• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

TEIと文献学を融合したシェイクスピア・ジョンソン・ディケンズの作品のデジタル化

研究課題

研究課題/領域番号 25370285
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 英米・英語圏文学
研究機関広島大学

研究代表者

今林 修  広島大学, 文学研究科, 教授 (90278987)

研究分担者 水野 和穂  広島修道大学, 人文学部, 教授 (30229702)
福元 広二  広島修道大学, 商学部, 教授 (60273877)
島 美由紀 (西尾 美由紀 / 島 美由紀(西尾美由紀) / 西尾美由紀)  近畿大学, 工学部, 講師 (50549524)
永崎 研宣  一般財団法人人文情報学研究所, 人文情報学研究部門, 主席研究員 (30343429)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードTEI / 文献学 / シェイクスピア / ジョンソン / ディケンズ / デジタル化 / 電子テクストの決定版 / 電子テクスト
研究成果の概要

ShakespeareのMacbethのF1 (1623)、JohnsonのThe Letters of Samuel Johnson (1782-84)、DickensのOliver Twistの週刊分冊 (1837-39)とGreat Expectationの週刊分冊(1860-61)をTEIのガイドラインに準拠し、文献学で培われて学際的蓄積を加味しながら作成し、今後の大規模な英文学におけるDTA構築のためのデジタル化作業の礎を築くことができた。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (46件)

すべて 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (15件) (うち査読あり 14件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (29件) (うち国際学会 2件、 招待講演 11件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] A Corpus-Based Sociolinguistic Study on the Use of look-forms in the 19th Century2016

    • 著者名/発表者名
      Osamu Imahayashi
    • 雑誌名

      Language and Style in English Literature

      巻: - ページ: 161-172

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Old Bailey Corpusによる後期近代英語研究2016

    • 著者名/発表者名
      水野和穂
    • 雑誌名

      中尾佳行先生御退職記念 言葉で広がる知性と感性の世界 ―英語・英語教育の新地平を探る―

      巻: - ページ: 172-180

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 初期近代英語期における付加疑問文について2016

    • 著者名/発表者名
      福元広二
    • 雑誌名

      中尾佳行先生御退職記念 言葉で広がる知性と感性の世界 ―英語・英語教育の新地平を探る―

      巻: - ページ: 154-162

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Pronominal Variation and Grammaticalization of look-forms in Early Modern English2016

    • 著者名/発表者名
      Hiroji Fukumoto
    • 雑誌名

      Language and Style in English Literature

      巻: - ページ: 97-107

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Reporting Clause in Dickens's Works2016

    • 著者名/発表者名
      Miyuki Nishio
    • 雑誌名

      Language and Style in English Literature

      巻: - ページ: 173-187

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Linguistic Investigation into Samuel Johnson's Style: Overview2015

    • 著者名/発表者名
      Kazuho Mizuno
    • 雑誌名

      ERA, New Series

      巻: 32 ページ: 1-17

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Development of The Dickens Lexicon Digital and its Practical Use for the Study of Late Modern English2014

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Hori, Osamu Imahayashi, Tomoji Tabata, Keisuke Koguchi, Miyuki Nishio, and Kiyonori Nagasaki
    • 雑誌名

      Digital Humanities 2014

      巻: DH2014 ページ: 479-480

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Bridging the Local and the Global in DH: A Case Study in Japan2014

    • 著者名/発表者名
      Kiyonori Nagasaki, A. Charles Muller, Toru Tomabechi, and Masahiro Shimoda
    • 雑誌名

      Digital Humanities 2014

      巻: DH2014 ページ: 279-280

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 初期近代英語期における仮定法の衰退とI thinkの文法化2014

    • 著者名/発表者名
      福元広二
    • 雑誌名

      『歴史語用論の世界』

      巻: - ページ: 29-46

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] The Dickens Lexicon Digital and the Study of Late Modern English2014

    • 著者名/発表者名
      Tomoji Tabata, Masahiro Hori, Osamu Imahayashi, Miyuki Nishio, and Kiyonori Nagasaki
    • 雑誌名

      The 5th International Conference of Digital Archives and Digital Humanities

      巻: DADH2014 ページ: 57-61

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 人文学分野とサイバーインフラストラクチャ ~デジタル・ヒューマニティーズにおける現状と課題~2013

    • 著者名/発表者名
      永崎研宣
    • 雑誌名

      『情報の科学と技術』

      巻: Vol. 63, No.9 ページ: 369-376

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 人文学資料としてのテクスト構造化の意義を再考するー大正新脩大藏經における脚注の解析とLinked Data化をめぐって2013

    • 著者名/発表者名
      永崎研宣, 三宅真紀, 苫米地等流, A. Charles Muller, 下田 正弘
    • 雑誌名

      『人文科学とコンピュータシンポジウム論文集』

      巻: 情報処理学会 ページ: 239-246

    • NAID

      170000079302

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Case Study of Integration of Services and Resources on a Web Service2013

    • 著者名/発表者名
      Kiyonori Nagasaki, Toru Tomabechi, A. Charles Muller, and Masahiro Shimoda
    • 雑誌名

      Digital Humanities

      巻: 2013 ページ: 517-519

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Challenge to Dissemination of TEI among a Language and Area: A Case Study in Japan2013

    • 著者名/発表者名
      Kiyonori Nagasaki, A. Charles Muller, and Masahiro Shimoda
    • 雑誌名

      The Linked TEI: Text Encoding in the Web, Roma

      巻: 2013 ページ: 213-216

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dickens's Artistry of Reporting Verbs2013

    • 著者名/発表者名
      Miyuki Nishio (Shima)
    • 雑誌名

      PALA Proceedings On-Line 2013

      巻: 2013

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 英語英文学研究と英語教育2015

    • 著者名/発表者名
      今林修
    • 学会等名
      第43回市大英文学会
    • 発表場所
      大阪市立大学
    • 年月日
      2015-12-06
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] TEI Workshop 20152015

    • 著者名/発表者名
      Kiyonori Nagasaki
    • 学会等名
      JADH2015
    • 発表場所
      kyoto University
    • 年月日
      2015-09-01
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Significance of Linking between Past and Present, East and West, and Various Databases2015

    • 著者名/発表者名
      Kiyonori Nagasaki, Paul Hackett, Charles A. Muller, Toru Tomabechi, Masahiro Shimoda
    • 学会等名
      DH2015
    • 発表場所
      Western Sydney University (Australia)
    • 年月日
      2015-07-01
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 後期近代英語における単純形強意副詞と-ly形強意副詞について2015

    • 著者名/発表者名
      水野和穂
    • 学会等名
      近代英語協会
    • 発表場所
      愛知学院大学
    • 年月日
      2015-06-27
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Dickensian Adverbial Idioms2014

    • 著者名/発表者名
      Osamu Imahayashi
    • 学会等名
      DADH 2014
    • 発表場所
      National Taiwan University, Taiwan
    • 年月日
      2014-12-02
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] The Dickens Lexicon Digital: Definition of Idioms2014

    • 著者名/発表者名
      Miyuki Nishio
    • 学会等名
      DADH 2014
    • 発表場所
      National Taiwan University, Taiwan
    • 年月日
      2014-12-02
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 人文学におけるオープンデータの可能性2014

    • 著者名/発表者名
      永崎研宣
    • 学会等名
      第46回ディジタル図書館ワークショップ
    • 発表場所
      筑波大学東京キャンパス
    • 年月日
      2014-11-11
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Dickensian Adverbial Idioms and DLD2014

    • 著者名/発表者名
      今林修
    • 学会等名
      The Dickens Lexicon Digital 公開シンポジウム
    • 発表場所
      広島文化学園大学
    • 年月日
      2014-11-08
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Idiomatic Variation “With a Good Grace” in Dickens2014

    • 著者名/発表者名
      西尾美由紀
    • 学会等名
      The Dickens Lexicon Digital 公開シンポジウム
    • 発表場所
      広島文化学園大学
    • 年月日
      2014-11-08
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] デジタル図書館と人文学2014

    • 著者名/発表者名
      永崎研宣
    • 学会等名
      国立国会図書館データベースフォーラム
    • 発表場所
      国立国会図書館本館
    • 年月日
      2014-10-30
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] コーパス研究のためのXML活用手法2014

    • 著者名/発表者名
      永崎研宣
    • 学会等名
      英語コーパス学会ワークショップ
    • 発表場所
      熊本学園大学
    • 年月日
      2014-10-05
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 次世代 Dickens Lexicon Digital の開発とそれに基づく後期近代英語研究2014

    • 著者名/発表者名
      堀正広、今林修、永崎研宣
    • 学会等名
      英語コーパス学会第40回大会
    • 発表場所
      熊本学園大学
    • 年月日
      2014-10-04
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 基本的なマークアップとXML文書にかんして2014

    • 著者名/発表者名
      永崎研宣
    • 学会等名
      「TEIと文献学を融合したシェイクスピア・ジョンソン・ディケンズの作品のデジタル化」研究会
    • 発表場所
      広島修道大学
    • 年月日
      2014-09-26
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Technical Possibilities of Digital Research Environments for Buddhist Studies2014

    • 著者名/発表者名
      Kiyonori Nagasaki
    • 学会等名
      Workshop on Buddhist Studies and Digital Humanities
    • 発表場所
      University of Oxford, UK
    • 年月日
      2014-09-04 – 2014-09-05
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 人文学におけるクラウドソーシングのインパクト : 国内外のデジタル・ヒューマニティーズの事例を通じて2014

    • 著者名/発表者名
      永崎研宣
    • 学会等名
      2014公開ワークショップ
    • 発表場所
      東京大学大学院経済学研究科
    • 年月日
      2014-08-25
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Report of Digital Humanities 2014, The University of Lausanne, Switzerland2014

    • 著者名/発表者名
      Osamu Imahayashi
    • 学会等名
      The 55th Summer Seminar of the English Research Association of Hiroshima
    • 発表場所
      Hiroshima University, Japan
    • 年月日
      2014-08-09
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] The Absolute Infinitive in Dickens2014

    • 著者名/発表者名
      Miyuki Nishio
    • 学会等名
      The 55th Summer Seminar of the English Research Association of Hiroshima
    • 発表場所
      Hiroshima University, Japan
    • 年月日
      2014-08-09
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] The Development of The Dickens Lexicon Digital and Its Practical Use for the Study of Late Modern English2014

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Hori, Osamu Imahayashi, Tomoji Tabata, Keisuke Koguchi, Miyuki Nishio, and Kiyonori Nagasaki
    • 学会等名
      Digital Humanities 2014
    • 発表場所
      The University of Lausanne, Switzerland
    • 年月日
      2014-07-10
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] The Significance of Digitization of Buddhist Studies in the situation of Digital Humanities in Japan2013

    • 著者名/発表者名
      Kiyonori Nagasaki
    • 学会等名
      Around the World Symposium on Technology and Culture
    • 発表場所
      University of Alberta (Canada)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 英語英文学研究と「選択」としての文体

    • 著者名/発表者名
      今林修
    • 学会等名
      近代英語協会
    • 発表場所
      愛知大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] TEI, XML, and Digital Humanities

    • 著者名/発表者名
      今林修
    • 学会等名
      広島英語研究会
    • 発表場所
      広島大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 東洋学のツールとしての翻デジ2014における諸課題

    • 著者名/発表者名
      永崎研宣
    • 学会等名
      『東洋学へのコンピュータ利用第25回研究セミナー』
    • 発表場所
      京都大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Digital Resources of Japanese Texts: from a Viewpoint of Digital Humanities

    • 著者名/発表者名
      Kiyonori Nagasaki
    • 学会等名
      Committee on Japanese Materials [CJM] / North American Coordinating Committee on Japanese Library Resources [NCC] Meetings
    • 発表場所
      Philadelphia (USA)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] SAT as a Leading Model for Humanities Researches in the Digital Humanities Environments

    • 著者名/発表者名
      Kiyonori Nagasaki
    • 学会等名
      International Symposium: Humanities Studies in the Digital Age and the Role of Buddhist Studies
    • 発表場所
      University of Tokyo
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Dickens's Artistry of Reporting Verbs

    • 著者名/発表者名
      Miyuki, Nishio (Shima)
    • 学会等名
      広島英語研究会第55回夏季研究大会
    • 発表場所
      広島大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Dickens's Artistry of Reporting Verbs

    • 著者名/発表者名
      Miyuki, Nishio (Shima)
    • 学会等名
      PALA 2013
    • 発表場所
      University of Heidelberg (Germany)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 18 世紀英語におけるPoliteness を考える

    • 著者名/発表者名
      水野和穂
    • 学会等名
      日本英文学会中国四国支部第66回大会
    • 発表場所
      山口大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] シェイクスピアにおけるPoliteness

    • 著者名/発表者名
      福元広二
    • 学会等名
      日本英文学会中国四国支部第66回大会
    • 発表場所
      山口大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 大学英語教育における音読の利用について

    • 著者名/発表者名
      福元広二
    • 学会等名
      日本英文学会第85回大会
    • 発表場所
      東北大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] Language and Style in the English Literature2016

    • 著者名/発表者名
      Ken Nakagawa, Akiyuki Jimura, Osamu Imahayashi
    • 総ページ数
      231
    • 出版者
      Keisuisha
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 最新英語学・言語学用語辞典2015

    • 著者名/発表者名
      中野弘三、服部義弘、小野隆啓、西原哲雄(監修)、水野和穂(分担執筆)
    • 総ページ数
      552
    • 出版者
      開拓社
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi