• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

涙腺における局所ステロイド産生とその生理的役割の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25462733
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 眼科学
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

樋口 明弘  慶應義塾大学, 医学部, 特任講師 (20383755)

研究分担者 山崎 岳  広島大学, 総合科学研究科, 教授 (30192397)
向井 邦晃  慶應義塾大学, 医学部, 講師 (80229913)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2013年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードステロイドホルモン / 局所合成ステロイド / 涙腺 / シトクロムP450 / 喫煙 / ステロイド / アンドロゲン / 局所ステロイド / 局所合成ステロイドホルモン / 涙液分泌
研究成果の概要

涙腺にはステロイド合成系が発現しており、数種類のステロイドホルモンが合成されている。本研究では、涙腺における局所ステロイド合成酵素の発現解析を行い、局所ステロイドホルモンの涙腺における生理的役割を検討する。
ドライアイモデルラットの涙腺中ステロイド合成酵素の活性を測定したところ、シトクロムP45017α活性の上昇が確認できた。この活性上昇はP45017αおよびシトクロムb5発現の上昇によるものであった。ドライアイモデルでは涙腺中ジヒドロテストステロン濃度が上昇しており、この変動はP45017α活性上昇に起因すると考えられた。涙腺機能は局所ステロイドホルモンによる調節を受けていると思われる。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2015 2014 2013

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] 涙腺における局所ステロイドの生理機能2015

    • 著者名/発表者名
      樋口明弘、山崎岳、向井邦晃、荻島正、前田尚之、横田博、坪田一男
    • 学会等名
      第88回日本生化学会大会
    • 発表場所
      神戸ポートピアホテル(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2015-12-04
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 涙腺における局所ステロイドの生理機能2014

    • 著者名/発表者名
      樋口明弘、山崎岳、向井邦晃、荻島正、前田尚之、横田博、坪田一男
    • 学会等名
      第87回日本生化学会大会参加
    • 発表場所
      国立京都国際会館
    • 年月日
      2014-10-15 – 2014-10-18
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 涙腺における局所ステロイドホルモンの生理機能2014

    • 著者名/発表者名
      樋口明弘、山崎岳、三谷芙美子、向井邦晃、荻島正、川北哲也、坪田一男
    • 学会等名
      角膜カンファランス2014
    • 発表場所
      沖縄コンベンションセンター(沖縄県宜野湾市)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 涙腺における局所ステロイドの生理機能2013

    • 著者名/発表者名
      樋口明弘、山崎岳、三谷芙美子、向井邦晃、荻島正、坪田一男
    • 学会等名
      第86回日本生化学会大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(横浜市)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi