• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

巨大シーケンス内の類似繰り返し構造の分析

研究課題

研究課題/領域番号 25280079
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 知能情報学
研究機関北海道大学

研究代表者

中村 篤祥  北海道大学, 情報科学研究科, 准教授 (50344487)

研究分担者 工藤 峰一  北海道大学, 大学院情報科学研究科, 教授 (60205101)
瀧川 一学  北海道大学, 大学院情報科学研究科, 准教授 (10374597)
連携研究者 馬見塚 拓  京都大学, 化学研究所, 教授 (00346107)
喜田 拓也  北海道大学, 大学院情報科学研究科, 准教授 (70343316)
大久保 好章  北海道大学, 大学院情報科学研究科, 助教 (40271639)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
8,320千円 (直接経費: 6,400千円、間接経費: 1,920千円)
2015年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2014年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2013年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
キーワード知識発見とデータマイニング / シーケンスマイニング / ゲノム情報処理 / 頻出パターンマイニング
研究成果の概要

DNAなどの巨大シーケンス内に存在する散在反復配列を抽出する方法として,頻出近似文字列パターンを列挙するアルゴリズムを開発し,列挙されたパターンの出現領域を抽出する方式を考案した.提案手法のパターンは出現領域の境界がはっきりしているため,同じ領域を重ねて数えることが少ない.また,提案列挙アルゴリズムは高速かつ省メモリーで動作する.ヒトゲノムの21番染色体に適用したところ,著名な散在反復配列であるAlu配列の出現領域とされる領域の約50%を,100個の代表パターンの出現領域として抽出することに成功した.

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2016 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (11件) (うち国際共著 1件、 査読あり 8件、 謝辞記載あり 6件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Mining approximate patterns with frequent locally optimal occurrences2016

    • 著者名/発表者名
      Nakamura A, Takigawa I, Tosaka H, Kudo M, Mamitsuka H
    • 雑誌名

      Discrete Applied Mathematics

      巻: 200 ページ: 123-152

    • DOI

      10.1016/j.dam.2015.07.002

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Noise Free Multi-armed Bandit Game2016

    • 著者名/発表者名
      Atsuyoshi Nakamura, David P. Helmbold, Manfred K. Warmuth
    • 雑誌名

      Lecture Notes in Computer Science

      巻: 9618 ページ: 412-423

    • DOI

      10.1007/978-3-319-30000-9_32

    • NAID

      130008061481

    • ISBN
      9783319299990, 9783319300009
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] An improved upper bound on the expected regret of UCB-type policies for a matching-selection bandit problem2015

    • 著者名/発表者名
      Ryo Watanabe, Atsuyoshi Nakamura, Mineichi Kudo
    • 雑誌名

      Operations Research Letters

      巻: 43(6) 号: 6 ページ: 558-563

    • DOI

      10.1016/j.orl.2015.08.008

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] An Algorithm for Influence Maximization in a Two-Terminal Series Parallel Graph and its Application to a Real Network2015

    • 著者名/発表者名
      Koji Tabata, Atsuyoshi Nakamura, Mineichi Kudo
    • 雑誌名

      Lecture Notes in Computer Science

      巻: 9356 ページ: 275-283

    • DOI

      10.1007/978-3-319-24282-8_23

    • ISBN
      9783319242811, 9783319242828
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Diversity Measures and Margin Criteria in Multi-class Majority Vote Ensemble2015

    • 著者名/発表者名
      Ayako Mikami, Mineichi Kudo, Atsuyoshi Nakamura
    • 雑誌名

      Lecture Notes in Computer Science

      巻: 9132 ページ: 27-37

    • DOI

      10.1007/978-3-319-20248-8_3

    • ISBN
      9783319202471, 9783319202488
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] MED26 regulates the transcription of snRNA genes through the recruitment of little elongation complex2015

    • 著者名/発表者名
      Takahashi, H., Takigawa, I., Watanabe, M., Anwar, D., Shibata, M., Tomomori-Sato, C., Sato, S., Ranjan, A., Seidel, C.W., Tsukiyama, T., Mizushima, W., Hayashi, M., Ohkawa, Y., Conaway, J.W., Conaway, R.C. and Hatakeyama, S
    • 雑誌名

      Nature Commun.

      巻: 5 号: 1 ページ: 5941-5941

    • DOI

      10.1038/ncomms6941

    • NAID

      120005621881

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A UCB-Like Strategy of Collaborative Filtering2014

    • 著者名/発表者名
      Atsuyoshi Nakamura
    • 雑誌名

      JMLR: Workshop and Conference Proceedings

      巻: 39 ページ: 315-329

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Average-case linear-time similar substring searching by the q-gram distance.2014

    • 著者名/発表者名
      H. Hanada, M. Kudo and A. Nakamura
    • 雑誌名

      Theoretical Computer Science

      巻: 530 ページ: 23-41

    • DOI

      10.1016/j.tcs.2014.02.022

    • NAID

      120005593436

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] UCB型協調フィルタリングに関する考察2014

    • 著者名/発表者名
      中村篤祥
    • 雑誌名

      人工知能基本問題研究会

      巻: 93 ページ: 45-48

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 二端子直並列グラフにおける影響最大化頂点集合発見アルゴリズム2014

    • 著者名/発表者名
      田畑 公次, 中村 篤祥, 工藤 峰一
    • 雑誌名

      人工知能基本問題研究会

      巻: 92 ページ: 35-40

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 順列バンディット問題における新しいUCB型アルゴリズム2013

    • 著者名/発表者名
      渡辺 僚, 中村 篤祥, 工藤 峰一
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告

      巻: COMP113(198) ページ: 9-16

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] ランダム仮説下での出現回数分布を利用した散在反復配列の発見2016

    • 著者名/発表者名
      中村武憲,中村篤祥,工藤峰一
    • 学会等名
      第8回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム
    • 発表場所
      ヒルトン福岡シーホーク
    • 年月日
      2016-02-29
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 予算制約つき多腕バンディット問題に対するKL-UCBの拡張戦略2015

    • 著者名/発表者名
      渡辺僚, 中村篤祥, 工藤峰一
    • 学会等名
      第18回情報論的学習理論ワークショップ(IBIS2015)
    • 発表場所
      つくば国際会議場
    • 年月日
      2015-11-25
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] HedgeとExp3アルゴリズム間の橋渡し2015

    • 著者名/発表者名
      中村篤祥
    • 学会等名
      第21回情報論的学習理論と機械学習 (IBISML) 研究会
    • 発表場所
      沖縄科学技術大学院大学
    • 年月日
      2015-06-23
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 処理時間の長短を考慮した確率的多腕バンディット問題へのUCB戦略の拡張2015

    • 著者名/発表者名
      渡辺 僚,中村 篤祥,工藤 峰一
    • 学会等名
      人工知能基本問題研究会(第 96 回)
    • 発表場所
      名古屋工業大学
    • 年月日
      2015-01-13 – 2015-01-14
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] A New UCB-Like Algorithm for Permutation Bandit Problem2013

    • 著者名/発表者名
      Ryo Watanabe, Atsuyoshi Nakamura, Mineichi Kudo
    • 学会等名
      NIPS 2013 workshop on Bayesian optimization
    • 発表場所
      Harveys Lake Tahoe(USA)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] インターネットにおけるオンライン学習2013

    • 著者名/発表者名
      中村篤祥
    • 学会等名
      第12回情報科学技術フォーラム
    • 発表場所
      鳥取大学(鳥取市)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2013-05-21   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi