• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

慢性蕁麻疹病態における好塩基球と血液凝固反応の役割解明

研究課題

研究課題/領域番号 26460097
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 薬理系薬学
研究機関広島大学

研究代表者

柳瀬 雄輝  広島大学, 医歯薬保健学研究院(医), 助教 (40452586)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード慢性蕁麻疹 / 組織因子 / 好塩基球 / 血管内皮細胞 / 血管透過性亢進 / ヒスタミン / LPS / 血液凝固 / 単球 / 肥満細胞 / Tissue Factor (TF)
研究成果の概要

慢性蕁麻疹の病態と血液凝固異常の関係が指摘されているが、局所における血液凝固反応の亢進とそれに次ぐ膨疹形成機構は明らかでない。本研究では、血管内皮細胞が発現する組織因子(TF)に着目し、ヒスタミン、微生物由来成分(LPS)によるTF発現機構の解明と血管透過性への影響を検討した。その結果、血管内皮細胞であるHUVECをヒスタミン、LPSで同時に刺激すると、相乗的にTF発現が増加することを見出した。また、発現したTFは、外因系凝固反応を駆動し、活性化凝固因子を産生すること、さらに、産生された活性化凝固因子は、血管内皮細胞のPAR1受容体に作用し、血管透過性を亢進することを明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2017 2016 2015 2014

すべて 学会発表 (10件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [学会発表] Synergistic expression of tissue factor on vascular endothelial cells by histamine and LPS triggers the extrinsic coagulation pathway followed by vascular hyperpermeability2017

    • 著者名/発表者名
      Yuhki Yanase, Satoshi Morioke, Kazumasa Iwamoto, Takaaki Hiragun, Kazue Uchida, Tomoko Kawaguchi, Kaori Ishii, Michihiro Hide
    • 学会等名
      The 19th Takeda Science Foundation Symposium on Bioscience
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2017-01-20
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] In vitro リアルタイム血管透過性評価法の開発2016

    • 著者名/発表者名
      柳瀬雄輝、入福令子、川口智子、内田一恵、秀道広
    • 学会等名
      第20回日本ヒスタミン学会
    • 発表場所
      倉敷市
    • 年月日
      2016-11-24
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] インピーダンスセンサを利用した無標識・リアルタイム血管透過性評価法の開発2016

    • 著者名/発表者名
      柳瀬雄輝、川口智子、宇野重康、秀道広
    • 学会等名
      第77回応用物理学会秋季学術講演会
    • 発表場所
      新潟市
    • 年月日
      2016-09-13
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 血管内皮細胞と血管内皮細胞由来マイクロパーティクルの組織因子発現に対するLPSとヒスタミンの影響2016

    • 著者名/発表者名
      柳瀬雄輝、中谷絵理子、厚味厳一、内田一恵、秀 道広
    • 学会等名
      日本薬学会第136年会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2016-03-26
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 血管内皮細胞の組織因子発現に対する感染とヒスタミンの影響2016

    • 著者名/発表者名
      柳瀬雄輝、森桶聡、岩本和真、平郡隆明、内田一恵、秀道広
    • 学会等名
      第129回日本薬理学会近畿部会
    • 発表場所
      広島市
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 慢性蕁麻疹の病態と外因系血液凝固反応の関係解明2016

    • 著者名/発表者名
      柳瀬雄輝、内田一恵、川口智子、秀道広
    • 学会等名
      第17回Parmaco-Hematologyシンポジウム
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 慢性蕁麻疹の病態における血液凝固反応の役割とオロパタジンの影響2015

    • 著者名/発表者名
      柳瀬雄輝
    • 学会等名
      第66回広島県皮膚科講習会
    • 発表場所
      広島
    • 年月日
      2015-10-24
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 慢性蕁麻疹病態と血液凝固反応の関係解明2015

    • 著者名/発表者名
      柳瀬雄輝、森桶 聡、岩本和真、平郡隆明、内田一恵、秀 道広
    • 学会等名
      第16回Pharmaco-Hematologyシンポジウム
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2015-06-13
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 血管内皮細胞の組織因子発現に対するヒスタミンの影響2015

    • 著者名/発表者名
      柳瀬雄輝、森桶 聡、岩本和真、平郡隆明、内田 一恵、秀 道広
    • 学会等名
      第64回日本アレルギー学会学術大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2015-05-26
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 血管内皮細胞の組織因子発現に対するヒスタミンの影響2014

    • 著者名/発表者名
      柳瀬雄輝、森桶 聡、岩本和真、平郡隆明、内田 一恵、秀 道広
    • 学会等名
      日本ヒスタミン学会
    • 発表場所
      尼崎市
    • 年月日
      2014-10-10 – 2014-10-11
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi