• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

帝国日本における「北進論」の特質と影響:樺太と千島を例に

研究課題

研究課題/領域番号 26370786
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 日本史
研究機関北海道大学

研究代表者

井澗 裕  北海道大学, スラブ・ユーラシア研究センター, 境界研究共同研究員 (10419210)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード北進論 / 樺太 / 千島列島 / サハリン / 日蓮主義 / 保障占領 / 軍事裁判 / 日持上人
研究成果の概要

本研究では樺太千島関連の文献資料を収集し、これらの特質を明らかにしてきた。全体的な傾向として北進論とされる言説には、①「北門の鎖鑰」という言に代表される北守のための北進論、②満蒙華北方面への進出をめざす<大陸北進論>、③シベリア・ロシア極東への進出をめざす<征露論>に分類されることを論じた。また、個別事例として日持上人の海外布教伝説をめぐる言説群をとりあげ、近世までの蝦夷地の支配を正当化した言説が拡大再生産され、樺太や満蒙・華北地域枝の進出を支えていた実情も論じた。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件、 招待講演 3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 日持上人の樺太布教説をめぐって : 帝国日本における北進論の特質と影響(1)2016

    • 著者名/発表者名
      井澗裕
    • 雑誌名

      境界研究

      巻: 6 ページ: 81-111

    • DOI

      10.14943/jbr.6.81

    • NAID

      120005740345

    • 年月日
      2016-03-30
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 地域開発と製紙産業:樺太パルプ三国志(特集 サハリン②)2014

    • 著者名/発表者名
      井澗裕
    • 雑誌名

      ARCTIC CIRCLE

      巻: 92 ページ: 4-9

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 北航路:サハリンへのゲートウェイ2017

    • 著者名/発表者名
      井澗裕
    • 学会等名
      国際貿易セミナー in 稚内
    • 発表場所
      宗谷綜合振興局(北海道稚内市)
    • 年月日
      2017-10-14
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] サハリンのなかの日本:国境観光の楽しみ方2016

    • 著者名/発表者名
      井澗裕
    • 学会等名
      サハリン(樺太)の魅力再発見セミナー
    • 発表場所
      紀伊國屋書店(北海道札幌市)
    • 年月日
      2016-02-20
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] サハリン軍事占領と司法:ロシア連邦極東歴史公文書館所蔵資料を中心に2015

    • 著者名/発表者名
      井澗裕
    • 学会等名
      第1回日本シベリア学会
    • 発表場所
      北海道大学(北海道札幌市)
    • 年月日
      2015-11-22
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 観光資源としての歴史遺産2015

    • 著者名/発表者名
      井澗裕
    • 学会等名
      樺太時代の史跡保存に関する第8回シンポジウム
    • 発表場所
      在ユジノサハリンスク日本領事館(ロシア・ユジノサハリンスク市)
    • 年月日
      2015-10-30
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 亜港パクロフスカヤ寺院をめぐって:北サハリン軍事占領と司法2015

    • 著者名/発表者名
      井澗裕
    • 学会等名
      「20世紀前半のサハリン島に関する歴史的記憶」第2回研究会
    • 発表場所
      北海道大学(北海道札幌市)
    • 年月日
      2015-02-16
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 亜港と尼港の旅人たち:日本とロシアのはざまの記憶2014

    • 著者名/発表者名
      井澗裕
    • 学会等名
      平成26年度スラブ・ユーラシア研究センター公開講座「記憶の中のユーラシア」
    • 発表場所
      北海道大学(北海道札幌市)
    • 年月日
      2014-05-30
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 稚内・北航路:サハリンへのゲートウェイ2017

    • 著者名/発表者名
      井澗裕
    • 総ページ数
      64
    • 出版者
      北海道大学出版会
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi