• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

隷書再発現のメカニズム-中国中世期の石刻資料を端緒として-

研究課題

研究課題/領域番号 25370106
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 美学・芸術諸学
研究機関愛媛大学

研究代表者

東 賢司  愛媛大学, 教育学部, 教授 (10264318)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2013年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード隷書 / 墓誌銘 / 洛陽 / 業+おおざと / 楷書 / 南北朝 / 隋 / 紫陌 / 石刻 / 墓誌 / 河南省 / 陝西省 / 西安 / 東魏 / 北斉 / 書体 / 書風 / 中国
研究成果の概要

資料収集の結果、南北朝は1800件、83万字、隋代は800件、31万字に増加した。墓葬の多い洛陽、(業+おおざと)(現在の河北省磁県南)、西安に注目した結果、、(業+おおざと)城付近は北魏でほぼ見られなくなっていた隷書が、540年頃から復活する。ここが「紫陌」と称される地点である。また、隋代になると、墓誌銘が激減していた洛陽で、再度隷書墓誌銘が作られるようになり、完成度の高いものが含まれるようになった。同時期には西安で楷書の優品が作成される。隷書の知識を持った者が、(業+おおざと)から移動し、洛陽や西安で作成するようになったのではないかと思われる。

報告書

(4件)
  • 2016 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2016 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (3件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] 隋代に見られる隷書墓誌銘の特徴と書法伝播2016

    • 著者名/発表者名
      東賢司
    • 雑誌名

      大学書道研究

      巻: 9 ページ: 41-52

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 墓誌銘に見られる異体字2016

    • 著者名/発表者名
      東賢司
    • 雑誌名

      愛媛大学書道研究

      巻: 6 ページ: 1-37

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ぎょう(業+おおざと)城周辺に見られる東魏・北斉墓誌の出土地及び隷書再発現の具体的地点2015

    • 著者名/発表者名
      東賢司
    • 雑誌名

      大学書道研究

      巻: 8号 ページ: 87-99

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 山東省の墓誌Ⅰ -賈思伯墓誌の記述内容と書法-2015

    • 著者名/発表者名
      東賢司
    • 雑誌名

      愛媛大学書道研究

      巻: 5号 ページ: 1-11

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 山東省の墓誌Ⅱ -賈思伯墓誌の記述内容と書法-2015

    • 著者名/発表者名
      東賢司
    • 雑誌名

      愛媛大学書道研究

      巻: 5号 ページ: 12-31

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 中国六世紀の墓誌銘の四言詩句に見られる字句と書風の伝承2014

    • 著者名/発表者名
      東賢司
    • 雑誌名

      大学書道研究

      巻: 6 ページ: 51-62

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 隋代に見られる隷書墓誌銘について2015

    • 著者名/発表者名
      東賢司
    • 学会等名
      全国大学書道学会
    • 発表場所
      横浜国立大学
    • 年月日
      2015-10-10
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] ぎょう(業+おおざと)城周辺に見られる東魏・北斉墓誌の出土地及び隷書再発現の具体的地点2014

    • 著者名/発表者名
      東賢司
    • 学会等名
      全国大学書道学会埼玉大会
    • 発表場所
      埼玉大学
    • 年月日
      2014-10-11
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 中国六世紀の墓誌銘の四言詩句に見られる字句と書風の伝承

    • 著者名/発表者名
      東賢司
    • 学会等名
      全国大学書道学会
    • 発表場所
      群馬大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [備考] 養心殿

    • URL

      http://www.geocities.jp/youshinden/

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考] 愛媛大学書道研究室HP

    • URL

      http://www.geocities.jp/youshinden/

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [備考] 養心殿

    • URL

      http://www.geocities.jp/youshinden/daigakusyodoukenkyuu.html

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi