• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

遺伝性神経難病患者・家族に対する遺伝看護教育プログラムの評価と有効性の検証

研究課題

研究課題/領域番号 25463412
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 臨床看護学
研究機関熊本大学

研究代表者

柊中 智恵子  熊本大学, 大学院生命科学研究部(保), 准教授 (60274726)

研究分担者 中込 さと子  山梨大学, 総合研究部, 教授 (10254484)
国府 浩子  熊本大学, 大学院生命科学研究部(保), 教授 (70279355)
川崎 裕美  広島大学, 医歯薬保健学研究院(保), 教授 (90280180)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2014年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード遺伝看護 / 難病看護 / 遺伝性神経難病 / 看護師 / 患者 / 家族 / 遺伝 / 発症前遺伝子診断 / 遺伝子診断 / 家族性アミロイドポリニューロパチー / 血縁者 / 非血縁者 / 肝臓移植
研究成果の概要

本研究は、一群前後比較介入デザインによる看護師を対象とした遺伝看護教育プログラムを作成・実施し有効性を検証した。
対象疾患は家族性アミロイドポリニューロパチーに限定しケアマニュアルを作成した。教授法としてインストラクショナルデザインの中で、注意・関連性・自信・満足感を高めるARCS動機づけモデルを用いた。2014年10月4日実施し、参加者は看護師23名(分析対象21名)だった。評価した結果、言語情報は有意に上昇したが、態度と知的技能には有意差はなかった。また、ARCSの変化もみられなかった。しかし、グループインタビューの結果、遺伝看護の理解の向上とプログラム内容について高評価が得られた。

報告書

(5件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2016 2015 2013 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] 神経難病のある患者への遺伝看護2015

    • 著者名/発表者名
      柊中智恵子
    • 雑誌名

      日本遺伝看護学会誌

      巻: 13 ページ: 55-59

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 遺伝性神経難病の発症前遺伝子診断を受けて生きる人の体験-家族性アミロイドポリニューロパチー家系員の語りの分析-2013

    • 著者名/発表者名
      柊中智恵子 中込さと子 川崎裕美 小野ミツ
    • 雑誌名

      日本看護科学学会誌

      巻: 33(2) ページ: 40-50

    • NAID

      130004565387

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 家族性アミロイドポリニューロパチー発症者の遺伝の診断と肝臓移植をめぐる体験の分析2013

    • 著者名/発表者名
      柊中智恵子 中込さと子 川崎裕美
    • 雑誌名

      日本難病看護学会誌

      巻: 18(3) ページ: 171-183

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 看護職の立場から考える発症前遺伝子診断の現状と課題2013

    • 著者名/発表者名
      柊中智恵子
    • 雑誌名

      臨床神経

      巻: 53(11) ページ: 1003-1005

    • NAID

      130004505317

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] ARCSモデルを活用した家族性アミロイドポリニューロパチー遺伝看護教育プログラムの作成2016

    • 著者名/発表者名
      柊中智恵子
    • 学会等名
      第15回日本遺伝看護学会学術大会
    • 発表場所
      新潟日報メディアシップ
    • 年月日
      2016-09-24
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 家族性アミロイドポリニューロパチー遺伝看護教育プログラムの有効性の検討-質的評価-2016

    • 著者名/発表者名
      柊中智恵子
    • 学会等名
      第15回日本遺伝看護学会学術大会
    • 発表場所
      新潟日報メディアシップ
    • 年月日
      2016-09-24
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 遺伝性神経難病患者に関わる看護師が抱える困難感と看護上の課題2016

    • 著者名/発表者名
      柊中智恵子
    • 学会等名
      第21回日本難病看護学会学術集会
    • 発表場所
      北海道医療大学当別キャンパス
    • 年月日
      2016-08-26
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Evaluation Of The Genetic Nursing Education Program of Familial Amyloid Polyneuropathy2016

    • 著者名/発表者名
      Hiromi Kawasaki
    • 学会等名
      ISONG World Congress Royal Marine Hotel, Dun Laoghaire
    • 発表場所
      Dublin, Ireland
    • 年月日
      2016-08-04
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of a care manual for familial amyloid polyneuropathy2016

    • 著者名/発表者名
      Chieko Kukinaka
    • 学会等名
      the XVth International Symposium on Amyloidosis
    • 発表場所
      Uppsala  Sweden
    • 年月日
      2016-07-03
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 遺伝性神経難病非血縁者家族の体験 - 家族性アミロイドポリニューロパチー患者の配偶者の語りの分析 -2015

    • 著者名/発表者名
      柊中智恵子 中込さと子 川崎裕美
    • 学会等名
      第20回日本難病看護学会学術集会
    • 発表場所
      大田区産業プラザPiO
    • 年月日
      2015-07-24
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 看護職からみた発症前遺伝子診断の現状と課題

    • 著者名/発表者名
      柊中智恵子
    • 学会等名
      第54回日本神経学会学術集会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 生活者としての遺伝性難病患者・家族を支え続けることの意味

    • 著者名/発表者名
      柊中智恵子
    • 学会等名
      第1回日本難病医療ネットワーク学会
    • 発表場所
      大阪市中央公会堂
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi