• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

偏微分方程式の解に対する局所理論と超関数論

研究課題

研究課題/領域番号 63540161
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 数学一般
研究機関名古屋大学

研究代表者

松沢 忠人  名古屋大学, 理学部, 助教授 (20022618)

研究分担者 舟木 直久  名古屋大学, 理学部, 助教授 (60112174)
竹中 茂夫  名古屋大学, 理学部, 講師 (80022680)
飛田 武幸  名古屋大学, 理学部, 教授 (90022508)
小薗 英雄  名古屋大学, 工学部, 助手 (00195728)
三宅 正武  名古屋大学, 教養部, 助教授 (70019496)
研究期間 (年度) 1988
研究課題ステータス 完了 (1988年度)
キーワード超関数 / 超局所解析 / 熱方程式 / 偏微分方程式論
研究概要

Hyperfunctionの理論(佐藤理論)は、佐藤幹夫先生によって創始された代数的手法によって大きく発展して来た。我々の目的はまずこの理論を純粋に解析的な(微積分の)手法によって再構成し、新しい応用を試みることである。最も基礎となるのは全てのhyperfunctionを熱方程式の解の初期値とみることである。我々はこれによってhyperfunctionの新しい特微づけを得た。すなわち熱方程式の解とhyperfunctionを1:1に対応させることができる。この基本定理をもとにして、次々と理論を展開させていくことができる。第1は偏微分方程式の解の存在及至非存在の問題への応用である。Schwartz超関数からhyperfunctionの空間、更にそれよりも広い空間での可解性の問題などかなり統一的に取り扱うことが可能になって来た。第2は解の局所的性質の解析、いわゆるMicro-local analysisへの熱方程式の基本解からのapproachであるがこれもかなり見通しがでて来た。現在は主としてこの2つの問題について新しい結果を得つつありいくつかの論文として発表する予定である。

報告書

(1件)
  • 1988 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] 三宅正武: 名大教養部プレプリントシリーズ. 1-29 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 小薗英雄: Mathematische Zeitschrift. 196. 21-38 (1987)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 飛田武幸: Journal of Multivariate Analysis. 27. 255-260 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 竹中茂夫: Proceedings of the Japan Academy. 64. 41-44 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 舟木直久: Stochastic Analysis,Proc.Paris 1987,eds.M.Metivier and S.Watanabe,Lect.Notes in Math. 1322. 28-36 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書

URL: 

公開日: 1990-03-20   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi