• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アフリカの野生動物保全に潜む動物愛護の環境統治性の検討

研究課題

研究課題/領域番号 26885026
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 社会学
研究機関東京外国語大学

研究代表者

目黒 紀夫  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 研究員 (90735656)

研究期間 (年度) 2014-08-29 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード環境統治性 / 野生動物保全 / アフリカ / ケニア / マサイ / 「コミュニティ主体の保全」 / 動物愛護 / コミュニティ主体の保全
研究成果の概要

今日、アフリカの野生動物保全は新自由主義の権力的な作用、すなわち新自由主義的な環境統治性のもとで取り組まれている。それに対して本研究は、アフリカを代表する「野生の王国」であるケニア南部アンボセリ地域を事例として、動物愛護の思想・活動がいかに「コミュニティ主体」を掲げる現在の保全活動のあり方を規定しているのかを明らかにするとともに、地域社会が完全にその統治下に置かれているわけではなく、一定の行為性を発揮していることを示した。

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 1件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (6件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 現場を取り巻く知識の多様性―ケニア南部の野生動物保全の事例から2016

    • 著者名/発表者名
      目黒紀夫
    • 雑誌名

      国際開発研究

      巻: 25 ページ: 51-66

    • NAID

      130007716591

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 「野生動物保全が取り組まれる土地における紛争と権威の所在―ケニア南部のマサイランドにおける所有形態の異なる複数事例の比較2014

    • 著者名/発表者名
      目黒紀夫
    • 雑誌名

      アジア・アフリカ地域研究

      巻: 14 (2) ページ: 210-243

    • NAID

      130005066771

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Becoming conservationists, concealing victims: Conflict and2014

    • 著者名/発表者名
      Meguro Toshio
    • 雑誌名

      African Study Monographs Supplementary Issue

      巻: 50 ページ: 155-172

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Oversights on human-wildlife relations in Republic of Kenya: From the perspective of environmental sociology2015

    • 著者名/発表者名
      MEGURO, Toshio
    • 学会等名
      International Wildlife Management Congress
    • 発表場所
      札幌コンベンション・センター
    • 年月日
      2015-07-29
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 「コミュニティ主体の保全」の現場で語られる「伝統」の是非―アフリカの環境保全=開発援助をめぐる科学と倫理の役割について2015

    • 著者名/発表者名
      目黒紀夫
    • 学会等名
      日本国際開発学会
    • 発表場所
      法政大学
    • 年月日
      2015-06-07
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 「コミュニティ主体の保全」の現場で語られる「伝統」の是非―アフリカの環境保全=開発援助をめぐる科学と倫理の役割について2015

    • 著者名/発表者名
      目黒紀夫
    • 学会等名
      国際開発学会
    • 発表場所
      法政大学
    • 年月日
      2015-06-07
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 第2回マサイ・オリンピック―暇な戦士を忙しいアスリートに変える試み?2015

    • 著者名/発表者名
      目黒紀夫
    • 学会等名
      アフリカ学会
    • 発表場所
      犬山市国際観光センター「フロイデ」
    • 年月日
      2015-05-23 – 2015-05-24
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 第2回マサイ・オリンピック―暇な戦士を忙しいアスリートに変える試み?2015

    • 著者名/発表者名
      目黒紀夫
    • 学会等名
      日本アフリカ学会
    • 発表場所
      犬山市国際観光センター「フロイデ」
    • 年月日
      2015-05-23
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 環境社会学から考える人間と野生動物のかかわり2014

    • 著者名/発表者名
      目黒紀夫
    • 学会等名
      「野生生物と社会」学会
    • 発表場所
      犬山市国際観光センター「フロイデ」
    • 年月日
      2014-10-31
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 『アフリカ潜在力5 自然は誰のものか―住民参加型保全の逆説を乗り越える』2016

    • 著者名/発表者名
      山越言・目黒紀夫・佐藤哲(編集)
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] Re-finding African Local Assets and City Environments: Governance, Research and Reflexivity2016

    • 著者名/発表者名
      SHIINO, Wakana, Soichiro SHIRAISHI and Tom ONDICHO
    • 総ページ数
      289
    • 出版者
      Research Institute for Langeages and Cultures of Asia and Africa
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] さまよえる「共存」とマサイ―ケニアの野生動物保全の現場から2014

    • 著者名/発表者名
      目黒紀夫
    • 総ページ数
      456
    • 出版者
      新泉社
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-09-09   更新日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi