• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

3Dスキャン・材料分析・鋳造実験の複合手法による青銅器微細文様の表出に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 25284039
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 芸術一般
研究機関富山大学

研究代表者

三船 温尚  富山大学, 芸術文化学部, 教授 (20181969)

研究分担者 長柄 毅一  富山大学, 芸術文化学部, 教授 (60443420)
村田 聡  富山大学, 芸術文化学部, 教授 (70219921)
連携研究者 廣川 守  泉屋博古館, 副館長 (30565586)
川村 佳男  九州国立博物館, 研究員 (80419887)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
14,040千円 (直接経費: 10,800千円、間接経費: 3,240千円)
2015年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2014年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2013年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
キーワード古代青銅器 / 鋳造技法 / 3Dスキャン / 常温固体油脂 / 凹線文様 / 凸線文様 / 中国殷周青銅器 / 中国古代青銅鏡 / 青銅器文様 / データ検証 / 中国安陽土 / 鋳造実験 / 点間距離17ミクロン / 3D計測 / 未研磨文様凹線 / 縁盛り上がり形状 / 逆勾配 / 断面図 / 復元鋳造実験 / 青銅器文様鋳造技術 / 微細凹線文様 / 同形繰り返し文様 / 原型施文法 / 鋳型面施文法 / 技術工程解明
研究成果の概要

奈良県天理市黒塚古墳出土の三角縁神獣鏡33面の調査によって、模糊肌やヌメリ肌、銀白色肌鋳上がり現象が確認できた。原因を探るために鋳型面に粘土や油脂、炭素を付着して鋳造する実験を行った。油脂や炭素を鋳型面に付着させて鋳造すると類似する鋳肌を再現できた。根津美術館は所蔵する中国殷代後期の饕餮文方罍を3Dスキャンし鋳造技法を検討した。方罍は3つの取っ手内側の未研磨凹線文様に特徴的な盛り上がりがあり、原型表面の常温固体油脂に工具で凹線を施文し、外鋳型を分割する方法で鋳造した。海獣葡萄鏡の実物観察を基に、蜜ロウ浸透陶製范による鋳造と推定した。

報告書

(4件)
  • 2016 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2016 2015 2014 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 1件、 査読あり 5件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [国際共同研究] 中国社会科学院考古研究所(中国)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [国際共同研究] 中央研究院歴史言語研究所/中央研究院地球科学研究所(台湾)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 3Dスキャンと鋳造痕跡調査による古代中国青銅器の文様技術研究(1)-根津美術館所蔵 饕餮文文方罍と饕餮文方彝について-2016

    • 著者名/発表者名
      三船温尚、廣川 守
    • 雑誌名

      FUSUS(アジア鋳造技術史学会誌)

      巻: 8 ページ: 43-54

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 天理参考館蔵「鋳客」炉の研究(2)-器身・足部・鎖の製作技法に関する調査-2016

    • 著者名/発表者名
      丹羽崇史、三船温尚、太田三喜、劉治国、石谷慎
    • 雑誌名

      FUSUS(アジア鋳造技術史学会誌)

      巻: 8 ページ: 31-42

    • NAID

      40020842475

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 静岡県袋井市出土の平治二年(1160年)銘梵鐘の金属成分分析と鋳造技術2016

    • 著者名/発表者名
      白澤崇、三船温尚、長柄毅一
    • 雑誌名

      FUSUS(アジア鋳造技術史学会誌)

      巻: 8 ページ: 55-66

    • NAID

      40020842532

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 海獣葡萄鏡の編年の再整理と文様鋳造技術研究2016

    • 著者名/発表者名
      持田大輔、三船温尚
    • 雑誌名

      FUSUS(アジア鋳造技術史学会誌)

      巻: 8 ページ: 75-86

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 黒塚古墳出土三角縁神獣鏡にみられる模糊肌、ヌメリ肌、銀白色肌の鋳造実験(1)-実験鏡No.1~No.69の考察-2015

    • 著者名/発表者名
      三船温尚、菅谷文則、宮原晋一、村田 聡、長柄毅一
    • 雑誌名

      アジア鋳造技術史学会誌 FUSUS

      巻: 7 ページ: 121-154

    • NAID

      40020537357

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 常温固体油脂を使った殷周青銅器施紋と分范法の復原実験2015

    • 著者名/発表者名
      内田純子、三船温尚、岳占偉、廣川 守
    • 学会等名
      アジア鋳造技術史学会研究発表概要集9号
    • 発表場所
      中部大学名古屋キャンパス
    • 年月日
      2015-08-29
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 3D微細計測による青銅器文様の形状調査-根津美術館収蔵饕餮文方罍・饕餮文文方彝について-2014

    • 著者名/発表者名
      三船温尚、廣川 守
    • 学会等名
      アジア鋳造技術史学会
    • 発表場所
      京都市国際交流会館
    • 年月日
      2014-09-20 – 2014-09-21
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 黒塚古墳出土三角縁神獣鏡の鋳肌鋳造実験2014

    • 著者名/発表者名
      三船温尚、菅谷文則、宮原晋一、村田 聡、長柄毅一
    • 学会等名
      アジア鋳造技術史学会
    • 発表場所
      京都市国際交流会館
    • 年月日
      2014-09-20 – 2014-09-21
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-21   更新日: 2022-02-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi