• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新規開発高描出能膣壁拡張スペーサーを用いた3次元画像誘導小線源治療の確立

研究課題

研究課題/領域番号 25461914
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 放射線科学
研究機関神戸大学

研究代表者

吉田 賢史  神戸大学, 医学部附属病院, 講師 (80351906)

研究分担者 佐々木 良平  神戸大学, 医学部附属病院, 特命教授 (30346267)
西村 英輝  神戸大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (80444610)
連携研究者 西村 英輝  神戸大学, 医学部附属病院, 特命講師 (80444610)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2014年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード画像誘導小線源治療 / 放射線治療 / 子宮頸癌 / 放射線治療学 / 小線源治療 / 画像誘導 / 危険臓器
研究成果の概要

子宮頸癌の腔内照射において、画像誘導小線源治療 (Image guided brachytherapy: IGBT)が導入されつつある。これによってより正確な治療が可能となったのと同時に、OARの線量低減化はその手法及び画像描出能等で改善すべき点が明らかとなってきた。今回の研究はより安全な腔内照射の施行を目指して、確実にOAR との距離を確保でき、安定的でかつ3 次元画像上明瞭に描出される新規膣壁拡張スペーサーを開発し、臨床応用することを目的としているが、スペーサーだけではなく、新たにアジア人に適合するアプリケーターの開発の必要性が認識され、それと合わせた開発を行ってゆくこととなった。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2015

すべて 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] Early Experience of Image Guided Adaptive Brachytherapy using Magnetic Resonance Imaging2015

    • 著者名/発表者名
      吉田賢史
    • 学会等名
      日本放射線腫瘍学会
    • 発表場所
      群馬・日本
    • 年月日
      2015-11-19
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Assessment of parametrial response by growth pattern in patients with FIGO stage IIB and IIIB cervical cancer: analysis of a prospective multicentric trial (EMBRACE)2015

    • 著者名/発表者名
      吉田賢史
    • 学会等名
      北米放射線腫瘍学会(ASTRO)
    • 発表場所
      サンアントニオ・米国
    • 年月日
      2015-10-18
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi