• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

フロリゲン長距離移動のライブイメージング

研究課題

研究課題/領域番号 26660006
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 遺伝育種科学
研究機関横浜市立大学 (2015)
奈良先端科学技術大学院大学 (2014)

研究代表者

辻 寛之  横浜市立大学, 木原生物学研究所, 准教授 (40437512)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2014年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードフロリゲン / メリステム / イメージング / イネ / 花成
研究成果の概要

フロリゲンは花芽分化を誘導する強力な運命決定因子であり、その正体はHd3a/FTと呼ばれる球状タンパク質である。フロリゲンは葉で合成された後、茎の先端に位置する幹細胞領域・茎頂メリステムへと輸送されて機能する。この長距離輸送の過程、とくにメリステムに到達する様子は、長距離移動性の発生制御因子を介した成長相制御の最終段階であり極めて興味深い。本研究では、独自に開発したフロリゲンの生体イメージング系を駆使して、生きたままの茎頂メリステムを固定せずにライブイメージングすることを試みた。その結果、フロリゲンが様々に分布を変えながらメリステムの成長相転換を進める様子を初めて観察することに成功した。

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2015 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] FT-like proteins induce transposon silencing in the shoot apex during floral induction in rice2015

    • 著者名/発表者名
      Shojiro Tamaki, Hiroyuki Tsuji, Ayana Matsumoto, Akiko Fujita, Zenpei Shimatani, Rie Terada, Tomoaki, Sakamoto, Tetsuya Kurata and Ko Shimamoto
    • 雑誌名

      Proceedings of the National Academy of Sciences

      巻: 112 号: 8

    • DOI

      10.1073/pnas.1417623112

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書 2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [備考] Website

    • URL

      http://hiroyukitsuji.tumblr.com

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi