• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

産科混合病棟における産褥期の看護の質を担保するための人員配置の基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 26861922
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 生涯発達看護学
研究機関神戸大学

研究代表者

岩崎 三佳  神戸大学, 保健学研究科, 助教 (70584176)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード産科混合病棟 / 産褥期 / 看護管理 / 看護の質 / 母性看護学 / 文献検討 / 看護システム
研究成果の概要

産科を含む混合病棟における問題は、近年の周産期医療体制から生じる日本特有のものである。産科病棟の現状としては、2~12科と診療かが混合しており非常に多様である。その中で多くの看護管理者が病棟の運営に困難を感じており、特に「ベッドコントロール」に困難を感じていた。ケアを行う看護職は、産科混合病棟では多様な業務の中で母子に対して十分にケアができていないと感じていた。また母親側も看護職の状況を見てケアを遠慮するという状況もあった。そのため産科混合病棟において、母子に対して質の高いケアを提供するためには、周産期の特性を考慮した病棟管理と他職種共同を含めてのケアの体制の構築が必要である。

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2015

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] A literature review of mixed wards that provide obstetrics and specialized care in Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Mika IWASAKI
    • 学会等名
      The ICM Asia Pacific Regional Conference 2015
    • 発表場所
      PACIFICO YOKOHAMA, JAPAN
    • 年月日
      2015-07-20 – 2015-07-22
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi