスファターゼはRas活性化を介して腸上皮の恒常性と腸炎発症を制御する2014

    • 著者名/発表者名
      Takashi Matozaki, Hironori Yamashita, Takenori Kotani, Jung-ha Park, Yoji Murata, Hideki Okazawa, Hiroshi Ohnishi, Yonson Ku
    • 学会等名
      第73回日本癌学会 学術総会
    • 発表場所
      神奈川県横浜市(パシフィコ横浜)
    • 年月日
      2014-09-27
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 腸上皮の恒常性維持におけるチロシンホスファターゼShp2の役割/Roles of the protein tyrosine phosphatase Shp2 in maintaining homeostasis of the intestinal epithelium2014

    • 著者名/発表者名
      小谷武徳、山下博成、村田陽二、岡澤秀樹、大西浩史、具英成、的崎尚
    • 学会等名
      第66回日本細胞生物学会大会
    • 発表場所
      奈良県奈良市(奈良県新公会堂・東大寺総合文化文化センター・奈良国立博物館)
    • 年月日
      2014-06-12
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 腸上皮の恒常性維持におけるチロシンホスファターゼShp2の役割2014

    • 著者名/発表者名
      小谷武徳、山下博成、朴貞河、村田陽二、岡澤秀樹、大西浩史、具英成、的崎尚
    • 学会等名
      第6回日本プロテインホスファターゼ研究会学術集会
    • 発表場所
      三重県津市(三重大学)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 腸上皮の恒常性維持におけるチロシンホスファターゼShp2の役割2013

    • 著者名/発表者名
      小谷武徳、山下博成、村田陽二、岡澤秀樹、大西浩史、具英成、的崎尚
    • 学会等名
      第12回生体機能研究会
    • 発表場所
      群馬県渋川市(ホテル木暮)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Roles of the protein tyrosine phosphatase Shp2 in homeostasis of the intestinal epithelium2013

    • 著者名/発表者名
      Takenori Kotani, Hironori Yamashita, Yoji Murata, Hideki Okazawa, Hiroshi Ohnishi, Takashi Matozaki
    • 学会等名
      FASEB Science Research Conference
    • 発表場所
      SteambatSprings, CO, USA(The Steamboat Grand)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 腸上皮の恒常性維持におけるチロシンホスファターゼShp2の役割2013

    • 著者名/発表者名
      小谷武徳、山下博成、村田陽二、岡澤秀樹、大西浩史、具英成、的崎尚
    • 学会等名
      第86回日本生化学会大会
    • 発表場所
      神奈川県横浜市(パシフィコ横浜)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 腸上皮の恒常性維持におけるチロシンホスファターゼShp2 の役割2013

    • 著者名/発表者名
      山下博成、小谷武徳、村田陽二、岡澤秀樹、大西浩史、具英成、的崎尚
    • 学会等名
      第72回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      神奈川県横浜市(パシフィコ横浜)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [備考] 神戸大学大学院医学研究科生化学・分子生物学講座シグナル統合学分野

    • URL

      http://www.med.kobe-u.ac.jp/tougou/signal/Home.html

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-15   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi