• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

干潟域における再生可能な二枚貝水管のカレイ類生産への貢献度評価

研究課題

研究課題/領域番号 26450246
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 水圏生産科学
研究機関広島大学

研究代表者

冨山 毅  広島大学, 生物圏科学研究科, 准教授 (20576897)

連携研究者 重田 利拓  国立研究開発法人水産研究・教育機構, 瀬戸内海区水産研究所, 研究員 (80371970)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード組織再生 / アサリ / イシガレイ / 個体群モデル / 水管生産 / マコガレイ / 成長阻害 / 生態系モデル / 水管再生
研究成果の概要

二枚貝の水管はカレイ類の稚魚にとって再生可能な食物として利用されることから、カレイ類による水管の利用実態および二枚貝水管の再生力を評価した。広島湾周辺の干潟域においては二枚貝の分布密度が低く、水管はわずかに利用されるだけであったが、仙台湾周辺の干潟域では高い割合で利用されていた。また、水管の短いアサリも量的に水管を再生させることが初めて証明されたが、その再生力は水管の長い二枚貝に比べて低いことが明らかとなった。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Inter-annual variation in the surplus prey production for stocking of Japanese flounder Paralichthys olivaceus2017

    • 著者名/発表者名
      Tomiyama T, Kurita Y, Uehara S, Yamashita Y
    • 雑誌名

      Fisheries Research

      巻: 186 ページ: 579-585

    • DOI

      10.1016/j.fishres.2016.09.011

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Diel feeding patterns and daily food intake of juvenile stone flounder Platichthys bicoloratus2016

    • 著者名/発表者名
      Tomiyama T, Katayama S, Yamamoto M, Shoji J
    • 雑誌名

      Journal of Sea Research

      巻: 107 ページ: 130-137

    • DOI

      10.1016/j.seares.2015.06.019

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Quantitative regeneration in bivalve siphons: difference between short- and long-siphoned species2016

    • 著者名/発表者名
      Tomiyama T
    • 雑誌名

      Marine Biology

      巻: 163 号: 4

    • DOI

      10.1007/s00227-016-2854-6

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 福島県のヒラメ種苗放流場所における余剰生産量の年変動2017

    • 著者名/発表者名
      冨山毅、栗田豊、上原伸二、山下洋
    • 学会等名
      平成29年度日本水産学会春季大会
    • 発表場所
      東京海洋大学
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Optimal temperature for feeding and growth of juvenile marbled flounder (Pseudopleuronectes yokohamae) under laboratory conditions2016

    • 著者名/発表者名
      Kusakabe K, Hata M, Shoji J, Tomiyama T
    • 学会等名
      7th World Fisheries Congress
    • 発表場所
      Busan, Korea
    • 年月日
      2016-05-23
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] アサリの水管被食による成長阻害と水管再生2015

    • 著者名/発表者名
      冨山 毅
    • 学会等名
      日本水産学会
    • 発表場所
      東京海洋大学
    • 年月日
      2015-03-28
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 広島県呉市の河口域におけるマコガレイ稚魚の食性と成長2015

    • 著者名/発表者名
      大槻典子・秦正樹・小路淳・重田利拓・坂井陽一・冨山毅
    • 学会等名
      日本水産学会
    • 発表場所
      東京海洋大学
    • 年月日
      2015-03-28
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi