研究課題/領域番号 |
26780072
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
新領域法学
|
研究機関 | 神戸大学 |
研究代表者 |
前田 健 神戸大学, 法学研究科, 准教授 (80456095)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | 著作権法 / 知的財産法 / 特許法 / 知的財産権 / 利用の円滑化 |
研究成果の概要 |
本研究は、著作物や特許発明などの創作を奨励しつつ、その成果物が円滑に利用者の手に渡るようにするためには、どのような法制度設計が望ましいのかにつき研究するものである。著作権法、特許法の目的は、創作を奨励するために、著作物、特許発明の独占による利益を認めるものであるが、それは同時に、それら流通の円滑化を阻害しかねない諸刃の剣である。 本研究は、創作の奨励と流通の円滑化という意見すると矛盾しかねない2つの点について、その調和を図る法制度の在り方を研究し、解決の方向性を提示するものである。
|