• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

変容する教育・伝統観―イラン系音楽家の教育方法に関する比較研究と教職科目への還元

研究課題

研究課題/領域番号 25370121
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 美学・芸術諸学
研究機関神戸大学

研究代表者

谷 正人  神戸大学, 人間発達環境学研究科, 准教授 (20449622)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードイラン音楽 / 民族音楽学 / 身体性 / イラン
研究成果の概要

本研究課題の目的はイランの音楽家達を対象に、それぞれの音楽教授方法の差異を、映像としてデータベース化する中からその差異の要因を考察しその成果を音楽教育学に還元することである。
イラン国内外において収集した多くの教授法のサンプルとそれらの考察からは、特にセタールやウードなどの身体性とそれに対応した教授の中身はサントゥールのそれとは大きく異なることが判明した。このことから「諸民族の音楽」の授業においては、音楽そのものだけではなく、楽器ごとに大きく異なる音楽認識の差異についても将来的には教材化が必要だという点を指摘した。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2016

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] 「音組織(音階)」2016

    • 著者名/発表者名
      谷正人
    • 雑誌名

      徳丸吉彦 監修/増野亜子 編『民族音楽学12の視点』音楽之友社

      巻: なし ページ: 47-49

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] サントゥール演奏の新しい身体性―「楽器盤面の地政学」へ向けて2016

    • 著者名/発表者名
      谷正人
    • 雑誌名

      中東の音楽  出版社:スタイルノート

      巻: なし

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 「指で感じ理解すること―楽器ごとに異なる身体感覚・語法の研究」2016

    • 著者名/発表者名
      谷正人
    • 学会等名
      関西イラン研究会第46回研究会
    • 発表場所
      大阪大学箕面キャンパス(大阪府・箕面市)E棟学術交流室
    • 年月日
      2016-05-14
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 伝統楽器サントゥールの新型調律システムについて2016

    • 著者名/発表者名
      谷正人
    • 学会等名
      第35回イラン研究会
    • 発表場所
      大阪大学豊中キャンパス(大阪府・豊中市)大阪大学会館会議室
    • 年月日
      2016-03-27
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi