• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アジア大都市の歴史文化による都市再生―社会経済組織と文化遺産の保全に着目して―

研究課題

研究課題/領域番号 26420613
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 都市計画・建築計画
研究機関横浜市立大学

研究代表者

鈴木 伸治  横浜市立大学, 都市社会文化研究科, 教授 (80272368)

研究分担者 柏原 沙織  横浜市立大学, 都市社会文化研究科, 客員研究員 (00636384)
窪田 亜矢  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 特任教授 (30323520)
楊 惠亘  横浜市立大学, 都市社会文化研究科, 客員研究員 (80727983)
藤岡 麻理子  横浜市立大学, グローバル都市協力研究センター, 特任助教 (40724539)
研究協力者 ヨングタニット ピモンサティエン  タマサート大学, 建築計画学部, 准教授
王 維潔  台湾歴史資源経理学会, 事務総長
レ クィン・チー  ベトナム建設大学, 都市計画学部, 講師
バダルディン モハメド  マレーシア科学大学, 建築計画学部, 教授
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード社会経済組織 / 文化遺産 / 都市保全 / 歴史的市街地 / 伝統産業 / アジア / 社会変化 / コミュニティ / バンコク / ターティエン / 観光 / 地域コミュニティ / ジョージタウン / ハノイ36通り地区 / 歴史文化 / 都市再生 / アジア大都市 / 旧市街 / 街並み保全
研究成果の概要

アジアにおける都市保全においては、有形・無形の遺産に加え、その界隈を特徴づける固有の職業構成や人口構成等の「社会経済組織(social tissues)」が都市において果たしてきた役割を評価し、それらを一体として捉えることが不可欠である。そのような認識のもと、台北・ハノイ・ペナン・バンコクのアジアの4都市の歴史地区を対象に調査を行った。その結果、①地域の社会経済状況の変遷、社会経済組織の変遷、および両者の相関、②有形・無形の遺産の保全状況、③社会経済組織を組み込んだ都市保全のための制度設計にかかる重要要因と各地域で講じられているそれら重要要因に対する多様なアプローチ方法を明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件) 図書 (3件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] 台北市大稲埕における歴史保全ツールとしての容積移転の運用とプロセス2015

    • 著者名/発表者名
      柏原沙織、楊惠亘、鈴木伸治、窪田亜矢
    • 雑誌名

      都市計画論文集

      巻: 50 号: 3 ページ: 480-487

    • DOI

      10.11361/journalcpij.50.480

    • NAID

      130005107687

    • ISSN
      0916-0647, 2185-0593
    • 年月日
      2015-10-25
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] ハノイ36通り地区ハンダオ通りにおける商業活動の変化と現状 -社会経済組織に着目したアジア大都市の歴史地区保全に関する研究 その1-2016

    • 著者名/発表者名
      藤岡麻理子・柏原沙織・鈴木伸治・窪田亜矢・西村幸夫
    • 学会等名
      2016年度日本建築学会大会(九州)学術講演会
    • 発表場所
      福岡大学
    • 年月日
      2016-08-24
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] ハノイ36通り地区ハンブオム通りの商業活動の変遷と現状 -社会経済組織に着目したアジア大都市の歴史地区保全に関する研究 その2-2016

    • 著者名/発表者名
      柏原沙織・藤岡麻理子・鈴木伸治・窪田亜矢・西村幸夫
    • 学会等名
      2016年度日本建築学会大会(九州)学術講演会
    • 発表場所
      福岡大学
    • 年月日
      2016-08-24
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] A Study on the Transition of Commercial Activities in Hanoi Ancient Quarter -Historic Urban Conservation in Asian Cities-2016

    • 著者名/発表者名
      Mariko Fujioka, Saori Kashihara
    • 学会等名
      Seventh International Academic Consortium for Sustainable Cities (IACSC) International Symposium, Urban Planning Session
    • 発表場所
      マレーシア科学大学(マレーシア、ペナン)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] "Research on The Process of Historical Conservation in Dadaocheng, Taipei Focusing on the Actors’ Roles”2015

    • 著者名/発表者名
      Saori Kashihara, Hui-Hsuan Yang, Nobuharu Suzuki, Aya Kubota
    • 学会等名
      IACSC 6th Symposium -Urban Planning Unit Session- Session III “Historic Urban Conservation in Asian Cities”
    • 発表場所
      横浜市開港記念会館
    • 年月日
      2015-09-12
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] The Frontiers of Urban Conservation in Asian Cities2017

    • 著者名/発表者名
      Nobuharu Suzuki Ed.Editor; Nobuharu Suzuki, Authors; Yongtanit Pimonsathean, Badaruddin Mohamed, Le Quynh Chi, Vicky Wong et al.
    • 総ページ数
      210
    • 出版者
      Global Cooperation Institute for Sustainable Cities, Yokohama City University
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 都市の遺産とまちづくり アジア大都市の歴史保全2017

    • 著者名/発表者名
      編著:鈴木伸治、著者:ヨングタニット・ピモンサティエン、バダルディン・モハメド、レ・クウィン・チー、ヴィッキー・ウォンほか(全22名)
    • 出版者
      春風社
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 都市経営時代のアーバンデザイン2017

    • 著者名/発表者名
      編者:西村幸夫、著者:鈴木伸治、窪田亜矢、楊惠亘、柏原沙織ほか(全14名)
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      学芸出版社
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 国際シンポジウム「アジアの都市計画をめぐる3つの対話」2015

    • 発表場所
      横浜市開港記念会館
    • 年月日
      2015-09-12
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi