• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

間葉系幹細胞集塊clumps-MSCsによる歯周組織再生療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 26861814
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 歯周治療系歯学
研究機関広島大学

研究代表者

加治屋 幹人  広島大学, 大学病院, 病院助教 (00633041)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2015年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2014年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード間葉系幹細胞 / 間葉系幹細胞集塊 / スキャフォールドフリー / C-MSC / 細胞治療 / MSC / ECM / 組織再生
研究成果の概要

これまでに、間葉系幹細胞(MSCs)の移植が組織再生療法に有用であることが明らかとなっていた。しかし、そのMSCsを用いる人工足場材料が、移植できる細胞数や細胞機能を制約するという問題点が残っている。そこで、本研究において、申請者はMSCsと細胞自身が産生する細胞外基質(ECM)を利用して間葉系幹細胞集塊Clumps of MSCs/ECM complex (C-MSC)を樹立し、このC-MSCは石灰化能を制御し、人工足場材料を用いること無く欠損組織に移植可能で、優れた組織再性能を示すことを明らかにした。
この成果はCytotherapyに掲載された。

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Clumps of a mesenchymal stromal cell/extracellular matrix complex can be a novel tissue engineering therapy for bone regeneration.2015

    • 著者名/発表者名
      Kittaka M, Kajiya M, Shiba H, Takewaki M, Takeshita K, Khung R, Fujita T, Iwata T, Nguyen TQ, Ouhara K, Takeda K, Fujita T, Kurihara H.
    • 雑誌名

      Cytotherapy.

      巻: 2 号: 7 ページ: 48-61

    • DOI

      10.1016/j.jcyt.2015.01.007

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書 2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 三次元培養で実現する有効・安全な組織再生技術の新展開2015

    • 著者名/発表者名
      加治屋幹人
    • 学会等名
      日本組織培養学会第88回大会
    • 発表場所
      広島
    • 年月日
      2015-05-26
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 骨髄間葉系幹細胞集塊Clumps of mesenchymal stem cells/extracellular matrix complexを利用した新規組織再生療法開発2014

    • 著者名/発表者名
      加治屋幹人
    • 学会等名
      第57回秋季日本歯周病学会学術大会
    • 発表場所
      神戸国際展示場
    • 年月日
      2014-10-19
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi