• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

意味排除主義に基づく固有名と単称性に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 25370437
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 言語学
研究機関早稲田大学 (2014-2016)
跡見学園女子大学 (2013)

研究代表者

酒井 智宏  早稲田大学, 文学学術院, 准教授 (00396839)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード固有名詞 / 単称性 / 非存在言明 / 単文のパズル / 同一性言明 / 捉え方 / 個体 / 個体の局面 / 認知言語学 / 固有名 / 単称命題 / 記述名 / 記述主義 / ローカル性 / グローバル性 / 指標説 / 意味論と語用論のインターフェイス / 文脈主義 / 随意性基準 / 意味の柔軟性 / 分節 / 世界認識
研究成果の概要

固有名詞に関する一見相反する解釈(1-2)を統合する固有名論を構築した。(1) 固有名とは個体という抽象度のもっとも低い単純な存在物につけられた名前である。それゆえ、固有名がもつ単称性は低次概念である。(2) 0歳の人物Aと80歳の人物A、あるいはスーパーマンとクラーク・ケントを同一人物と認識し、単一の固有名で指すのは人間だけである。それゆえ、固有名がもつ単称性は高次概念である。通常、個体はその属性によって認識される一方で、「スーパーマン = クラーク・ケント」のような同一性言明を理解するためには、矛盾する属性の背後にある個体を想定する必要がある。これが個体概念の二重性の源泉にほかならない。

報告書

(5件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2017 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件、 オープンアクセス 5件、 謝辞記載あり 6件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] What Do Proper Names Refer to?: The Simple Sentence Puzzle and Identity Statements2017

    • 著者名/発表者名
      Tomohiro Sakai
    • 雑誌名

      New Frontiers in Artificial Intelligence. JSAI-isAI 2015. Lecture Notes in Computer Science

      巻: 10091 ページ: 15-26

    • DOI

      10.1007/978-3-319-50953-2_2

    • ISBN
      9783319509525, 9783319509532
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Realism and Anti-Realism of Polysemy2016

    • 著者名/発表者名
      Tomohiro Sakai
    • 雑誌名

      東京大学言語学論集

      巻: 37 ページ: 239-259

    • NAID

      120005893586

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 非存在言明のパズルと単称命題2015

    • 著者名/発表者名
      酒井 智宏
    • 雑誌名

      東京大学言語学論集

      巻: 36 ページ: 131-151

    • NAID

      120005669404

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Truth-Conditional Pragmatics By Francois Recanati, Oxford University Press, Oxford, 2010, vii+324pp.2014

    • 著者名/発表者名
      Tomohiro Sakai
    • 雑誌名

      English Linguistics

      巻: 31-1 ページ: 365-375

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] La semantique kaplanienne et la forme -tte en japonais2014

    • 著者名/発表者名
      Tomohiro Sakai
    • 雑誌名

      WASEDA RILAS JOURNAL

      巻: 2 ページ: 31-35

    • NAID

      120005531550

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] メンタル・スペース理論と認知言語学2014

    • 著者名/発表者名
      酒井智宏
    • 雑誌名

      東京大学言語学論集 (TULIP)

      巻: 35 ページ: 277-296

    • NAID

      120005525799

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Le contextualisme est-il une menace pour la compositionnalite : Composition et articulation2013

    • 著者名/発表者名
      Tomohiro Sakai
    • 雑誌名

      『東京大学言語学論集 (TULIP)』

      巻: 34 ページ: 131-142

    • NAID

      110009657157

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 認知言語学と哲学ー言語は誰の何に対する認識の反映かー2013

    • 著者名/発表者名
      酒井智宏
    • 雑誌名

      『言語研究』

      巻: 144 ページ: 55-81

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Singular Thought in Non-Singular Propositions: From a Cognitive Linguistic Perspective2016

    • 著者名/発表者名
      Tomohiro Sakai
    • 学会等名
      Australian Linguistic Society Conference 2016
    • 発表場所
      Monash University, Melbourne, Australia
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] What do proper names refer to?: the simple sentence puzzle and identity statements2015

    • 著者名/発表者名
      Tomohiro Sakai
    • 学会等名
      Logic and Engineering of Natural Language Semantics 12 (LENLS 12)
    • 発表場所
      Keio University (Hiyoshi campus), Yokohama, Japan
    • 年月日
      2015-11-17
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Between Globalness and Localness: The Case of Proper Names in the Philosophy of Language2015

    • 著者名/発表者名
      Tomohiro Sakai
    • 学会等名
      Translingua Conference 2015
    • 発表場所
      Kazimierz Wielki University, Bydgoszcz, Poland
    • 年月日
      2015-09-24
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Pragmatics cannot meet semantics (anywhere)2014

    • 著者名/発表者名
      酒井智宏
    • 学会等名
      早稲田大学言語学シンポジウム「意味論は語用論と (どこで) 出会えるか」
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2014-12-13
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] The Simple Sentence Puzzle about Proper Names and Identity Statements2014

    • 著者名/発表者名
      Tomohiro Sakai
    • 学会等名
      Linguistics Seminar, The University of Queensland
    • 発表場所
      The University of Queensland, Brisbane, Australia
    • 年月日
      2014-09-05
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Against the Optionality Criterion for Pragmatic Modulation2014

    • 著者名/発表者名
      Tomohiro Sakai
    • 学会等名
      Research Seminar Series, Griffith University
    • 発表場所
      Griffith University (Nathan Campus), Brisbane, Australia
    • 年月日
      2014-09-02
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Tautological and contradictory utterances of the form X is (not) X as language-shifters

    • 著者名/発表者名
      Tomohiro Sakai
    • 学会等名
      Pragmatics meets Semantics Symposium
    • 発表場所
      Griffith University, South Bank Campus, Brisbane, Australia
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 認知言語学の功罪―「個別言語」と「言語」と「認知」のせめぎあい―

    • 著者名/発表者名
      酒井智宏
    • 学会等名
      日本フランス語学会シンポジウム
    • 発表場所
      国際基督教大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [備考] Tomohiro Sakai's Website

    • URL

      http://www.tomohirosakai.com

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] Tomohiro SAKAI's Website

    • URL

      http://www.tomohirosakai.com/

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi