• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

鱗翅目幼虫における二次刺毛の被食防衛機能の解明:「ケムシ」に生物的防除は有効か?

研究課題

研究課題/領域番号 26450065
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 植物保護科学
研究機関神戸大学

研究代表者

杉浦 真治  神戸大学, 農学研究科, 准教授 (70399377)

連携研究者 前籐 薫  神戸大学, 大学院農学研究科, 教授 (80346238)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2014年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード鱗翅目幼虫 / 捕食性昆虫 / 捕食寄生性昆虫 / 害虫 / 天敵 / 被食防衛 / 寄生蜂 / 二次刺毛 / マイマイガ / ギンケハラボソコマユバチ / 被食防衛機能 / 鱗翅目
研究成果の概要

本研究課題は、二次刺毛をもつ鱗翅目幼虫(ケムシ)について主に以下の2点を明らかにした。(1)大型ケムシでは、発達した刺毛が捕食性昆虫に対して重要な物理的障壁となっていることを示した。(2)生まれたてのケムシは寄生蜂に産卵・寄生されやすいが、1回目の脱皮後に現れる長い刺毛が寄生蜂の産卵を妨げることを示した。これまでケムシの刺毛がどのように捕食を妨げているのかについて詳細に検討されてこなかった。本研究では、刺毛を短く切断することで、刺毛が捕食者の大顎や寄生者の産卵管より長いことが重要であることを初めて明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2017 2016 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 6件、 謝辞記載あり 7件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Scavenging behavior in leaf-feeding caterpillars.2017

    • 著者名/発表者名
      Shinji Sugiura, Kazuo Yamazaki
    • 雑誌名

      Journal of the Lepidopterists’ Society

      巻: 71 号: 1 ページ: 59-61

    • DOI

      10.18473/lepi.v71i1.a8

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Fork-tailed caterpillars bite off their long anal prolegs to pupate in fallen branches.2017

    • 著者名/発表者名
      Daichi Funamoto, Shinji Sugiura
    • 雑誌名

      Journal of Asia-Pacific Entomology

      巻: 20

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Chemical defence of turnip sawfly larvae against Japanese tree frogs.2017

    • 著者名/発表者名
      Satoru Matsubara, Shinji Sugiura
    • 雑誌名

      Journal of Asia-Pacific Entomology

      巻: 20 号: 1 ページ: 225-227

    • DOI

      10.1016/j.aspen.2017.01.001

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Caterpillar hairs as an anti-parasitoid defence.2016

    • 著者名/発表者名
      Azusa Kageyama, Shinji Sugiura
    • 雑誌名

      The Science of Nature - Naturwissenschaften

      巻: 103 号: 9-10 ページ: 86-86

    • DOI

      10.1007/s00114-016-1411-y

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Bagworm bags as portable armour against invertebrate predators2016

    • 著者名/発表者名
      Shinji Sugiura
    • 雑誌名

      PeerJ

      巻: 4 ページ: e1686-e1686

    • DOI

      10.7717/peerj.1686

    • NAID

      120005766824

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 隠岐諸島におけるクワゴマダラヒトリ幼虫の天敵昆虫2016

    • 著者名/発表者名
      前田侑大・杉浦真治
    • 雑誌名

      ホシザキグリーン財団研究報告

      巻: 19 ページ: 177-179

    • NAID

      40020845074

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Caterpillar hair as a physical barrier against invertebrate predators.2014

    • 著者名/発表者名
      Shinji Sugiura and Kazuo Yamazaki
    • 雑誌名

      Behavioral Ecology

      巻: 25 号: 4 ページ: 975-983

    • DOI

      10.1093/beheco/aru080

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 鱗翅目幼虫における二次刺毛の寄生蜂に対する防衛効果2016

    • 著者名/発表者名
      影山梓・杉浦真治
    • 学会等名
      日本昆虫学会第76回大会・第60回日本応用動物昆虫学会合同大会
    • 発表場所
      大阪府立大学中百舌鳥キャンパス
    • 年月日
      2016-03-26
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] イモムシ・ケムシの護身術2015

    • 著者名/発表者名
      杉浦真治
    • 学会等名
      日本蛾類学会 平成27年度研究発表会
    • 発表場所
      大阪弥生会館
    • 年月日
      2015-01-25
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] イモムシハンター・クロカタビロオサムシの得手不得手2014

    • 著者名/発表者名
      杉浦真治
    • 学会等名
      日本甲虫学会第5回大会
    • 発表場所
      倉敷市立自然史博物館・倉敷市立美術館
    • 年月日
      2014-11-22 – 2014-11-23
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [備考] ケムシの防衛/Caterpillar hair as a physical defence

    • URL

      https://www.youtube.com/watch?v=sBzpHUgxI_Y

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi