• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小学校英語教育における教員養成・研修推進のための言語教師認知研究

研究課題

研究課題/領域番号 25370699
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 外国語教育
研究機関神田外語大学

研究代表者

田中 真紀子  神田外語大学, 外国語学部, 教授 (40236633)

研究分担者 河合 裕美  神田外語大学, 児童英語教育研究センター, 講師 (10716434)
本多 正敏  筑波大学, 大学院人文社会科学研究科文芸・言語専攻, 院生 (20554827)
研究協力者 佐々木 星瑛来  
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2015年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2013年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード英語教育 / 児童英語教育 / 教師教育 / 教員研修 / 文字指導 / 教師認知 / 教員養成 / 小学校外国語活動 / 小学校英語教育 / 児童英語 / 海外実習 / 言語学 / 外国語教育 / 早期外国語教育 / 教師認知と指導者養成・研修
研究成果の概要

2020年の教科化を目前に、養成段階の学生、及び小学校教員共に文字指導の必要性を感じ、小学校教員に関しては文字の読み方を教えたい気持ちがある一方、指導法がわからないという現状と、またどのような活動をどのようにレッスンに組み入れたらいいか分からないと感じている現状が明らかとなった。研修に関しては、これまでのような即席の授業から、より英語力や英語技能の向上、指導技術の習得を研修で望む傾向があることが分かった。さらに、小学校教員は、文字指導の内容や方法に関して、はっきりした指針を求めていることが分かった。文科省は教科化を前に、読み書きの具体的な指導内容と方法に関して早急に指針を示す必要がある。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (15件) (うち招待講演 2件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] 文字指導に対する小学校教員の意識ー千葉県中核教員のアンケート結果からー2016

    • 著者名/発表者名
      田中真紀子・河合裕美
    • 雑誌名

      JES Journal

      巻: 16 ページ: 163-178

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Students' Perceptions of Reading through Peer Questioning in Cooperative Learning2016

    • 著者名/発表者名
      Makiko Tanaka & Edward Sanchez
    • 雑誌名

      TESL-EJ The Electronic Journal for English as a Second Language

      巻: 19 ページ: 1-16

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 文字指導に対する小学校教員の意識ー千葉県中核教員研修後のアンケート結果からー2015

    • 著者名/発表者名
      田中真紀子・河合裕美・西野孝子・本多正敏
    • 学会等名
      JES小学校英語教育学会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2015-07-25
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 小学校英語教育ー教科化を見据えた文字指導2015

    • 著者名/発表者名
      田中真紀子
    • 学会等名
      江戸川区小学校外国語活動部会
    • 発表場所
      江戸川区立上一色小学校
    • 年月日
      2015-01-21
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Peer Questioning in Reading to Improve Understanding and Speaking2014

    • 著者名/発表者名
      Makiko Tanaka & Edward Sanchez
    • 学会等名
      Korea TESOL
    • 発表場所
      Seoul, Korea
    • 年月日
      2014-12-13
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Overseas Teaching Practicum and Its Effectiveness for Teacher Education2014

    • 著者名/発表者名
      Makiko Tanaka & Masatoshi Honda
    • 学会等名
      12th International Asia TEFL Conference and 23rd MELTA International Conference
    • 発表場所
      Borneo, Malaysia
    • 年月日
      2014-08-28
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] どうするこれからの小学校外国語活動2014

    • 著者名/発表者名
      田中真紀子
    • 学会等名
      木更津市教育委員会
    • 発表場所
      木更津市民総合福祉会館
    • 年月日
      2014-08-01
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] American Sign Languageを使った音声及び文字指導(ワークショップ)2013

    • 著者名/発表者名
      田中真紀子
    • 学会等名
      神田外語グループ主催「英語教育公開講座2013」
    • 発表場所
      神田外語大学(千葉)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Effect of portfolios as motivational tools for pre-service teachers to learn English aid teachng skills through an overseas teaching practicum. (Roundtable session)

    • 著者名/発表者名
      Tanaka, Makiko and Honda, Masatoshi
    • 学会等名
      American Association for Applied Linguistics (AAAL) 2014
    • 発表場所
      Portland Marriot Downtown Waterfront (Portland, Oregon, USA)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 教科化に伴う小学校英語教育の展望(招聘講演)

    • 著者名/発表者名
      田中真紀子
    • 学会等名
      第14回千葉カリキュラム学会定例会
    • 発表場所
      敬愛大学(千葉)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] TOEFLで高得点を取るための英語学習法(招聘講演)

    • 著者名/発表者名
      田中真紀子
    • 学会等名
      平成25年度戦略的重点経費「教育研究活性化推進経費(教育実践改善経費)」プログラム「TOEFLテスト学習支援・指導力教科による本学学生の英語力向上」
    • 発表場所
      大阪教育大学(大阪)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Pre-service teacher cognition and program development

    • 著者名/発表者名
      Honda, Masatoshi and Tanaka, Makiko
    • 学会等名
      第38回全国語学教育学会(JALT)
    • 発表場所
      Kobe Convention Center (Kobe)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 小学校英語教育の教科化と文字指導のあり方について(講演)

    • 著者名/発表者名
      田中真紀子
    • 学会等名
      神田外語大学児童英語教育研究センター主催「第4回小学校英語教育講演会―教科化を見据えて考える小学校英語教育と今後の展望―」
    • 発表場所
      神田外語学院(東京)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 小学校英語教育の展開(教員免許状更新講習)

    • 著者名/発表者名
      田中真紀子
    • 学会等名
      神田外語大学教員免許状更新講習
    • 発表場所
      神田外語大学(千葉)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] アメリカの小学校での海外実習における学生の意識の変容

    • 著者名/発表者名
      田中真紀子
    • 学会等名
      神田外語大学外国語能力開発センター主催「英語教育ワークショップ at ブリティッシュヒルズ」
    • 発表場所
      ブリティッシュヒルズ(福島)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 小学校英語授業の進め方

    • 著者名/発表者名
      田中真紀子
    • 学会等名
      船橋市教育委員会・船橋市総合教育センター主催「平成25年度誰でも取り組める小学校英語科研修」
    • 発表場所
      船橋市総合教育センター(千葉)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] アメリカの小学校での海外実習における学生の意識の変容―ポートフォリオと自己評価の分析から―

    • 著者名/発表者名
      田中真紀子・本多正敏
    • 学会等名
      第13回小学校英語教育学会沖縄大会
    • 発表場所
      琉球大学(沖縄)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 小学校英語指導用教材2016

    • 著者名/発表者名
      田中真紀子・河合裕美
    • 総ページ数
      217
    • 出版者
      神田外語大学
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 小学校における文字と読みの指導2016

    • 著者名/発表者名
      田中真紀子
    • 総ページ数
      180
    • 出版者
      研究社
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 英語のプレゼンテーション<スキルアップ術>2014

    • 著者名/発表者名
      田中真紀子
    • 総ページ数
      180
    • 出版者
      研究社
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] TOEFLテストリーディング問題270(4訂版)2014

    • 著者名/発表者名
      田中真紀子
    • 総ページ数
      296
    • 出版者
      旺文社
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi