• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

時間管理モデルと感情印象の修正による話者の意図が伝わる話速変換会話システムの実現

研究課題

研究課題/領域番号 26330232
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 ヒューマンインタフェース・インタラクション
研究機関東京電機大学

研究代表者

斎藤 博人  東京電機大学, 情報環境学部, 准教授 (00328519)

研究分担者 武川 直樹  東京電機大学, 情報環境学部, 教授 (20366397)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード話速変換 / 順番交替 / 音声フィードバック / 視覚フィードバック / 遅れ時間 / 可視化 / 3人会話 / 話者交替 / 交替潜時
研究成果の概要

話速変換を用いたときの3人会話の分析を行い,参与者らが発話開始のタイミングを把握できる話速変換会話システムを開発した.最初に,話し手が聞き手側の聞き終わりを把握できるように,話者の発話終了後に話者にループバック音声を受聴させる機能を話速変換会話システムに実装した.次に,時間伸長によって生じた待ち時間を画面上に配置したメーターによって可視化し,待ち時間を全参与者が把握できるインタフェースを実装した. 会話実験を実施し反応潜時を分析した結果,待ち時間の可視化によって,平均反応潜時が有意に短縮することが明らかとなった.これらは,先行話者と後続話者の円滑な話者交替を可能に効果があることを示した.

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2017 2016 2015 2014 その他

すべて 学会発表 (12件) (うち招待講演 1件) 備考 (4件)

  • [学会発表] 話速変換会話における参与者の順番交替のデザイン ~ 待ち時間の可視化が後続話者の発話に与える影響 ~2017

    • 著者名/発表者名
      熊谷功介,斎藤博人,徳永弘子,武川直樹
    • 学会等名
      電子情報通信学会 HCS研究会
    • 発表場所
      東北大学片平キャンパス(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2017-03-15
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] リアルタイム話速変換会話における聴取終了時間可視化のシステムデザインと会話実験評価2016

    • 著者名/発表者名
      熊谷功介, 徳永弘子, 武川直樹, 斎藤博人
    • 学会等名
      電子情報通信学会 HCS研究会
    • 発表場所
      沖縄産業支援センター (沖縄県那覇市)
    • 年月日
      2016-05-18
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] リアルタイム話速変換会話における聴取終了時間可視化のシステムデザインと会話実験評価2016

    • 著者名/発表者名
      熊谷功介,徳永弘子,武川直樹,斎藤博人
    • 学会等名
      電子情報通信学会 HCS研究会
    • 発表場所
      沖縄産業支援センター(沖縄県,那覇市)
    • 年月日
      2016-05-18
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] フィードバック音声を 聴取する話速変換会話における話者の宛先指定行動分析2016

    • 著者名/発表者名
      廣瀬貴大,熊谷功介,斎藤博人,徳永弘子,武川直樹
    • 学会等名
      電子情報通信学会 HCS研究会
    • 発表場所
      やまと会議室(奈良県,奈良市)
    • 年月日
      2016-01-22
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 「うん」と「はい」が応答されるまでの時間が応 答発話の印象に与える影響2016

    • 著者名/発表者名
      川端啓太,斎藤博人,武川直樹
    • 学会等名
      電子情報通信学会 HCS研究会
    • 発表場所
      やまと会議室(奈良県,奈良市)
    • 年月日
      2016-01-22
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 話速変換を会話に利用するためのインタフェースデザイン2016

    • 著者名/発表者名
      斎藤博人
    • 学会等名
      電子情報通信学会 VNV研究会
    • 発表場所
      国立情報学研究所(東京都千代田区)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] リアルタイム話速変換を用いた会話における音声ループバックの効果2015

    • 著者名/発表者名
      斎藤博人,徳永弘子,橋本恵理子,武川直樹
    • 学会等名
      電子情報 通信学会, ヒューマンコミュニケーション基礎研究会(HCS)
    • 発表場所
      沖縄産業支援センター(沖縄県,那覇市)
    • 年月日
      2015-05-19 – 2015-05-20
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] リアルタイム話速変換を用いた会話における音声ループバックの効果2015

    • 著者名/発表者名
      斎藤博人,徳永弘子,橋本恵理子,武川直樹
    • 学会等名
      電子情報通信学会 HCS研究会
    • 発表場所
      沖縄産業支援センター(沖縄県,那覇市)
    • 年月日
      2015-05-19
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 音声パラメータと感情印象変化の対応 モデルの構築 ―話速とピッチを制御された音声の感情印象 の改善―2015

    • 著者名/発表者名
      小野貴大, 斎藤博人, 金子博, 武川直樹
    • 学会等名
      電子情報 通信学会, ヒューマンコミュニケーション基礎研究会(HCS)
    • 発表場所
      ベイリゾート小豆島(香川県,小豆町)
    • 年月日
      2015-01-30 – 2015-01-31
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 遠隔会話でのリアルタイム話速 変換が高齢者ユーザの行動に与える影響の分析2014

    • 著者名/発表者名
      橋本恵理子, 斎藤博人, 徳永弘子, 武川直樹
    • 学会等名
      電子情報通信学会, HCGSYMPO
    • 発表場所
      海峡メッセ下関(山口県,下関市)
    • 年月日
      2014-12-17 – 2014-12-19
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 話速変換音声のピッチ制御が話者の感情印象に及ぼす影響2014

    • 著者名/発表者名
      小野貴大, 斎藤博人, 武川直樹
    • 学会等名
      電子情報通信学会, HCGSYMPO
    • 発表場所
      海峡メッセ下関(山口県,下関市)
    • 年月日
      2014-12-17 – 2014-12-19
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 話者印象を保持するための韻律的特徴に基づく区分的話速変換2014

    • 著者名/発表者名
      小野貴大,斎藤博人,武川直樹
    • 学会等名
      電子情報 通信学会, ヒューマンコミュニケーション基礎研究会(HCS)
    • 発表場所
      沖縄産業支援センター(沖縄県,那覇市)
    • 年月日
      2014-05-29 – 2014-05-30
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [備考] 東京電機大学 信号処理研究室

    • URL

      http://www.sps.sie.dendai.ac.jp/splab/research/index.html

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考]

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] Speech Rate Converted Conversations

    • URL

      http://www.sps.sie.dendai.ac.jp/splab/research/srcc_system.html

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [備考] 世代と空間を超えたコミュニケーションツールを開発

    • URL

      http://www.sie.dendai.ac.jp/research/pick-up-laboratory-09.html

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi