• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

匿名性の高い状況における協調問題を外部インセンティブなしに解決するための研究

研究課題

研究課題/領域番号 25380241
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 理論経済学
研究機関早稲田大学

研究代表者

清水 和巳  早稲田大学, 政治経済学術院, 教授 (20308133)

研究分担者 上條 良夫  高知工科大学, マネジメント学部, 准教授 (40453972)
連携研究者 大薗 博記  鹿児島大学, 法文学部, 准教授 (50709467)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2013年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード経済学実験 / スタッグハントゲーム / 公共財供給ゲーム / 懲罰 / ゲーム理論 / 実験経済学 / 行動経済学 / 協調ゲーム / 協調問題 / 実験 / 内生性 / gradualism / minimum effort game / 利他主義 / 協力
研究成果の概要

我々は、1)構成員の匿名性の維持、2)利害関係を大幅に変化させるような外部装置を用いない、という二つの基準を満足させ、かつ、協力関係を形成・維持すると考えられる三つの仕組み(①協力・協調の難易度の段階的変化、②変化の内生性、③目標値の調整)について考察を行なった。その結果、上記三つの仕組みが鹿狩りゲームの調整問題を解決するのに有効であり、かつ、多値選択型の囚人のジレンマにおける協力の失敗の解決にも有効であることがわかった。囚人のジレンマは環境問題などと構造的に同型であり、鹿狩りゲームは年金未納問題と構造的に同型と考えられるので、この研究成果は現実の様々な問題解決の糸口となることが期待できる。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Overcoming coordination failure using a mechanism based on gradualism and endogeneity2016

    • 著者名/発表者名
      Kamijo, Y., Ozono, H., Shimizu, K.
    • 雑誌名

      Experimental Economics

      巻: 17 ページ: 202-217

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Institutionalize reciprocity to overcome the public goods provision problem2016

    • 著者名/発表者名
      Kamijo, Y., Ozono, H., Shimizu, K.
    • 雑誌名

      ,Plosone

      巻: XX

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] A MECHANISM THAT OVERCOMES COORDINATION FAILURE BASED ON GRADUALISM, ENDOGENEITY, AND MODIFICATION2014

    • 著者名/発表者名
      Yoshio Kamijo,Hiroki Ozono,Kazumi Shimizu
    • 雑誌名

      Working Paper Series Institute for Research in Contemporary Political and Economic Affairs, Waseda University

      巻: E1401 ページ: 1-38

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] How should we evaluate catastrophe risk?2015

    • 著者名/発表者名
      Kazumi Shimizu
    • 学会等名
      International Bilingual Conference Justice and Catastrophes: Silent, Invisible, Slow Moving Catastrophes
    • 発表場所
      Ritsumeikan University
    • 年月日
      2015-03-23 – 2015-03-25
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Is Human Life a Peanut? An Antithetical Effect of Quality of Human Lives and Goods to People's Decision2014

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Udagawa
    • 学会等名
      14th SAET Conference on Current Trends in Economics
    • 発表場所
      WASEDA UNIVERSITY
    • 年月日
      2014-08-19 – 2014-08-21
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi