• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

知的財産権の経済的価値評価と開示に関する理論的・実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 25590102
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 会計学
研究機関神戸大学

研究代表者

與三野 禎倫  神戸大学, 経営学研究科, 准教授 (80346410)

研究分担者 山崎 尚志  神戸大学, 経営学研究科, 准教授 (30403223)
中岡 孝剛  近畿大学, 経営学部, 講師 (50633822)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2013年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード知的財産権 / 特許 / 特許指標 / 研究開発 / 技術評価 / 経済価値評価 / 特許権 / 特許価値評価モデル
研究成果の概要

企業の研究開発活動は、特許出願を通じて売上、粗利益や営業利益といったかたちで収益に貢献していると考えられるが、研究開発投資がどのように特許価値の創出を通じて財務的な成果に結び付いているかについてはブラックボックスのままである。本事業では、a. 研究開発活動がどのように特許出願に結び付いているかを分析するとともに、b. 研究開発活動が特許出願後にどのように特許価値を創出し、企業の収益に貢献しているかを計量的に分析することによって、客観的な特許価値評価方法の基礎を提供する。

報告書

(3件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2016

すべて 雑誌論文 (1件)

  • [雑誌論文] 経営戦略と連携する知的財産の価値評価に関する研究2016

    • 著者名/発表者名
      與三野 禎倫
    • 雑誌名

      神戸大学大学院経営学研究科ディスカッションペーパー

      巻: 1215 ページ: 1-17

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi