• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

HIF1αが関与する心停止後症候群の病態解明と治療法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 25861736
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 救急医学
研究機関北海道大学

研究代表者

和田 剛志  北海道大学, 大学病院, 助教 (30455646)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2014年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2013年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード生体侵襲 / 臓器不全 / 凝固線溶系 / VEGF / Angiopoietin / 心停止後症候群 / 播種性血管内凝固症候群 / DIC
研究成果の概要

心停止後症候群(PCAS)に合併する播種性血管内凝固症候群(DIC)において、Hypoxia-inducible factor1-α (HIF1α)が発現を誘導するplasminogen activator inhibitor-1(PAI-1)やエラスターゼが関与する線溶の抑制(線溶遮断)が臓器不全の重症化とその予後不良につながっていることを証明した。外傷、敗血症、心停止蘇生後症例で血清中のHIF1αレベルとDICや臓器不全発症について検討したが、有意な結果を得ることができなかった。HIF1αは細胞内で作用するため血液中の変化を来さない可能性がある。

報告書

(3件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (6件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Noble-Collip drum Trauma induces disseminated intravascular coagulation but not acute coagulopathy of trauma-2015

    • 著者名/発表者名
      Hayakawa M、他6名
    • 雑誌名

      shock

      巻: 43 ページ: 261-267

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] コリン作動性抗炎症反応経路と敗血症、臓器不全2014

    • 著者名/発表者名
      和田剛志
    • 雑誌名

      Thrombosis Medicine

      巻: 4 ページ: 28-33

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Pharmacokinetics of levofloxacin in critically-ill patiens receiving continuous hemodiafiltration.2015

    • 著者名/発表者名
      Wada T
    • 学会等名
      The Society of Critical Care Medicine's (SCCM) 44th Critical Care Congress
    • 発表場所
      Phoenix Convention Center (Phoenix, USA)
    • 年月日
      2015-01-17 – 2015-01-21
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 敗血症性DICに合併する臓器不全と血管新生関連因子の連関2014

    • 著者名/発表者名
      和田剛志、ジェスミン・サブリナ、小野雄一、宮本大輔、柳田雄一郎、早川峰司、澤村淳、丸藤哲
    • 学会等名
      第18回エンドトキシン血症救命治療研究会
    • 発表場所
      日本橋三井ホール(東京都)
    • 年月日
      2014-11-17 – 2014-11-18
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] The overproduction of nitric oxide induced by angiogenic and coagulation factors leads to multiple organ dysfunction syndrome associated with post-cardiac arrest syndrome.2014

    • 著者名/発表者名
      Wada T
    • 学会等名
      The European Society of Intensive Care Medicine 27th Annual Congress.
    • 発表場所
      CCIB (バルセロナ、スペイン)
    • 年月日
      2014-09-27 – 2014-10-01
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 外傷急性期の血液凝固線溶系-プロトロンビナーゼ活性測定によるDIC とACoTS の比較-2014

    • 著者名/発表者名
      和田剛志、柳田雄一郎、小野雄一、宮本大輔、早川峰司、澤村淳、丸藤哲
    • 学会等名
      第28回日本外傷学会総会・学術集会
    • 発表場所
      東京ビッグサイトTFTホール(東京都)
    • 年月日
      2014-06-25 – 2014-06-26
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Coagulofibrinolytic changes in patients with disseminated intravascular coagulation associated with post-cardiac arrest syndrome― Fibrinolytic shutdown and insufficient activation of fibrinolysis lead to organ dysfunction2013

    • 著者名/発表者名
      和田剛志
    • 学会等名
      26th European Society of Intensive Care Medicine LIVES2013 Congress
    • 発表場所
      The Palais des Congres (Paris, France)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 生体侵襲下における凝固線溶反応‐播種性血管内凝固(DIC)、臓器不全発症におけるエラスターゼによる線溶の役割‐2013

    • 著者名/発表者名
      和田剛志
    • 学会等名
      第41回日本救急医学会総会学術集会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム(千代田区、東京)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 救急・集中治療 (徹底ガイド) DICのすべて2014

    • 著者名/発表者名
      丸藤 哲
    • 総ページ数
      395
    • 出版者
      総合医学社
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] Thrombosis Medicine 3 Vol.4, No.12014

    • 著者名/発表者名
      和田剛志
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      先端医学社
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi