• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

即時性と教育効果を考慮した協調学習過程の構造化手法に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 26560135
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 教育工学
研究機関大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所

研究代表者

山口 昌也  大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 音声言語研究領域, 准教授 (30302920)

研究分担者 岩倉 裕子 (大塚裕子 / 岩倉 裕子(大塚裕子))  公立はこだて未来大学, システム情報科学部, 特任准教授 (10419038)
北村 雅則  南山大学短期大学部, 英語科, 准教授 (50455424)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード協調学習 / ディスカッション / 教育支援システム / フィッシュボウル / 支援システム / アノテーション / フィッシュボール
研究成果の概要

従来,ディスカッション練習などの協調学習型の実習活動は,構造化されたデータとして授業中に記述されず,客観的なデータに基づいて,学習者が振り返りを行ったり,教師が実習結果の評価をすることは困難だった。本研究では,学習者が活動をリアルタイムに観察し,結果を映像データと同期する二つのシステム(ビデオアノテーションシステム),および,システムを導入するための三つの教育プログラムを開発した。さらに,これらのシステムと教育プログラムが,3回のディスカション練習(1大学,2ワークショップ),1回のプレゼンテーション練習(1大学)で実践可能であることを確認した。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2017 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち謝辞記載あり 2件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 1件) 図書 (2件) 備考 (5件)

  • [雑誌論文] A video annotation system for learners to observe educational activities2017

    • 著者名/発表者名
      Masaya YAMAGUCHI
    • 雑誌名

      Digital Resources for Japanese Learning

      巻: -

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] モバイルデバイス向け学習者用観察支援ツールの開発2016

    • 著者名/発表者名
      山口昌也,栁田直美,北村 雅則
    • 雑誌名

      日本教育工学会第32回全国大会予稿集

      巻: - ページ: 671-672

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 議論を通した意見集約に見られる問題点の分析2016

    • 著者名/発表者名
      北村雅則,山口昌也
    • 雑誌名

      日本教育工学会研究報告集16

      巻: 1 ページ: 227-232

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ディスカッション観察支援システム FishWatchr を用いた実践手法の提案2015

    • 著者名/発表者名
      山口 昌也,大塚裕子,北村雅則
    • 雑誌名

      第8回 コーパス日本語学ワークショップ予稿集

      ページ: 237-242

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 議論を通した意見集約に見られる問題点の分析2016

    • 著者名/発表者名
      北村雅則,山口昌也
    • 学会等名
      日本教育工学会研究
    • 発表場所
      香川大学
    • 年月日
      2016-03-05
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] モバイルデバイス向け学習者用観察支援ツールの開発2016

    • 著者名/発表者名
      山口昌也,栁田直美,北村 雅則
    • 学会等名
      日本教育工学会第32回全国大会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 日本語学習者間の協働学習における観察・振り返り活動を支援する ―教育活動観察支援システム2016

    • 著者名/発表者名
      山口昌也
    • 学会等名
      第 31 回北海道大学留学生センター日本語・ 日本語教育研修会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] A Video Annotation Tool for Students to Observe Language Activities2015

    • 著者名/発表者名
      Masaya YAMAGUCHI
    • 学会等名
      Construction of digital resources for learning Japanese
    • 発表場所
      Bologna university, Italy
    • 年月日
      2015-10-23
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] ディスカッション観察支援システム FishWatchr を用いた実践手法の提案2015

    • 著者名/発表者名
      山口 昌也,大塚裕子,北村雅則
    • 学会等名
      第8回 コーパス日本語学ワークショップ
    • 発表場所
      国立国語研究所
    • 年月日
      2015-09-01
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 「評価」を持って街に出よう2016

    • 著者名/発表者名
      宇佐美洋編(山口 昌也,大塚裕子,北村雅則共著)
    • 総ページ数
      360
    • 出版者
      くろしお出版
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] くろしお出版2015

    • 著者名/発表者名
      宇佐美洋他
    • 出版者
      評価を持って街に出よう(仮題)
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [備考] 観察支援ツール FishWatchr

    • URL

      http://www2.ninjal.ac.jp/lrc/index.php?%B4%D1%BB%A1%BB%D9%B1%E7%A5%C4%A1%BC%A5%EB%20FishWatchr

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] 観察支援ツール FishWatchr/Mini

    • URL

      http://www2.ninjal.ac.jp/lrc/index.php?%B4%D1%BB%A1%BB%D9%B1%E7%A5%C4%A1%BC%A5%EB%20FishWatchr%2FMini

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] FishWatchr on GitHub

    • URL

      https://github.com/himawari-san/FishWatchr

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] ディスカッション観察支援ツール FishWatchr

    • URL

      http://www2.ninjal.ac.jp/lrc/index.php?%A5%C7%A5%A3%A5%B9%A5%AB%A5%C3%A5%B7%A5%E7%A5%F3%B4%D1%BB%A1%BB%D9%B1%E7%A5%C4%A1%BC%A5%EB%20FishWatchr

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書 2014 実施状況報告書
  • [備考] FishWatchr (支援ツールFishWatchrのGitHub)

    • URL

      https://github.com/himawari-san/FishWatchr

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi