• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

微生物岩の生物起源性を示す新規指標の確立

研究課題

研究課題/領域番号 25800280
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 地質学
研究機関広島大学

研究代表者

白石 史人  広島大学, 理学(系)研究科(研究院), 助教 (30626908)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2013年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード微生物堆積物
研究成果の概要

微生物岩の生物起源性は,主にその形状に基づいて認定されているが,同様の形状は無機的にも形成されうる.そこで本研究では,微生物岩の生物起源性を確実に示す指標の探索および実用化を目指した.その結果,1) 炭酸塩鉱物からなる微生物岩の形成にはシアノバクテリア細胞外高分子の化学特性が重要であること,2) マンガン団塊に生物起源性を示す鉱物学的特徴が存在すること,3) 全球凍結後に見られるリン酸塩ストロマトライトが微生物によって初生的に形成されたことなどが明らかとなった.

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2016 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (16件) (うち国際学会 3件、 招待講演 5件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Dense microbial community on a ferromanganese nodule from the ultra-oligotrophic South Pacific Gyre: Implications for biogeochemical cycles2016

    • 著者名/発表者名
      Shiraishi F., Mitsunobu S., Suzuki K., Hoshino T., Morono Y., Inagaki F.
    • 雑誌名

      Earth and Planetary Science Letters

      巻: 447 ページ: 10-20

    • DOI

      10.1016/j.epsl.2016.04.021

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] シアノバクテリアの細胞外高分子がストロマトライト・スロンボライト形成を規制する2016

    • 著者名/発表者名
      白石史人・半澤勇作・奥村知世・狩野彰宏
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2016年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ
    • 年月日
      2016-05-23
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Dense microbial community on a ferromanganese nodule from the ultra-oligotrophic South Pacific Gyre: Implications for biogeochemical cycles2016

    • 著者名/発表者名
      Shiraishi F., Mitsunobu S., Suzuki K., Hoshino T., Morono Y., Inagaki F.
    • 学会等名
      International Workshop on Manganese Minerals, Kochi.
    • 発表場所
      Kochi University
    • 年月日
      2016-03-18
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 微生物岩の炭酸塩堆積学2016

    • 著者名/発表者名
      白石史人
    • 学会等名
      日本堆積学会2016年福岡大会
    • 発表場所
      福岡大学
    • 年月日
      2016-03-06
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Carbonate, iron and manganese mineralization2016

    • 著者名/発表者名
      Shiraishi F.
    • 学会等名
      Course in Chemical / Microbial Carbonate Sedimentology, Curitiba
    • 発表場所
      Federal University of Parana (Brazil)
    • 年月日
      2016-02-29
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Microbialites (formation process, classification and history)2016

    • 著者名/発表者名
      Shiraishi F.
    • 学会等名
      Course in Chemical / Microbial Carbonate Sedimentology, Curitiba
    • 発表場所
      Federal University of Parana (Brazil)
    • 年月日
      2016-02-29
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 鉄微小電極測定法の確立とBIF類似沈殿物への適用2015

    • 著者名/発表者名
      中尾鴻兵・白石史人
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2015年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ
    • 年月日
      2015-05-26
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 温泉成マンガン沈殿物形成における微生物の役割2015

    • 著者名/発表者名
      白石史人・千原亮二
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2015年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ
    • 年月日
      2015-05-26
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 超貧栄養海域のマンガン団塊表面に密集する微生物群集2015

    • 著者名/発表者名
      白石史人・光延聖・諸野祐樹・鈴木勝彦・稲垣史生
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2015年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ
    • 年月日
      2015-05-26
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 超貧栄養海域のマンガン団塊表面に密集する微生物群集2015

    • 著者名/発表者名
      白石史人,光延聖,諸野祐樹,鈴木勝彦,稲垣史生
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2015年大会
    • 発表場所
      幕張
    • 年月日
      2015-05-26
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 温泉成マンガン沈殿物形成における微生物の役割2015

    • 著者名/発表者名
      白石史人,千原亮二
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2015年大会
    • 発表場所
      幕張
    • 年月日
      2015-05-26
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 鉄微小電極測定法の確立とBIF類似沈殿物への適用2015

    • 著者名/発表者名
      中尾鴻兵,白石史人
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2015年大会
    • 発表場所
      幕張
    • 年月日
      2015-05-26
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 全球凍結後に見られるリン酸塩ストロマトライトの成因2014

    • 著者名/発表者名
      白石史人,奥村知世,高島千鶴,狩野彰宏
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2014年大会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2014-04-30
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Evolution of life and Earth environment elucidated from microbial mineralization

    • 著者名/発表者名
      Fumito Shiraishi
    • 学会等名
      Hiroshima International Symposium on Future Science (Hi-SFs) 2014
    • 発表場所
      広島
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Fossil cyanobacteria as a potential pH proxy for Phanerozoic ocean

    • 著者名/発表者名
      Fumito Shiraishi
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2013年大会
    • 発表場所
      千葉
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] トゥファ堆積物から推定される微生物岩組織の規制要因

    • 著者名/発表者名
      半澤勇作,奥村知世,白石史人
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2014年大会
    • 発表場所
      横浜
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 微生物鉱物化における細胞外高分子の役割:島根県木部谷温泉の例

    • 著者名/発表者名
      中村有希,白石史人
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2014年大会
    • 発表場所
      横浜
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 地球のしくみを理解する―広島大学理学部地球惑星システム学科へようこそ―2015

    • 著者名/発表者名
      広島大学理学部地球惑星システム学科(編)
    • 総ページ数
      330
    • 出版者
      広島大学出版会
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 地球のしくみを理解する‐広島大学理学部地球惑星システム学科へようこそ‐2015

    • 著者名/発表者名
      広島大学理学部地球惑星システム学科
    • 総ページ数
      326
    • 出版者
      広島大学出版会
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi