研究課題/領域番号 |
26370467
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
言語学
|
研究機関 | 大阪保健医療大学 |
研究代表者 |
松井 理直 大阪保健医療大学, 大阪保健医療大学 保健医療学部, 教授 (00273714)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | 摩擦音 / 極周波数 / 無声化母音 / VOT / 双極性分布 / エレクトロパラトグラフィ / C/D モデル / 母音無声化 / パラトグラフィ / グロトグラフィ / 摩擦母音 / 促音 / voicing / エレクトリックパラトグラフィ / ラ行子音 / C/Dモデル / 側面狭窄 / 中線的接触 / 要素理論 / 極周波数成分 / 無声化 / 知覚的母音挿入 / 音節量 / 音声知覚 |
研究成果の概要 |
日本語において、摩擦音の特性は摩擦子音だけでなく、様々な音韻性に影響を与える。例えば、日本語の東京方言では、無声子音に挟まれた狭母音や語末にある狭母音がほぼ義務的に無声化を起こす。この無声化母音については、母音が残存しているかそれとも脱落しているのかという点で多くの議論がなされてきた。本研究では、摩擦音に後続する無声化した狭母音の知覚が、摩擦成分が持つ極周波数遷移の特性によって決まり、また摩擦音の有声性判断は摩擦成分の極周波数遷移中における声帯振動の開始時間に依存することを心理実験および生理学的実験によって検証した。また、こうした音声過程が C/D モデルによって適切に説明できることを見た。
|